ニュース・ブログ

我が家の長女・・・・週が明けたら、いよいよ埼玉へ引っ越しです。

思えば、18年前。

 

妻の出産に立ち会い、五体満足で生まれてきてくれてとにかくホッとしました・・・

そして、生まれてきてくれて、ありがとう・・・・

 

今でも鮮明に記憶してます・・・・

 

 

出産の前夜、旧友のO先生が自宅に遊びに来てて、

夜遅くまで飲み明かしてたんです!!

 

さて・・・・・

私は、長女の高校進学も、大学進学も、何一つ言いませんでした。

長女の決断を最優先してきました。

 

自分にとって何が大切で、自分は何が好きかなのか? という『自分探し』と

『自分で決断できる力』を養ってほしかったからです。

 

 

長女の引越が近づくにつれ、『いよいよか』そんな思いがじわじわとこみ上げてきます。

 

 

私の日を追うごとに、とめどもなく大きくなってく”感傷的な思い” と裏腹に、

長女は、〇〇の集まりだとか、〇〇の追いコンだとか

毎日忙しく、せわしなく過ごしてるようです・・・・・・

以外と、子供は”あっけらかん”ってしてるもんですよね。

 

私に出来る事・・・・・信じて、見守る事。

 

これが『無償の愛』ってことなんでしょうね・・・・・

 

 

私が、ここでこんなことを書かなくとも、

ブログをご覧いただいてる保護者の皆さんがお子さんに注がれてるものと同じです。

 

 

当たり前ですが、親の愛は、掛け値なしで生涯無償です。

それゆえ、尊いものなんでしょうね・・・・・

 

 

いつになく、センチメンタルジャーニー(?)なブログになってしまいました。

お許しください・・・・・・

 

そんな、オヤジの独り言でした・・・・・・・

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あの林修先生と並び、私がリスペクトしてる先生です。

 

東進衛星予備校の英語講師、安河内哲也先生です。

 

安河内先生が、普段の”学習”をより合理的に進めるために・・・・

 

『おけのきもジュース』

 

を提唱されてます!!

 

 

★『お』

「音読」する!!

 

★『け』

精神的、肉体的に「健康」に留意する!!

 

★『の』

「能率」を極限まで高める!!

 

★『き』

学習対象に対して「興味」を持つ!!

 

★『も』

中期、長期にわたり「目標」を掲げる!!

 

★『じ』

自分を律する「自己管理」「時間管理を実行する!!」

 

★『ゆ』

つねに「優先順位」を設定する!!

 

★『す』

学ぶときは、「素直」に!!

 

 

『そうだよな・・・・』

とか

『その通り・・・・・』

 

と思うだけじゃ、何も変わらないのさ !!

これは、大人の世界でもおんなじことが言えます!!

 

 

実行あるのみ!!

 

特に・・・・・・

今年度は、今まで以上に『音読』『暗唱』にこだわります!!

 

 

凡事徹底!!

 

 

今野先生も、11月のTOEICに向けて、音読、暗唱をしています!!

今野先生は、『口だけ』ではありませんからね。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2019
3/23

★3つの勉強のやり方!!

ブログ

この年になって、最近、やっと、分かったことがあります。

勉強には、3つのやり方があります!!

 

 

ひとつは、正しいやり方。

 

ひとつは、間違ったやり方。

 

 

そして・・・・・・・・最後のひとつ・・・・

実力養成会のやり方。

 

すなわち・・・受かるやり方です!!

 

実力養成会の諸君!!

 

勉強というものは、一生懸命にやらないとかえって疲れるもんです!!

 

 

ともに、頑張ろうぜ!!

 

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

なんと・・・・・

 

いつも私のブログを見て下さってるという同業他社さんの方から

メールをいたきました。

 

先日の、実力養成会通信でたまたま取り上げた『方程式 aχ=b』の正解、及び場合分け

のポイントを生徒へどのように伝えたらよいか?・・・・というものでした。

 

来週から、開講する新高1生の授業で取り上げたいそうで・・・・

 

普段は、高校数学を指導する機会がないとのこと・・・・・

 

メールにも書かせていただきましたが、

やみくもに式をいじるのが『展開、因数分解』ではありません。

数式は、『数学の言語』です。

その数式の扱い方の基本的な考え方、処理のコツをしっかりと伝えてくださいね。

なんといっても、一番の”ヤマ”は、”場合分け”ですからね。

 

まぁ・・・・私が他塾さんの心配をするのも変な話ですね(笑)

 

ということで・・・・・

メールをいただいた同業他社さんのためということではなく、

実力養成会の会員、及び父兄のためにアップさせていただきます。

 

ただし・・・すべては、お見せしません・・・

指導の核心部分である、 aχ=b なる方程式をベースとするならば、この問題はどのよう

派生していくのか・・・合わせて、『場合分け』と、どう向き合うのか?・・・・・

この辺の部分は、担当講師の力量が問われる部分です。

 

◆『中学数学の感覚』を完全にリセットさせる!!・・ここが指導者として一番意識しな

てはならない部分です!!・・・・・私が、いつも言ってる『高校に入学したら全員横一

線』というのは、こういう事を言ってます!!

と、言うことで・・・いよいよ『場合分け』の核心に迫ります!!

この続きは、各自の授業の中で、しっかりと指導します!!

お任せください!!

 

ちなみに、下の画像は、実際に新高1生を指導した時の板書です。

 

 

『場合分け』・・・・・この問題に限ったことではありませんからね!!

 

2次関数の最大値、最小値でも

絶対値記号が、複数個入った方程式、不等式でも

複数個の根号で表現された式を一つの整式に表現し直す問題でも・・・・・

 

こんな感じで、高校数学で、場合分けは・・・普通にバシバシ登場します!!

 

たいがいの新高1生は、この”場合分け”でつまづきます・・・・・

よくわからない・・・⇒ ”まる暗記” でなんとか対処する

 

実は、ここから『解法暗記の数学』に、どっぷりつかっていくんです!!

問題を解くというよりも、暗記した解法を再現する・・・・こんな感じです。

 

実力養成会は、この『場合分け』に関しては、かなり掘り下げて、本質的な指導を実践し

ています。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2019
3/22

★坂村真民

ブログ

坂村真民・・・・一遍や空也の生きざまをリスペクトした仏教詩人です。

 

ある古本屋で見つけた何気ない一冊・・・・・

 

ところが・・・・・・とんでもない一冊でした!!

本との出会い・・・・・これもまた『縁』と言えますね・・・・・

 

坂村真民の詩には、癒しがあり、そして様々な事を考えさせてくれます。

私のお気に入りの一つを紹介させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

尊いものは、

頭でもなく、手でなく、足の裏である。

 

一生、人に知れず

一生、きたない処と接し

 

黙々として

その努めを果たしていく。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。