ニュース・ブログ

過去の、そして今年の合格した生徒のアンケートの中で

共通して言えることがあります。

 

幼少時に親から本の読み聞かせをしてもらい、たくさんの本を与えられて読書習慣が身

付いた・・・・というものです。

 

なぜかしら実力養成会には、・・・・読書で視野が広がり、好奇心が強まり、親から言

われなくても勉強するのが当たり前になっていたという生徒が非常に多いんです!!

 

アンケートでは、家での教育方針について【自由放任】だったという生徒が多いのです

が、生徒の方で自由と感じていても、そう思わせながらも親は何か周到な誘導をされてい

たんでしょう・・・・・

もしくは、

親が自ら勉強する姿を見せるなどで自分自身を見本とさせてたのでは・・・と思います。

 

 

読書の効用については、いたるところで叫ばれてます。

 

私自身も、読書家の友人、知人が数多くいます。

彼らは、こう言ってます・・・・・

『魅力的な人物に出会えた』

『実生活では、なかなか出会えない素晴らしい人と、家に居ながらにして時代や空間を越

えて、本を通して出会えた』

 

とても素敵な感想だと思っています。

 

知見を広め、素養を深める。

人生の師となる人、模範となる人と時代を超えてめぐり合える。

人生を主体的に生きるキッカケが得られる。

などなど・・・・

生徒の想像力を養い、視野を広げるうえで、読書ほど良いものはないっ!!

 

私は、断言できます!!

 

すなわち・・・・・

『どれだけ活字に触れたか』が一生を左右するといっても過言ではないのでは?

 

生徒のアンケートを見て、つくづく思いました。

 

 

読書を押し付ければ、押し付けるほど、子供は読書をしなくなるでしょう。

それとは反対に、親が読書を楽しんでいる姿を見せる、

親が読書の楽しさを伝えるってことですよね・・・・・・・

 

『子供は、親の言う事はきかないけど、親のすることは無意識のうちにマネる』

って話を思い出しました・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

■東洋大学 情報連携学部

 

■札幌学院大学 経営学部 経営学科

■札幌国際大学 国際観光学科

 

 

 

 

 

合格おめでとうございます!!

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

その高い壁も

横から見たら・・・・・

うすっぺらい壁かもしれない!!

 

 

ちょっと視線の角度を変えると、

景色が、がらって変わることもあります!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会は、定員制とさせてもらっております。

新年度の新規入会については、既に定員となっいるため、受付できません。

『キャンセル待ち』という形のお受付もさせてもらってません。

何卒、ご容赦の程、宜しくお願い致します。

 

さて・・・・

実力養成会OBのある生徒です。

この生徒は、元々医学部志望でした。

しかし、国立大学の看護学部へ進学しました。

 

現在、3年生です。

来年卒業です。

 

卒業と同時に、実力養成会に再入会して、『1年限定』

医学部を再受験します。

『1年』頑張って、ダメなら、きれいさっぱり、医学部を諦めます。

 

目標としてた医学部に届かず、様々な事情で他学部へ入学したものの、

夢をあきらめきれず、ずっ~と引きずるという話です。

医学部に限っては、良くある話ですね。

 

 

先日、帰省中のこの生徒と面談しました。

ご両親のご了承もいただいています!!

 

このまま、国資を取得し、『看護師』『保健師』として、”引く手もあまた”の医療現場

バリバリ働いて行けるのに、あえて、医学部再受験の道を志します。

ですから、就活は、一切しません!!

 

 

私は、これまでに、10人近くの社会人の再受験の方々を指導させてもらってきました。

 

ハッキリ言います!!・・・・私の経験則です。

 

 

合格の可能性は、50% !!

 

 

まさに、人生のすべてをかけた”背水の陣” の闘いです。

 

 

あの「オードリーヘップバーン」は、このように言ってました・・・・・

 

impossible(不可能) なことなどない!!

この言葉自体がそう言っている!!

I’m possible. (私にはできる) と

 

 

何事も、達成するまでは、「不可能」に見えてしまうものです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日、早朝に長女が埼玉に向け旅立ちました・・・・・・

 

 

最後に交わした言葉が・・・・・・

【私】 『じやぁ~ね』

【長女】『お父さん、元気でね』

なんとも、ありきたりな “やりとり” ですね。

 

正直なところ、声がつまり、

『じゃ~ね』が精一杯だったんです

まったくもって威厳のない父親です(笑)・・・・

 

 

思えば・・・・・

第一志望校、しかも33倍のセンター利用で、早々と合格を決めれたのも、

学校関係者の皆さん、実力養成会の松本先生、石岡先生、宮本先生、小林先生、

そして、長女に関わるすべての方々のご指導と後押し、サポートがあってのことです。

終わってみれば、受験した大学・学部全て、センター利用・一般入試ともに合格すること

が出来ました。

 

父親として、改めて、関係して下さった皆様に対しまして、心より感謝申し上げます。

本当に、ありがとうございました。

中学生の時から、将来、つきたい職業があったようです・・・・

そこだけは、どういうわけか、ずっとぶれませんでした。

長女なりに夢の実現に向けて、まぁ、そこそこやるんだと思っています。

 

これから、4年間・・・・・・・

よく遊び、

よく学び、

おおらかで、小さなことでも幸せを感じることの出来る人間になって欲しいと、

ただ、ただ、願うばかりです。

 

 

子のためなら何でもできるのが親でしょう。

 

子のためにいつでも役立つ親であるよう、

視野を広げ、知識や素養を深める努力を怠らないようにするのも親の愛である・・・・

 

私は今でもこのようなスタンスで長女、長男と接しています。

 

 

『子供は3歳までに、親孝行をすべてしている』と言います。

すやすやと眠る寝顔や

あやすと笑う無邪気な笑顔に

この上ない幸せを感じてた当時を思い出すと

この言葉は、言い得て妙だなぁ・・・・・つくづく、しみじみ思います。

 

 

 

最後に、長女が発した

 

『お父さん、元気でね』

 

今でも、ハッキリと耳にこびりついてます。

 

きっと、この先ずっと、忘れる事はないでしょう・・・・・・・

 

I love you forever from my heart.

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【追記】

今回の長女の大学受験を通して、親として実に多くのことを経験させてもらい、そして

学ばせてもらいました。

この経験は、大学受験指導者としてみた時、

今後の私の指導にとって、かけがえのない貴重な財産となりました!!

 

今まで以上に、奥行きと、深さと、愛情をもって指導できるようになったと確信してお

ます。