ニュース・ブログ

実力養成会のGWは、

 

 

G(むしゃらに)W(が道を行く!!)

 

 

 

そして・・・・G(我慢)W(忘れずに)

感染拡大防止は、我々一人一人の自覚と行動にかかってます!!

 

 

 

さて・・・・

 

札幌南高1年生、実力テスト対策の指導例です!!

 

 

GW明けに実施される、実力テスト数学で

学年1位達成するために必要な真の実力を養成するために、

私が厳選した問題です!!

ガチの演習を通して、徹底的に、鍛えてます!!

この頑張りが・・・・・

GW明けの”圧倒的アドバンテージ”となります!!

 

この生徒は、中学時代は、解けない問題はなかったそうです。

 

しかし、南高へ進学したら・・・・

初見で、”さっぱり分からない” 問題ばかり(汗)

 

 

これが、普通です!!

 

 

これくらいの問題になると、やっと、数学を勉強してる・・・・そんな感じですからね。

 

 

南高の先生たちは、もっと、もっと、上のレベルを要求してるし、

君たちなら、まだまだやれる・・・・そう思ってくれてます!!

 

 

高校入試は、予選リーグ!!

高校進学後が、決勝トーナメント。

 

この意味が、やっと、分かりかけてきましたね?

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札幌南高、高3生の指導例です。

 

阪大文系志望です。

阪大数学特有の融合問題に立ち向かうための真の実力を養成してます。

 

“入れる大学”ではなく”行くべき大学”へという強い意志を胸に!!

 

南高3年生・・・・学校の数学の授業も、”総合演習” をやってます!!

 

阪大の記述試験に耐えうる答案作成技術を養成しつつ、

合格点を獲るために備えておくべき《処理力》《思考力》《論証力》を

徹底的に鍛えてます!!

 

この日は、“千葉大の過去問”を取り上げました。

 

生徒の答案がこれです。

色々と、突っ込みどころ満載の答案です。

それだけ・・・・“伸びしろ”満載ってことです!!

 

そこで・・・・以下の通り、指導をいれました。

 

至って、真面目に、正統的に指導させてもらってます。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

“甘酢あんかけ+シスコライス”の時の、残り物の”甘酢あんかけ”です。

冷凍してあったもんです!!

甘酢あんかけの冷奴です!!

 

冷奴の時は、特に あんは、固めが合います!!

ある日の朝食です・・・・・どっかの民宿の朝ごはん(笑)みたい・・・・

甘酢のあんかけと、冷奴のさっぱり感が、最高です!!

特に、朝食にお勧めです!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

図形量を積分で計算するとき・・・・

私は、生徒へいつも、次のように伝えてる。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

面積・・・・・極細長方形の集合体!!

体積・・・・薄くスライスされたペラペラハムの集合体!!

これは、回転体であれ、非回転体であっても同じこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これが、生徒がイメージしやすい“例え”であり、

実は、“本質”でもある!!

 

講師側で大切なことは・・・生徒にとって、イメージしやすい図を描くこと!!

講師が、イメージしやすい図を示すことにより、

生徒もまた、自分の手で、図を描いて考えるようになる・・・・・

 

逆に、図のヘタな講師であれば、生徒は、図を描くことのメリットを体感できない。

だから、生徒は図を描くことのメリットを知らないままとなる。

そのような生徒は、決まってこう言う・・・・

『先生・・・・図は描いた方がいいですか?』

生徒をそうさせた講師の責任は重い。

 

与えられた図を”目で”理解するだけでは、“分かったつもり” ”理解したつもり”

になっただけで、問題は解けない!!

 

『対称性』と『周期性』に着目させるのも講師の力量次第だ。

 

画像で、ご覧いただいたように、

極めて、真面目に、正統的に指導させてもらってます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

新型コロナウィルスの感染拡大が続く中、GWが始まった。

正念場のGW

 

とにかく、外出しない!!

 

人と人との接触を徹底的に控え、外出や往来を控える!!

 

感染抑え込みは、我々一人一人の意識と行動次第です。

 

でなければ・・・札幌は、大阪より、もっと悲惨な状況となる!!

専門家【札医大、當瀬教授】は、こう言ってます。

 

実力養成会OBの現役医師に聞いてみました・・・・・・

彼らは、最悪のケースを想定してます。

 

私自身も、GW期間中は、早朝ウォーキング以外は、基本的に外出しません!!

いゃ・・・・・外出してる場合ではありません!!

 

 

まさに・・・・

 

G 我慢  W  忘れず ・・・これに尽きる!!

 

 

GWは、ほとんどの人たちは、どこにも出歩かず、スティホームとなります。

君たちももちろんそうでしょう。

となると・・・・時間がある分、ダラダラと過ごしがちです!!

 

しかし・・我々は、違います・・・なぜなら、彼らと見てる景色が全然違うから。

 

見てる景色が全然違うから、

意識・行動も全然違うのです。

 

 

我々にとって、GWは・・・・

 

勉強に集中的に没頭できる、めったにない、いい機会!!

 

圧倒的アドバンテージを手に出来る、この上ない絶好の機会!!

 

このような意識です。

 

 

 

だ・か・ら・・・・

 

実力養成会は、GW期間中は、朝9時~夜10時 までフルオープン!!

私も、朝早くから夜遅くまで、連日10コマ、授業をさせてもらいます。

 

 

GW ・・・我慢を忘れずに・・・

 

 

そして・・・

 

 

GW・・・・むしゃらに、が道を行く!!

 

 

 

しっかりと、理解してくれましたね?

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。