我が愚息・・・・・・・
部活三昧・・・・・・・・・
今回・・・・
学年3位
えっ?
まじっ?
それってすごくない?
オヤジの知らないとこで、愚息も頑張ってるんだなぁ・・・・・・
まわりの環境・・・・これ!!・・・・・これに尽きます!!
みんなにありがとう!!
どこに行く?
行きたいとこに、行けばいいのさ!!
相談には乗るけど、自分で決断!
そんなオヤジのしょ~もない独り言でした。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
我が愚息・・・・・・・
部活三昧・・・・・・・・・
今回・・・・
えっ?
まじっ?
それってすごくない?
オヤジの知らないとこで、愚息も頑張ってるんだなぁ・・・・・・
まわりの環境・・・・これ!!・・・・・これに尽きます!!
行きたいとこに、行けばいいのさ!!
相談には乗るけど、自分で決断!
そんなオヤジのしょ~もない独り言でした。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今の時期、センター数学対策、やるべきことは以下の通りです!!
⇒『暗記』だけでは、全部対応しきれませんが、それでも5割5 分は対応できます!!
『解法暗記』は、決してあなどれません!!
⇒読解力をつける
⇒”自分の考えで解かない!!”・・・・出題者の意図を意識して、誘導に乗る!!
⇒50分で解くのは、相当シンドイ!!・・・・・・だからと言って60分でやるのはダメ!!
とにかく、50分の中で、うまく立ち振る舞う!!
⇒本番で『時間が足りなかった』『パニくった』『あせった』とならないための訓練!!
普段から、徹底した負荷をかけること!!
いいですね?
難しい問題を解く力より、
典型的な問題を早く正確に解ける力!!
ここを常に意識すること!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
トップ高に通うある高1生が、今回の進研模試で、
本人も驚きのようでした!!
ご両親は、もっと驚いているかもですね(笑)
ロケットスタートのその先は・・・・・こんな感じです!!
数字だけで見れは・・・・東大・京大レベル!!
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
『格子点』というのは、χy座標平面上の点で、χ座標、y座標、共に整数の点の事を言いま
す。
座標平面のある領域内に存在する全格子点の個数を求める問題が、
Σ計算の応用と言う位置付けで、難関大で頻出です!!
この格子点問題・・・・・10人いたら9人が苦手!!
そんな、”数列応用の難所”・・・・こういわれてる領域です。
ある生徒の要望を受け、『格子点問題』を取り上げてみました!!
さて、問題はこちら・・『滋賀大の過去問』に一部オリジナル問題も組み込みました!!
どう考えるのか?
着眼点は?
χ軸方向でも、y軸方向でも、どっちでもOK!!
これに尽きます!!
この辺の部分を明日の実力養成会通信で細かく解説します!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。