-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/4
そんなオヤジのひとり言 / 母親似? 父親似? - 2025/4/4
実力養成会通信 第2935号 ”自分の目で見て、肌で感じる!!” の巻 - 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!!
- 2025/4/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
先日、あるお母様から
『先生・・・早朝から夜遅くまでビッチリ授業をして、よく時間ありますね?』
とメールをいただきました・・・・
私は、時間というものは、”あるなし”ではないと思ってます。
いかに、捻出するか?・・・・・ここが肝だと思ってます。
早朝座禅に参加させてもらうようになり、
朝活の達人たちを横に見ながら、私なんてまだまだひよっこと痛感させられました。
夏期講習は、遅くとも、21:00 には授業を終了するようにスケジューリングさせてもらっ
てます!!
ですから・・・・22時には爆睡です。
炎の10時間特訓の準備等で、スケジュールはタイトです。
ですから・・最近は、3時起床です(笑)
毎日のルーティンを行い、効率的に諸々の作業を進めてます。
だらだらとはやりません!!
“同時進行”などしっかりと工夫しながら時間を捻出し、趣味も楽しんでます・・・・
前置きはここまでとし・・・
妻から差し入れの自宅で取れたての超新鮮きゅうりで
授業前の今朝は【ピリ辛きゅうり中華風浅漬け】を作りました!!
何はともあれ、板ずりから・・・
板ずりの後、30分置いておけば、いい感じで塩が回ります。
浅漬けのタレです。
しょう油、お酢、砂糖、豆板醤、味の素、ごま油、唐辛子、長ネギ、白ごまです。
その都度、味を確かめながら、量を調整しました!!
これだけでも美味しいです(笑)
きゅうりは乱切りにして湯通しします!!
湯通しをして、さっと氷水に!!
ここが肝!!
こうすることで、パリッパリの食感になります。
しっかりと水切りをします・・・・しっかりとやらないと”水っぽく”なります。
これだけでも、美味しいです!! 食感が最高です!!
タレに浸けます。
冷蔵庫に一晩寝かせます!!
今日は、ここまでです。
実食レポートは明日のブログで。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
依然、コロナが猛威を振るってます・・・・
医師をされている保護者の方・数名のご意見、アドバイスをいただきながら、
万全の態勢で、実施方法に一部、修正を加えながら、
以下の通り、実施させていただきます。
尚、一般の方からも数件、お問い合わせをいただいておりましたが、
今回は、実力養成会会員のみとさせていただきます。
何卒、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
詳細については、個別に連絡させていただきます。
実施日 8月14日(日)、8月15日(月)
同じ内容で2回実施します。どちらかの日をお選びください。
実施時間 高1生 午前10時~午後2時
高2生 午前10時~午後5時
高3生・本科生 午前10時~午後8時
高1生、高2生は、お弁当(お昼)
高3生、本科生は、お昼と夜分をご用意ください。
解いて、解説・・・というそのへんにありがちな”ゼミ”とは全く異なります!!
共通テストで1点でも多く”削り取る”ためのノウハウをすべて伝授します。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。