ニュース・ブログ

受験生の皆さん!!  共通テスト、お疲れ様でした。

さて・・・・気になる点数についてです!!

 

【河合塾予想平均点】

理系540点(前年比−12点)

文系535点(前年比−12点)

 

【駿台予想平均点】

理系557点(前年比−2点)

文系551点(前年比+3点)

 

 

河合、駿台とも

理系は前年より下がり、

文系は分かれました・・・・。

 

 

あくまでも、私の個人的な、感覚ですが

理系、文系とも、前年比−15点~−20点 に落ち着くと見てます。

よって、各大学のボーダーも前年比 −10点~−15点 となるのでは?

 

 

 

高3生の皆さん!!

 

高校受験の時を思い出してください!!

高校入試の平均点・・・かなり低かったことを覚えてますね?

テレビで、各高校のボーダーが発表され、

こりゃ・・・・マズイぞ!!

と冷や汗をかいたことと思います。

実際は、発表されたボーダーより、かなり低い結果となりましたね?

 

今回の共通テストも、あの時と、同じような、状況になるはずです。

 

何せ、初めての共通テスト・・・・

問題一つ一つを冷静に見ていくと、センターの時と比べ、

そう難しくはありません。

しかし・・・・模試等で何度も経験済みとは言え、

形式の変化に十分対応できなかった受験生も多かったと思います。

これは、旧帝大クラスの大学を狙う受験生であっても同様です。

 

ですから・・・・

過度に不安を感じる必要はありません!!

 

2、3日もしたら、

ネットで、合否判定ができます!!

 

 

私大、国公立2次に向け、気持ちを切りかえていきましょう!!

 

特に今年は、

緊急事態宣言も発出され・・・・

今後については、まだまだ流動的な部分もあります!!

何度も、何度も、書いてますが、

最悪のケースとして『国公立2次試験中止』ということもあるかもです。

 

各大学のHPで、最新情報を、毎日確認してください!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

レンジでチンするだけ!!

“絶品えのき”を作ってみました!!

 

材料は、こんな感じです。

しょう油、ゴマ油、あごだし、おろしにんにく、コチュジャン、すりごま、さとう、

塩コショウ・・・それと隠し味に『チリペッパー』これがポイントです!!

それぞれ、適量!!

目指すは、“パンチの効いた甘辛さ”

よく、混ぜます!!

ゴマ油とおろしにんにくの香りが、たちます!!

 

えのきは、このまんまで、タッパヘ投入!!

 

タレをえのきにしっかりとからめます!!

 

サランラップは緩めに・・・・

このまま、電子レンジへ!!

これで、出来上がりです!!

さぁ~、実食!!

 

メチャクチャ、うまいっ!!

 

 

パンチの効いた”甘辛さ”とえのきの食感!!

 

これだけで、ご飯、何杯もいけますっ!!

 

私は、元々、味が濃い方が好きなので、

コチュジャン、チリペッパー、砂糖は、もっと多めで、

それと、ゴマ油は、もっと少なくした方が良かったかな・・・・・

 

まぁ、いずれにせよ、

安あがりで、かんたんで、

しかも、超おいしい『絶品えのき』でした。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

さぁ、共通テスト2日目!!

 

 

いゃぁ・・・・・・

1日目は、

『手応えが感じられなかった』

『なんか、微妙』

『うまく、いかなかった』

『異様に難しかった』

ほとんどの受験生は、こうだったはず!!

 

 

なんか、もやもやした気持ちで、2日目を迎えてるのでは?

 

 

でも、心配しなくていい!!

 

 

 

受験生のほとんどは、こう感じてるはずだ!!

 

 

 

今朝は、早朝ウォーキングせず、

リーディングをガチで解きました!!

 

いやぁ、、難しかった!!

 

 

今まで、解いてきた、予想問題とは、傾向が違うし、何せ、文書量が半端なく多い。

確かな確信をもてないで、選択肢を選んでました。

 

音読の大切さ、、、改めて思いました!!

 

これからは・・・・英文を英文のまま理解する直読直解だわ!!

 

 

国語も、難しいわ!!

 

 

以下は、あくまでも、私自身の”肌感覚”であり、何の根拠もありません。

信じるも信じないもあなた次第!!  ・・・ということで、軽いタッチで読んで下さいね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語も、国語も、平均点は、例年のセンターと比べて、かなり低くなる!!

よって・・・・・北大のボーダーも例年と比べ、かなり低くなる!!

 

もし、2日目の理系科目も1日目と同じような難易度であれば・・・・・

 

北大のボーダーは、650~680くらいになるかも!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

受験生の皆さん・・・・・

これが、今野先生の一日目の所感です!!

 

受験生、みんな、同じ条件です!!

 

さぁ・・・・・2日目

気持ちを切りかえて!!

 

 

 

心から、応援してます!!

 

 

みんな・・・・がんばれぇ~!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

久しぶりに室蘭焼き鳥を仕込んでみた!!

 

いつもの24時間スーパーで買ってきたもの。

 

“ガツガツいきたい”派なので、大きめに切り分けた!!

玉ねぎの”甘さ”も好きなので、かなり大きめにした。

 

その日、食べる分以外は、冷凍にして保存。

冷凍にすると、解凍したとき、玉ねぎがしなっとするが、

私の感覚では、逆に”甘味”が増すように感じる(あくまでも私の個人的な感想)

 

タレも、水あめを忘れず、前回同様、作って継ぎ足す!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

穏やかな天気で何より!!

 

愚息も含め、みんなが、普段の力を発揮できますように・・・・・・

 

もう、祈ることしか出来ません。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。