-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
ご存知でしたか?
日本にある寺社の総数は、コンビニの数よりも多い!!
えっ・・・・・そんなにも? ・・・・意外でした。
寺社巡りは、買い物やちょっとした外出のついでに気軽に楽しむことができます!!
わざわざ、遠出しなくても日常のスキマ時間で楽しめるのも大きな魅力です。
寺社の歴史を知れば、その土地の歴史を知ることもできます!!
その土地への愛着もわきます。
寺社を訪れると、不思議と心が落ち着きます・・・・・
ここ、発寒神社にも、それ相応の歴史が刻まれてます。
寺社巡りは・・・・・
道具いらず、
資金いらず、
時間いらず、
簡単に始められる魅力的な趣味といえます・・・・・
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
あるトップ高の1年生からの質問です。
どう和訳するか?
Driven by her passion for fashion, she launched her own clothing company.
中学までなら、
drive = 『運転する』 で十分でしょう・・・・
ところが・・・・・高校(トップ高)となると、そうはいきません!!
『drive』・・・・英英辞典で調べると・・・・
to move with force とあります。
つまり・・・本質的な意味は『力を加えて動かすこと』です。
これが・・・・drive という動詞のイメージ。
ですから、drive の過去分詞を用いて、
~によって力を加えられ動かされたことを表現してます。
passion が彼女に力を加えて動かしたんですね・・・・
launch はDUOでもおなじみの単語で、ロケットやミサイルの”発射”のイメージですね。
その勢いの良さから『商品の販売開始』などにもよく使われます。
また・・・
her own は、所有格にown が加えられ、『彼女自身の~』と所有格の意味が
メッチャ強調されてます!!
ということで、以下の和訳がベストフィットでしょう・・・
ファッションへの情熱に突き動かされ、彼女は、自分自身の衣料会社を立ち上げた。
このように、英単語の基本的イメージを理解することは、
ネイティブと同じ感覚を持つことに他なりません。
和訳もスマートにできます!!
もちろん、英会話も自由で楽しいものになります!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
スズキGSR1300R Hayabusa.
言わずと知れた、世界最速のメガスポーツ。
あのニッサンGTRを”全くの子ども扱い”にしてしまうという、異次元の加速と
300キロをリアルに体感できるモンスターマシン。
今回・・・・この『隼』を試乗させてもらった!!
正直・・・・かなり、ビビってました(笑)
190馬力で重量264キロ・・・・
重心の低い設計から(?) 思っていたより、重くはなかった。
重さというより、むしろ圧倒的重厚感だ。
身長179の私の足つきは、両足 ”べた足”・・・・・立ちゴケの心配もない。
とは言え、急制動などでいったん、バランスを崩すと、この重さは支えきれない(汗)
エンジンを始動させる・・・・
4気筒だけあって、アイドリングは、意外にも静か。
ポジションは、かなり前傾、
スーパースポーツの態勢だ・・・・私にはキツイ(汗)
走り出しは、とにかく・・・トルクフル
ハンクラのみでグイグイ前へ力強く進んでいく。
スロットルはかなり重い。
デカい!!
速い!!
という印象とは裏腹に、非常に扱いやすい。
乗り味は、とても”ジェントル”だ。
あくまでも”街乗り”での話だ。
馬力があり過ぎるので、街中では、4速以上には入れられない(笑)
とは言え・・・・・
ひとたび、スロットルを開けると、”ジェントルさ” は ”凶暴性” に豹変する。
それなりの覚悟をもって、アクセルを開く・・・・
体をしっかりと支えていないと、この異次元の加速Gに耐えられない。
飛行機が離陸するときの”あのG”よりも数倍強烈だ。
2速の5000~6000回転あたりが、
一番、面白いゾーンだ。
加速感は、まさにロケットそのもの。
蹴飛ばされたように飛んでいく!!
スポーツの域を超えた、狂喜というか、凶器レベルだ。
とてもじゃないが、フルスロットルは怖くて無理。
そもそも日本の公道では、不可能だ(笑笑)
フルスロットルはサーキットでしかできない!!
最高速340キロは、ダテじゃない!!
正直、面白さより、怖さを感じる。
わたしには、乗りこなすことなど、
到底、無理(笑笑)
本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日、11月3日(木) 午前7時より午後9時30分まで、モリモリの9コマ!!
いつものように、授業前に更新させていただきます!!
先週末、実施された
旭川医科大学、医学部医学科、総合選抜(北海道特別選抜)
課題論文です!!
小論文、面接ともに、明らかに・・・従来の傾向とは変わりました。
特に面接に関しては・・・・以下のワードがキーポイントになってました。
“コロナ”
“ワクチン”
“行政のあり方”
“大量廃棄”
“多面性”
特に・・・・医学部志望の皆さん!!
旭医の総合選抜型から見えてきた『新傾向』に対処していくために・・・・
常にアンテナを高くしつつ、日々のニュースに敏感になること!!
第三者目線ではなく『自分事』として捉えて、
どう考え、どう受け止めるか?
一面的な視点ではなく、多面的な視点でとらえること!!
ここまで、しっかりと、掘り下げること!!
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。