ニュース・ブログ

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、こんにちは。

一昨日は、現役生のO君・・・・・・・・・

昨日は、函館のKさん・・・・・・・・・・・

他の実力養成会の会員たちも、ほとんど、点数を伸ばしてました・・・・

 

なぜ、こんなにも、点数を伸ばせたか?

特に、昨日の通信で紹介させてもらった、函館のKさん・・・・・・・

やってたことは、皆さんが、びっくりするくらい、「単純なこと」・・・・・・だったでしょう・・・・・

 

この「単純なこと」を来る日も来る日も、ただ、ひたすら、やり抜くことが重要なんです!!

 

それと、今回のキーワードは、ズバリ

 

「訓練」(トレーニング)

 

です。

 

本番、模試を想定し、限られた時間の中で、「どう立ち振る舞うか?」

この「訓練」(トレーニング)を徹底して実践していた!!

ここなんです。

野球でいうところの「ノック」であり「バッティング練習」です。

本番さながらの実践演習です・・・・・・・・・・

自分のペースで、解く・・・・・もう、こういう時期は終了してなきゃなりません・・・・

 

難しいこと、レベルの高いこと・・・・こんなことをやる必要はありません・・・・・

本番さながらの、実践演習・・・・・これが訓練(トレーニング)です。

 

これが、

「理にかなった方法」

です。

 

「理にかなった方法」・・・・・・

特別なことじゃないんです・・・・・・・・

極めて、当たり前のことなんです・・・・・

ところが、世の中の受験生は・・・・・・

色々なことを考えすぎて、そして、心配して・・・・

ミスマッチなことを、やり続けて、「点数が伸びない」・・・と自滅します

 

全然、理にかなった方法でトレーニングできてないんです…

 

 

先生は、今まで、35年、受験指導をさせてもらってきました・・・・・・

皆さんが生まれる前から、ずっーと、受験指導をしてきたんです・・・・・

合格した生徒たちは、例外なく、理にかなった方法で勉強してました・・・・・

 

明日は、この「理にかなった方法」について、

掘り下げてみたいと思います。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

昔の同僚・・・・U先生・・・・当時のニックネーム“ヤング”先生。

今は、当時とは違う大手の塾で、現場指導を離れ、運営の方に回っています。

 

先日、実力養成会にいらっしゃいました。

 

たまたま、その場にいた生徒に、歴史を教えていただきました。

 

何年か、指導現場は離れてるとはいえ、やはり、生徒を前にすると、

伝家の宝刀 “ヤング”トーク 炸裂・・・・

生徒をドンドン引き込んでいきました・・・・

歴史指導の「本物」を見せさせていただきました。

今は、運営サイドに回ってるとはいえ、

 

「生粋の講師の血」

が流れてるんです・・・・・・

 

昔、ヤング先生とは、同じチームで働かせてもらってました。

当時、私は、管理職でしたが、

ヤンチャもしました。

暴走もしました。

しかし、成果は、キッチリと出してました。

 

“ヤング”先生は、こう言ってました。

「当時の経験が、俺の指導の原点なんです・・・・・・・」

彼の「指導の原点」に私が携われていたことに感激しました。

 

 

 

ヤング先生へ

たとえ、年をとっても、私のハートは、当時のままです。

栃木のE先生も、やっぱ、同じだよ。

2人とも、かなり、丸くなったけどね。

また、実力養成会に顔を出しに来てください!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、こんにちは。

 

下の画像は、ある生徒の、先日の、駿台ベネッセマーク模試の自己採点結果です。

メールで報告してくれました。

まずは、ご覧ください!!

この生徒は、5月全統マーク模試で711点でした。今回826点達成しました。

英語、数学ⅡBは満点です。

もちろんこの生徒の自己最高点です。この生徒は札幌医科大学志望です。

CIMG1062

5月の711点から9月20日の826点まで、どのようにしてアップさせたか?

 

英語

ネクステージとターゲットのみ。演習は「河合2016マーク式実戦問題集」

演習時間は常に「70分」

 

数学

演習のみ「河合2016マーク実戦問題集」ただ演習時間は常に「50分」で。

 

国語

演習のみ「河合2016マーク実戦問題集」ただ演習時間は常に「70分」で。

漢文の句形(三羽)と古単(マドンナ)と古文常識(マドンナ)は、毎日ひたすら暗記

 

物理・化学

演習のみ「河合2016マーク実戦問題集」ただ演習時間は常に「50分」で。

予備校の授業の復習を完璧に。予備校の授業は、夏以降「基礎レベル」へ変更。

 

日本史

演習は「河合2016マーク実戦問題集」ただ演習時間は常に「50分」で。

知識習得は現役時代に使っていた学校の授業プリントと教科書と金谷一問一答。

 

以上のことを着実に実行して、今回の駿台ベネッセで826点!!

もちろん、どのように、どれだけの量をやるか? は先生が細かな計画表を作り、それにのっとって、

この生徒はただひたすら、実行しました。

みなさんは、この事実、どう受け止めますか?

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

この春、岩手医科大に合格した、立命館慶祥高校出身 山中健斗君です。

シルバーウィークに帰省して、実力養成会に顔を出してくれました。

CIMG1063

大学では、サッカー部に所属しています。

充実した大学生活をおくってるようです。

卒業した生徒が来てくれるって嬉しいことです・・・・・・

 

岩手県下では、「岩手医大」に対するブランド意識は、北海道民が考える以上に

相当高いものがあるようです・・・・・・

岩手医科大学に落ちて、札幌医科大学に合格しても、札医を辞退して、岩手医科大学を目

指して浪人する生徒もいるそうです・・・・

 

今日も、最後まで、読んで、いただき、ありがとうございました。

 

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、こんにちは。

 

9月20日の駿台ベネッセマーク模試で、大躍進をした現役生O君。

8月の第2回全統マークから、1か月足らずで、実に69点を伸ばしました。

下が、彼の自己採点表です。

CIMG1059

(見えにくいときは、画像をクリックすると見えます)

この生徒は、5月の第1回全統マーク模試では、512点でした。

 

5月から200点以上アップしています!!

 

地に足をつけ、

ミスマッチではなく、身の丈に合ったことを

理にかなった方法で

実直に、ただ、ひたすら、やり抜く・・・・

 

結果は必ずついてきます・・・・・

彼は、まだまだ伸びていきます!!

彼の「素直さ」が、このような結果を呼び寄せました。

点数が伸びない・・・・・と悩んでる皆さん・・・・

自己採点表の中の、”彼のコメント”を参考にしてください。

特に、いいことをコメントしてくれてます。紹介します・・・・・・・

数学のマーク演習を時間を意識しながら解くという訓練をしていたので、与えられた時間の中でどう振舞うか目星をつけることができたことが一番の勝因。

時間があれば(もっとできたのに)・・・・は、今回はなくなっていた・・・

 

これが、理にかなった方法ということです!!

 

この辺は、是非とも参考にしてください!!

 

彼は、今、防衛医科大学の過去問演習をメインに勉強を進めています。

「国立医学部現役合格」・・・・・完全に視界にとらえてます。

浪人の皆さん、現役生がこれだけ、グイグイ追いかけてますよ!!

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。