-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/11
今季、初ツーリング!! - 2025/4/11
実力養成会通信 第2941号 ”新高1ターゲット300題テスト” の巻 - 2025/4/10
らぁめん道中膝栗毛/石狩緑苑台イオン内 - 2025/4/10
実力養成会通信 第2940号 ”『毎日の英作』いつ報告?” の巻 - 2025/4/9
『秀吉を襲った大地震』寒川旭/平凡社新書
- 2025/4/11
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
コロナ『第7波』が急拡大続ける中、
行動制限のない夏休みが本格化した。
夏休み中に実施される大手予備校の模試も、
会場受験 ➩ オンライン自宅受験
とシフトしている。
受験生ファーストの【蜜回避】当然の措置だ。
大手学習塾では【コロナ予防対策室】なる新たなるセクションを設けて、
万全の対策を施し、
対面とオンラインの併用で夏期講習を実施している。
コロナ禍は、塾の授業形態までも変えてしまった。
最初の頃、
“オンラインは、対面と比べてどうのこうの” と言ってた塾も、
今、ほとんどが、オンライン併用となっている。
塾のオンライン授業は、格段進化している!!
実力養成会でも、
夏休みに入り、コロナ感染者が激増する中、
オンラインへ移行する生徒が増えている。
スカイプ授業なら安心!!
特に、夏休み期間は、
早朝5:30からスカイプ授業実施してます!!
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ハッキリと言おう!!
北大以上を目指すなら・・・
教科書を理解し、パターン化された問題を反復練習するだけでは、
まったく対応できない!!
意味も解らないまま、ただ、式をいじくりまわしてるだけに過ぎない!!
数Ⅲは、根性と根気だけでは乗り越えれない!!
【数Ⅲ/4step より抜粋】
あくまでも“不等式の証明”という扱いだ。
見た目は”不等式の証明”だか、これは『定積分を利用した評価』に過ぎない。
教科書、参考書では『面積比較』という立場で、あくまでも、
不等式の証明として処理してる・・・・
“面積比較”は、ダメではないが、本質を追及するなら、”評価”の立場をとるべきだ。
ましてや、難関大で頻出のこのタイプは、正攻法で【評価】の立場で指導すべき!!
実力養成会では、正統的な評価の手法を指導している!!
本質を完全に理解すると、このように、大学数学の手法で、
しっかりと対応できるようになる!!
これは阪大の過去問だ!!
阪大の過去問も見事、完答!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。