ニュース・ブログ

2025
4/5

医学部に強い個人塾

ブログ

目指すは『医学部に強い個人塾』です!!

 

たかだか定員30名の個人塾。

今年度、高3生、本科生合わせて、医学部志望は3名!!

それぞれがガチの医学部志望。

 

 

授業の他、『毎日の英作』&『毎日の音読』だけでは当然足りないわけで、

各自が独自の取り組みを実行しなければ達成されない・・・・・

 

しかし・・・・

中には、授業を受けただけで満足してる生徒もいる!!

 

ここに、しっかりとメスを入れていかなければ、

『医学部に強い塾』はとうてい達成されない・・・・・・

 

具体的にどう取り組んでいくか?

 

その詳細は『保護者通信』でお知らせします。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

新高3生Y君です。

国公立2次試験は、たとえ計算間違いしても ”方針” ”見通し” が論理的に正しけれ

ば、部分点が与えられます!!

それは何故か? ・・・・・理由はいたってシンプル!!

点数に凸凹をつけることで、”ふるい”にかかりやすくするためです。

 

tanの加法定理を用いた別解もこの通り!!

 

過去問演習は基礎を固めてから・・・・というよりも

過去問演習を通して・・・・

基礎を固め、

記述答案術を学んでいく!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

そもそも生物学的に

女の子は父親に似て、

男の子は母親に似るようになってるらしい。

 

先日の愚息の卒業式・・・・

 

愚息の友人たちは、妻を見るなり・・・・

 

『お母さんにそっくり(笑)』

 

非常に似てるらしい。

 

どういうわけか・・・私はそれほど感じてはいない。

でも、友人たちの反応ぶりからすると、相当似てるようだ。

 

私は、むしろ・・・・長女の方が妻にそっくり!!  このように思ってる。

 

特に妻の20代の頃と

長女は、瓜二つ・・・・特に目元からおでこにかけて!!

 

 

長女も長男も、外見は私に似なくてよかったかも(笑)

 

ただ・・・・

私は、ゴリゴリの理系、長男もゴリゴリの理系。

妻は、ゴリゴリの文系、長女もゴリゴリの文系、

そんな姉も弟の卒業、そして大学院入学・・・とても喜んでくれていた。

 

 

まぁ・・・・父親似?  母親似?  はさておき、

たとえ、いくつになっても姉弟が仲が良いというコトはいいことだ。

 

 

私も妻も一人っ子なだけに余計にそれを感じる・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

◆昨日、ある生徒がこんな画像を送ってくれました。

春休み中、お母様と第一志望の大学を直接見に現地まで行ってます。

 

“オープンキャンパス”を待たず・・・・自分の目で確認に行く!!

肌で感じに行く!!

 

 

とても、とても、大切なことです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

たかだか定員30名の個人塾。

国立医学部を始めとして毎年多くの合格者を送り出してます!!

圧倒的強さの理由は

『良問』×『添削』×『戦略』を柱に実践を重ねる『正攻法』の指導

 

“東北大工学部志望”の新高3生です!!

既に過去問演習です!!・・・・・

まだまだ”未熟”ですが・・・今から取り組むことに大きな意味があります。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。