ニュース・ブログ

新高1(現中3生)・・・・・高1の英数、本格的に授業スタートしてます!!

 

現在進行形も”モリモリ”やってます!!

 

ほとんとの生徒は、『えっ? いまさら?』って思うんです・・・・・

 

 

いやいや・・・・現在進行形って奥が深いんだよぉ~って話です!!

 

あくまでも、中学で勉強したことを『核』として、

高校では、さらに、踏み込んでいきます!!

 

高校英語でも現在進行形は勉強します!!

『動詞と時制』という枠組みの中で、この現在進行形が位置付けられてます。

 

 

さて・・・・

『本日は晴天なり、本日は晴天なり、ただいま、マイクのテスト中!!』

英語で言ったら?

 

Testing, testing,0ne,two,three,testing.

 

まぁ・・・・・こんな感じでしょう。

 

このtesting は、もちろん、I’m testing. 省略形です。

 

まさに・・・・何かが進行中!!

 

ここまでは、学習済みですよね。

 

 

ところで・・・かなり前に、マックのCMで、こんなのがありました。

 

McDonald’s. I’m lovin(g) it.

 

えっ?・・・・・・think とか know とか love  って

進行形にはしないっ!!・・・・・・こう習いましたね?

 

ところがどっこい・・・このCMの表現には、しっかりとした”意図”が込められてます!!

『マクドナルドがだんだん好きになってきている!!』

こんな感じでしょう!!

すなわち“気持ちの変化”をloving が表してるんです!!

 

 

要は・・・・・現在進行形を用いるかどうか?

 

それは、“話し手” にとって、“対象物”の・・・・・

『動き』『変化』が観察できるか、どうかなんです。

 

 

 

ですから・・・・

もし、こんな表現があれば・・・・

She is resembling her mother gradually.  

徐々に似てきてる!!  こんな意味になります!!

 

 

The bus is stopping. だと“バスが止まっている”ではなく・・・・

“バスが(今、まさに)止まろうとしている”ってことです!!

 

 

ってことで・・・・未来の事でも現在進行形で表現することもあります!!

 

I’m leaving for New York the day after tommorow.

明後日、ニューヨークへ向かいます

 

これは・・・おそらく、話し手の“対象物”は、話し手自身の“気持ち”なんでしょう。

『気持ち』が、ニューヨーク!! に 今まさに・・・・向かってるんです!!

 

ワクワクしながら、荷造りしている光景が目に浮かびます!!

 

いわゆる・・・・come, go, leave, arrive,・・・・往来発着を表す動詞ってやつです!!

 

 

あるいは・・・・

I’m living in Sapporo now.

札幌に住んでいる・・・・I live in Sapporo.  でいいのに、

あえて、現在進行形にすることで、『今は札幌』という感じですね。

近いうち、また、どこかへ引っ越すことが感じ取れます!!

『一時的に住んでる』こんな感じでしょう!!

 

 

それと・・・・・注意したい現在進行形にこんなのもあります!!

You’re always watching TV.

always, constantly, all the time などの副詞(句)を伴うとまた、少し、違ったニュアンス

になります!!

いつも、テレビばっかり見て(他に何かしたらどうなの!!)・・・・こんな感じです!!

 

 

どうでしょうか?

 

新高1生英語、こんな感じで、現在進行形も徹底的に掘り下げて、

指導していきます!!

 

皆さんの、疑問を根っこから解決していきます!!

 

『今野の高校英語指導』のコンセプトは、

 

①”暗記”ではなく、”理解”する!!

②”わかる喜び” ⇒ ”解ける喜び”

③”ネイティブ”と普通に会話できるようになる!!

 

実は、英文法というものは、メチャクチャ、理にかなったとものです。

すべての一番の基本にあたるのが、文法的な理解です。

 

新高1生(現中3生)の皆さん・・・・・・・

 

今野の高校英語 !!

高校入学式までの間、徹底的に鍛えます!!

それと・・・・”英単語の鬼” になってもらいますので、こっちの覚悟もよろしくです!!

 

 

 

百発百中で解けるようになります!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

まず・・・・・昨日、ある保護者の方から

【ブログに発信力がみなぎっている】

とラインをいただいた・・・・・・

 

ありがとうございます。

 

心から嬉しかった。

 

どういう”思い”でブログを更新するか?

勿論、人それぞれ。

まさに、十人十色。

 

では、私は?・・・・・義務感でブログは書いていない。

 

365日・・・・・四六時中、生徒のこと、数学のコト、英語のコト、受験のコト・・・・

その他、諸々と考えている・・・・・・

その”思い”を実力養成会通信、ブログに綴っている・・・・・・

 

 

さて・・・・・・・

 

よく、ちまたでは、

 

入試制度が変わる!

 

浪人生は不利!

 

と言われてます。

 

 

本当なのでしょうか?

 

 

【2020年1月3日実力養成会実施、共通テスト炎の8時間特訓】

 

 

「不利だ」と言うヒトに聞きたいんです!

 

 

①共通テスト模試解いたことありますか?

⇒解いたことのある人なら、形式上の見た目の違いからくる難易度アップ感はあるものの、それは、現役、浪人、同じ話だということがわかります。

 

②過去の試行テスト、真面目に解いたことありますか?

⇒解いたことのある人なら、ベースとする知識は、センターで要求されるものとそう変わらないことがわかります。

 

③そのうえで、教えてください・・・

どういう部分で、どういう点が、どういう理由で不利なんでしょうか?

