-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/11/3
◆らーめん 『きちりん』手稲区星置 - 2025/11/3
実力養成会通信 第3048号 ”『毎日の英作より』go to とgo for の違い” の巻 - 2025/11/2
◆『おとん食堂』のあんかけを再現しました。 - 2025/11/2
実力養成会通信 第3047号 ”札幌北高3年生の指導例” の巻 - 2025/11/1
◆栗沢町『おとん食堂』今年3度目!!・・・・確信しましたっ!!
- 2025/11/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
昨日のブログは長男ネタでした。
ということで、今日は長女ネタです。
先日、久々に長女と合流!!
長男はテニスの大会、と言うことで妻と3人でドライブ、ランチ。
長女も大の運転好き、この日もずっ~とハンドルを握っていた。
私は後部座席でゆったり、まったり(笑)
ランチは・・・・長女のリクエストで長沼『ハーベスト』
私はいつもの『じゃがいもカレー』
妻と長女は『農園のアスパラハンバーグ』
ちなみに、これが長女が撮影したモノ
遅かれ、早かれ・・・・いずれ、長女は今野家を出て行くであろう、、、、、
長女が生まれた時のことは今でも鮮明に覚えてる。
ホント、あっという間だった。
こうして親子でドライブできるうちは、
いろんなところに行っておきたい・・・・
ちなみに、私が妻と知り合ったとき、妻は今の長女と同じ年齢だった(笑)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
実力養成会最大の強みは『合格に直結した記述答案添削指導』
【札幌医科大学医学部医学科合格の生徒の添削】
【名古屋工業大学工学部合格の生徒の添削】
これまでの実績と経験から、改めて確信したことは・・・
記述添削指導は早ければ早いほどいい!!
もちろん・・・・それ相応の”基礎・基本”が備わっているとこが前提です。
高2の今から『合格に直結する答案の書き方』を指導してます!!
大学側が入試問題を通して受験生の問うのは、膨大な知識でも難問を解く技術でもなく、
『この大学で学ぶ人物としてふさわしいか?』
つまり・・・・
『問うてることに的確に答れられるか?』
実力養成会は・・・・
添削を通して一人一人の思考プロセスをたどり、
どこで躓いたのかを洗い出し、問題の捉え方から根本的に指導してます。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。






























