-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/9/14
強風注意です!! - 2025/9/14
◇実力養成会通信 第2999号 ”さぁ~いよいよ共通テスト出願です!!” の巻 - 2025/9/13
★レトルトカレー万歳/『ほりにしカレー』 - 2025/9/13
実力養成会通信 第2998号 ”北大志望者の典型的併願校” の巻 - 2025/9/12
実力養成会通信 第2997号 ”過去イチではないものの、過去タイ” の巻
- 2025/9/14
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
under 『~の下』はあまりにも有名ですね。
実は、この under・・・・ 実に広範な意味を持ち、あのDUOにも何度も登場します!!
例えば・・・・
under construction ということで・・・・
under investigation ということで・・・・
out of control からの、under control ということで・・・
under the circumstance ということで・・・・
DUO には、この他にも・・・・・
under repair
under arrest
under attack
などがあります!!
要は・・・・中学生が学習する
A cat is sleeping under the table.
なんて表現は、見ればわかる事で、普通の会話にはめったに登場しません(笑笑)
何を言いたいかと言うと
大切なことは、under の位置関係から派生した“未完成”というイメージです!!
分かりやすく言うと・・・
『~の下』➩『完成レベルに達していない』➩『監督下』『影響下』『進行中』
上で紹介させてもらったDuoの例文、
全部、このニュアンスです!!
日本語でも『気分がいい』だとか『気分が悪い』といった時、
“気分上々”
だとか
“落ち込む“ ”凹む”
などのように『上、下』という位置関係を持ち込みます。
ネイティブも全く同じです!!
ちなみに、under の逆は、above だとかbeyond ですね!
She wouldn’t cheat on him.
She is above that.
(道徳的に高さが)“上”っことですね。
Your behavior is beyond comprehension.
(理解の範囲を)“超えている”
前置詞の意図する”位置関係”にどんなニュアンスが込められてるのか?
ここが肝です!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
“何も考えず、ただ、ひたすらにジグゾーパズルに没頭したい”
ずっ~と、思い続けて、気付けば、もう年の暮れ。
このままじゃ・・・・今年も、ジグゾーパズルは出来ずじまい?
そう思って、重い腰を上げました・・・・・
まず、最初に、手がけたのがコレでした。
でっ、次がコレです。
次がコレ!!・・・・まさしく、同時進行でした・・・・・がっ、しかし・・・
本格的に着手して1日目
このジグゾーパズル“ベリースモールピース”ってヤツで、2016ピース!!
なんたって、大きさが、通常の半分・・・・そりゃ・・・・大変です(汗)
さて・・・・・4日目にして、この状況です・・・・・
ジグゾーパズルにあてる事のできる時間は、たかだか、1時間半。
まぁ・・・・年内メドに完成と考えてましたが、到底、無理です(笑)
思いの他、時間がかかります・・・・・
購入5日目
ベリースモールの方ですが、外枠が、いまだ、完成できません(泣)
これって・・・・明らかに・・・上級者向けです(汗)・・・・全然進みません。
購入6日目
この日から・・・・“ベリースモールピース”の方は、封印しました。
難しすぎます・・・・同時進行でやるには、私のキャパを超えてます(汗)
とりあえず、この“黄金のダイヤモンド富士”に集中します!!
購入7日目
ベリースモールヒースの方を封印したので、やっぱり、ペースが上がりました!!
購入8日目
さあ・・・・次は、富士山を完成させます!!
購入9日目
やっと、やっと、富士山が完成(泣)・・・・太陽が目に染みます・・・・・・
ジグゾーパズルをやるようになって、
早朝ウォーキング以外は、ほとんど、外出しなくなりました(笑)
それと、今まで以上に、時間を有効にというか、大切にするようになりました。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
いただきものの”長いも”です!!
昨年もチャレンジしましたが・・・・
小麦粉無し!! ふわとろ感満載・・・長いものお好み焼きです!!
“すりおろし”にはしません!!
まずは、2重にしたレジ袋の中に入れて・・・・
こうやって、叩きます!!・・ゴツゴツとした長いもの食感を楽しみます!!
こんな感じです!!・・・・・このゴツゴツとした食感がたまりません!!
キャベツ、長ネギ、天かす・・・・すべて目分量です(笑)
これじゃ、混ざ合わせ出来ませんね・・・・・鍋を変えます。
玉子、塩コショウ、昆布だしも加えます。
ハイ・・・・ネタの出来上がりです!!
“焼き”です!!
いい感じです!!
はいっ!! 完成です。
うまいっ!!
小麦粉一切入れてないので、長いもそのものを食べてる感じです。
ふわとろ感・・そして、ゴツゴツとした長いも・・
地味に・・・・天かすがいい風味をかもし出してます!!
残りは、こんな感じに、一気に焼いて、”冷凍”にして、
食べたいときに、チンして食べます!!
本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。