-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/21
◇◇『記述添削指導例』他者の記述答案を見る!! - 2025/4/21
◇◇実力養成会通信 第2951号 ”最近の『保護者通信』” の巻 - 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美
- 2025/4/21
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
難関国公立の2次数学・・・・・・
当然、手ごわい問題のオンパレード!!
解説を見ても・・・・・・・
『そんな発想なんて思いつかないよ(泣)』
『そんなこと、ひらめかないよ(泣)』
と、なかば、諦めてしまう生徒も少なくありません。
でも、ちょっと、待ったっ!!
『発想』とか『ひらめき』は、偶然じゃありません。必然です。
今回は、この辺のところの話です。
まずは、下の問題【2】だけ。・・・・解いてみて下さい。難問です。
ギブアップも当然あり。
この問題を通して、難関国公立2次数学に立ち向かう作戦を伝授します。
下の【2】番です。(画像クリックで拡大)
◆解説、その他、諸々は月曜日の朝にアップします。
さぁ、challengeしてみて下さい。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
恨みを抱くな。
大したことでなければ、
堂々と自分のほうから謝ろう。
頑固を誇るのは小人の常である。
にっこり握手して自分の過ちを認め、
いっさいを水に流して出直そうと
申し出てこそ、
大人物である。
(カーネギー)
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
ついに、この時が来ました。
かれこれ・・・・5年になるでしょうか?
本格的に受験日本史を勉強して・・・・・
その間、歴史検定も何度か受験して・・・・
私が積み上げてきた『日本史』の知識・勉強してきたノウハウの全てを余すところなく生徒へ伝授します。
『因果関係』と『意味の解明』に徹底してこだわります。
一方では、笑えて、茶目っ気のある ”語呂合わせ暗記” も駆使します。
その一つを特別にこの場で、ご紹介させていただきます。
『黒く(969年)塗られた安和の変。密告、みっちゃん(源満仲)、たかあきら(源高明が大宰府へ左遷させられる)』
難関私大文系を目指す高2生がいます。
この生徒の日本史を担当させていただきます。
今から、ワクワクしてます。
日本史担当今野先生・・・・・・乞うご期待!!
数学も従来通り指導します!!
今日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。