ニュース・ブログ

2017
6/22

グッときたフレーズ!!

ブログ

ある、経営コンサルタントの方のブログを見てて、グッときたフレーズがあり、すかさず

メモしました。

 

 

見えないものを

 

追うのではなく、

 

目の前のものを輝かせろ!!

 

 

 

新しいビジネスを次から次へと生み出す人は、

生み出そうと思って生み出してるのではない。

 

ワクワクすることを一生懸命にやっていたら、

自然に、より面白いことが見つかったということだ。

 

大事なことは、新しいビジネスを生み出そうとして焦ることではなく、

目の前でおろそになっていることを、一生懸命にやることだ。

 

 

 

何はともあれ、目の前のことに全力で取り組むってことですよね!!

 

rabenda-01

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

高3生、および浪人生・・・・・

受験生と呼ばれる人たちは、まさに『不安』との闘いでしょう・・・・・・

 

「今の勉強法でいいのか?」

「この問題集で、本当に大丈夫なんだろうか?」

 

いろんなことを考えては不安になるし

数学の勉強をしてる時に、英語のことが気になり、

英語を始めた途端、数学が気になったり・・・・・・

 

こういった、不安や恐怖を自信に変えるのは、勉強しかないのです。

cimg2301

 

勉強して、勉強して、とにかく勉強して

『ここまで、やったんだから、もう悔いはない』

と思えるくらいまで、努力した人でないと、たどり着けないステージがあるんです。

 

 

生徒に、『勉強どう? しっかりやってる?』と聞きます。

ガチで一生懸命に頑張ってる人は、『やってます』と答えます。

 

その一方で、そうでない人の場合は、『自分なりには・・・』って言葉を濁す傾向があ

ります。

 

自分の不安や緊張、そして、恐れ・・・・こういったものを払拭し、自信を得るには、

努力するしかないのです。

 

どんな結果でも、悔いはない!!

 

と思えるくらい、自分を徹底的に鍛え上げなさい!!

 

 

ちなみに、下の画像の彼女も、言ってましたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・「やれるだけのことはやったので悔いはないっ!!」と。

CIMG2153【実力養成会OB/佐々木明香さん/島根大学看護学部2年生】 

 

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

昨日の続きです。

CIMG9371

CIMG9372

CIMG9373

CIMG9374

CIMG9375

CIMG9376

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

札幌南高校女子陸上部の皆さん、インターハイ全国大会出場、おめでとうございます。

CIMG6508

まさに、絵に書いたような『文武両道』

 

 

 

 

“ランキング9位”という厳しい状況の中でよくぞ、ここまで頑張った!!

 

君たちの、想像を絶する過酷なトレーニングがあればこそのこの結果。

 

世界広し、久米宏といえども、札南陸上部の練習のハードさは、札幌でも5本の指にははいるでしょう。

 

先生は、感動してます。

 

夏の山形は、とんでもなく、暑いです。

 

成績は意識せず、精一杯、全国の舞台を楽しんで来て下さい。

CIMG9305

 

札幌南高校陸上部の選手の保護者の皆様へ・・・・・・

いゃ~~、素晴らしいです。

久々に感動させてもらいました。

『諦めちゃダメ』

『練習はウソをつかない』

こういったことを改めて、生徒たちに教えてもらいました。

 

女子400×4 リレー・・最強で最愛の仲間たち・・格好良すぎます。

 

全国大会出場・・・・心より、お慶び申し上げます。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

3.1415926535・・・・・・・・・

 

以下、永遠に続くわけです・・・・

覚えている人は、覚えてるんですよね・・・・・・・・

mig

かつて、私の指導させてもらってた生徒で、100桁以上覚えている小学生もいました・・・・・

 

さて、この円周率、こんな“語呂合わせ”もあります!!

昭和の頃のゴロ合わせです・・・・・

 

 

『産医師、異国に向かう、産後厄なく、産婦みやしろ・・・・』

  3.14、 159265、  358979  、  3238462・・・・・

 

 

ところで、海外にも、円周率の ”語呂合わせ” あるんですよ!!

PC210022

海外にも、いろいろな”語呂合わせ”があるようなんですが、オーストラリアに伝わる、有

名な語呂合わせを紹介させてもらいます!!

 

 

『単語の文字数』で覚えるんですよ!!

 

 

 

 

『May I have a large  container  of coffee?・・・・・ 』

 3   .  1     4    1       5          9               2    6        ・・・・・・

 

こんな感じで、鬼のように続くわけです・・・・・

 

 

オーストラリアでは、”単語の文字数” だったんですね・・・・・

 

最近、知りました・・・・・・

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。