 

 

 

ほとんどは・・・・

ネットの拾い読みで、なんとなく、空気的に言ってるのが大半です。

こういうのは

うわっつらをただ、なんとなく眺めただけの無責任な発言でしかありません。

 

 

大学受験指導経験、38年の今野が

昨年から、既に2回も、共通テスト対策8時間ゼミを実施し、

共通テストと真剣に向き合い、勉強している今野が

 

声を大にして言います!!

 

浪人生は不利、というのは何の根拠もありません!!

 

 

根も葉もないそのへんの都市伝説に惑わされないでくださいね!!

 

【2020年1月3日実施、共通テスト炎の8時間特訓】

 

【2020年1月3日実施、共通テスト炎の8時間特訓受講後の生徒の感想】

下の3名は、国立医学部を志望してる高2生です!!

 

共通テスト対策も安心して、実力養成会にお任せください!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

札幌北高校は、卒業式を中止とした。

立命館慶祥高校は、クラス代表のみが出席するという変則的な形の実施。

 

生徒、保護者の方々にとっては、なんとも切なく、無念な形だろう・・・・

高校生の子を持つ親として、他人事とは思えない・・・・・・

 

 

それぞれの高校が、考えうるベストで、しかも苦渋の決断をしている・・・・・

 

 

 

高2の愚息の通う高校は、3月24日(火曜)まで臨時休校となった。

3月24日(火曜)という日は『終業式』だ。

という事は・・・・・次なる登校予定日は・・・・・4月8日(火曜)

部活も原則禁止。

 

あくまでも、3月1日時点の話。

 

公立、私立問わず、高1、高2生に関しては、道内の高校はこのような形となりそうだ。

 

新型コロナウィルス感染の拡大防止の観点からすると、仕方のないことだ。

 

 

でっ・・・・・高2の愚息の父親としてどう受け止めているか?

仕方ない・・・・とは言え・・・・勉強は?

まぁ・・・愚息は、なんだかんだ言いながら、これまでも、頑張ってきた・・・

ヤツのコトなら、自分で考えながら、

この1か月半の臨時休校をそれなりに過ごし、勉強もそれなりにやるだろう・・・

学力の低下という部分では、幸いなことに心配はしていない。

でも・・・・部活禁止は、しんどいだろうなぁ~

まぁ・・・・学校でも数Ⅲに突入してるし、この期間中、数Ⅲの微分までは、

一通り教えよう!!・・・・微分まで、やっておけば、4月から、数Ⅲは、

余裕でリスタートできる!!

 

これが、父親としての正直な気持ちだ。

幸いなことに(?)私は、数Ⅲを指導できる・・・・・・・・

 

 

 

とはいえ・・・・

そうでないご家庭だってあるだろう・・・・

 

この臨時休校中・・・・・勉強から遠ざかり、学力が加速度的に低下していく・・・・

だからと言って・・・・・共通テストは待ってくれない。

新年度の指定校推薦は実施されるだろ・・・・・

 

仕方のない臨時休校とはいえ、学力低下は切実な問題だ・・・・親であれば当然だろう。

 

このような心配をされてる保護者の方たちも少なからずいる。

 

 

現に、スカイプ指導について、自習について、その他、色々とお問い合わせのメール、電

話をいただいてる。

 

 

 

そこで、実力養成会は、

この期間中、従来通り、感染予防に最大限努める。

 

 

そのうえで・・・・

保護者の方のご了承の下、

スカイプ指導への一時的移行、

もしくは、通常通りの対面指導の継続、

そして、自習室の利用については、

 

通常通りで稼働させてもらってる!!

 

 

 

不謹慎のように聞こえるかもしれない・・・・

 

しかし、あえて、書かせてもらう。

 

 

“もの”はとらえよう!!

 

 

この臨時休校中は、

保護者のご了承のある生徒を対象として、

 

 

 

徹底的に、鍛え上げる!!

 

 

 

4月8日から、ロケットスタートを切るために!!

 

この1か月半でドラマティックに進化するために!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

アメリカ政府の見解です。

 

いやいや・・・・『初耳』でした!!

 

 

あごひげ(beards)を剃れ!!

 

 

強制(force)ではありません、あくまでも、推奨(recommended.)

 

マスクをする際、ひげをそってた方が、その効果がずっと上がるとのこと!!

 

 

ご存知でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

調べたら・・・・なるほどって感じです。

 

そもそも、アメリカ(オーストラリア)のマスク自体、

日本と構造上かなり異なります。

 

 

以上、ネイティブの友人情報でした・・・・・

 

 

『髭剃り』・・・・・興味のある方は、調べてみて下さい。

 

 

この時期、ありがちな “ガセネタ”ではありません!!

 

 

アメリカ政府の公式見解です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会は、たかだか定員30名の個別指導の予備校・塾さ。

 

実力養成会は、1対1の完全個別指導。

スカイプ指導にもこれまで、精力的に取り組んできた。

 

今、世の中は大変な時期。

 

 

感染、感染予防には、最大限の注意を払い、慎重な行動!!

 

 

とにもかくにも、これが大前提!!

 

 

 

そのうえで・・・・・・

 

 

この一か月・・・どう過ごすかで、劇的に変わると思わない?

 

 

すでに、ある私立高校は、ホームページで、休学中の課題がモリモリあげてます!!

 

 

いやいや・・・・・それだけじゃダメさ!!

 

 

“もの”は、とらえようさ!!

 

休学中のこの期間は、いい意味で大きくジャンプアップするための期間!!

 

こう、とらえるのさ!!

 

 

 

ご両親のご了承の下・・・・・

実力養成会を最大限に利用してみない?

 

 

あくまでも・・・・ご両親のご了承の下ね!!

 

 

 

もう、始めてる人は、かなりいるからね!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。