-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/9/15
◎今野家でも『過去イチでCoCo壱』 - 2025/9/15
◎実力養成会通信 第3000号 ”本日で『3000号』となりました!!” の巻 - 2025/9/14
強風注意です!! - 2025/9/14
◇実力養成会通信 第2999号 ”さぁ~いよいよ共通テスト出願です!!” の巻 - 2025/9/13
★レトルトカレー万歳/『ほりにしカレー』
- 2025/9/15
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
事業を起こすのに必要なのは、
その人の力量ではなく、それをやり遂げるという、決心そのもの。
ある友人から
「自分で事業を起こしたい」って相談をうけました。
もちろん、友人には、家庭があります。
「自分には、能力が・・・・」
「自分には、才能が・・・・」
と割と消極的というか、超慎重!!
確かに、自分一人で、事業を起こしたり、独立するうえで、能力や才能も大切な要素とは
なるでしょう。
しかし、これらは、絶対条件じゃないです!!
それより、大切なものは『気持ち』
やってやるっ!!
絶対にやりとげる!!
という強い気持ちと、覚悟!!
このように、アドバイスさせてもらいました・・・・
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
今までは、学校での出来事、友達のこと、あるいは塾のことなど
何でも話してくれたお子さん、娘さんが
高校生になって、何も話さなくなってきた・・・・・
そればかりか、隠し事もしているよう・・・・・・・
このように心配されている保護者の方は少なくないと思います。
あくまでも、高校生の父親というスタンスではなく、予備校講師という
立場でコメントさせていただきます。
まず・・・・・
子供は、親と関係なく秘密は持っていいと思います。
親が全部、把握するのも無理な話だと思います。
どうしても知りたいことがあれば、聞けばいいと思うのです。
子供が何も話してくれないので心配・・・・・この気持ち、よ~~くわかります。
この気持ちの裏には、子供のことを全部知っていなければならないという
“親として当然のこと”的な”悩ましい”義務感があるのでしょう・・・・
これは、親として当然のこととわかるんです・・・・・
そのうえで、あえて言うなら
子供の立場に立ってみると・・・・
子供が自立していくという事は、むしろ親にどんどん秘密を作っていくということです。
子供が親にあまり話さなくなったら、子供が一人前になってきてるのだ・・・・と考
え、そのことを喜んであげましょう!!
自立・・・・・それは、親離れと同義です。
信じましょう!!
見守りましょう!!
そして
自立した子供として一人の人間として、対等に付き合ってみましょう!!
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。