ニュース・ブログ

札幌南高校、札幌北高校、札幌西高校、札幌東高校、札幌旭丘高校・・・・・・

これらをまとめて、『トップ5』と呼んでるんですね・・・・・・

お恥ずかしい話、最近知りました・・・・・・

 

実力養成会には、この『トップ5』の生徒たちが在籍しています。

 

この『トップ5』以外にも、私立高校(6か年含む)の生徒、他の公立高校の生徒も数多く在

籍してくれてます。

その中にも、とても優秀な生徒も数多くいます。

ですから、この公立5校だけを『トップ5』というのは、いかがなものか?・・・・・・・

何か、釈然としないモノがこみ上げてきます・・・・・・

あくまでも、公立高校の上位5高ということなんでしょうね。

 

さて、この『トップ5』の中でも、特に、札幌南高校は、数学に関してですが、

授業の進み方が、異様に早いです!!・・・・私立6か年並みの早さです。

合わせて、普段の定期試験、実力テストに、普通に大学入試問題が出題されます。

しかも、テストの全問が大学入試問題という、”こんなの解けないだろう!!”

そんなテストなんです!!

ですから、クラス平均が100点満点で『20点台』『30点台』というケースも普通です。

 

札幌南高校・・・・・全国的に見ても、超優秀高校・・・・

合格実績は、公立高校というくくりでみたら、全国1位、2位・・・そんなレベルです。

 

学校の先生たちも、このような事実を受け、ドンドン、生徒へプレッシャーをかけ、さら

に実力をつけさせようという、意志の現れなんだと思います。

私も、このような、学校側の強烈な意思は理解できますし、もし、私が、そのような立場

にあったら・・・・・同じような方針をとると思います。

 

その一方で・・・・・・・

自信を喪失する生徒も数多く出てきます・・・・・

中学時代は、あれほど、優秀だったのに・・・・・・

『道コン』の総合成績優秀者の1ページ目に大きい名前で載ってたのに・・・・

 

『どうした?』

『何があった?』

 

このような状況になっている生徒も少なくありません・・・・・

高1の夏~秋で、数学を完全に諦め、私立文系にシフトする生徒も数多くいます。

 

 

以前の実力養成会通信にも書かせてもらいました。

 

中学時代、何ランクだったか?

入試で何点とったか?

 

こんな話は、過去の話・・・・・・

 

要は、高校入学後、どれだけ勉強してるか?

 

 

5月、中盤にさしかかってます。

この辺から、生徒の『学力差』が目に見えてきます。

しかも、怖いくらい確実に!!

 

具体的にいいましょう。

 

各学校で実施されてる、小テスト、単元テスト・・・・・・・

取れてる生徒とそうでない生徒・・・・・・・・

毎回合格する生徒といつも追試になってる生徒・・・・・

いつも、同じ顔触れになってきてるはず。

 

 

『トップ5』・・・・・

実は、できる生徒とそうでない生徒のギャップの大きい高校・・・・・

中学時代の成績と高校時代の成績に大きなギャップの生じる高校・・・・

このような、とらえ方も出来るんです!!

 

トップ5に合格したものの、大学入試で、2番手高に行ってた生徒に完全に逆転され

てしまった・・・・・

これもまた、よくある話です。

 

学習塾のチラシに、よく顔写真入りで、トップ5の合格した生徒さんが載ります。

合格した生徒たちの努力、そして熱血指導された塾の先生たちに敬意を表します。

 

 

このように、合格の栄冠を勝ち取った生徒たち・・・・・・

入学して、一か月後・・・・・・・

 

明確な学力差が生じてるのも事実です。

 

トップ5・・・・・中学生の生徒たちの憧れであり、目標!!

その反面、勉強に関しては、容赦なく、厳しく、シビア、なんです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会は、生徒の成績を必ず上げます!!

 

点数となって、目に見える成果として現れるまで、十人十色です。

早い生徒で、指導して一か月で、ドラマティックに、劇的に伸びる生徒もいます。

また、半年して、やっと少しだけども、点数に反映されてくる・・・・・

こんな生徒もいます!!

 

さて・・・・・・

実力養成会の会員で、現役生で、今回の全統マーク模試で

712点を達成した生徒がいます!!・・・・スカイプ指導の会員です。

今回の第一回全統マーク模試の目標点は、下の画像の通り、650点でした。

全統マークで、春の段階で、しかも、現役生で『700突破』は素晴らしいです。

 

国立の医学部を目指す現役生が、夏の全統マーク(第2回、8月中旬実施)で700突破でき

かどうか?・・・・そんな目安となるのが、『700突破』です!!

この生徒は、超難関国立文系志望です。

 

私は、彼女の数学を担当させてもらってます。

 

合わせて、日本史のセンター対策をちょこまか指導し、こまごまとした具体的指示も出し

てます。英語については、音読をとにかく徹底的にやらせてます。使っているのは、

『速単/上級編』です!!・・・・・・毎回の指導の前には、必ず、この音読チェックを実

行してます!!・・・・・・・・彼女は、典型的な、努力家タイプ。

私の『やりなさい』という指示は、どんなことがあっても、やり抜く・・・・・そんなタ

イプ。絵にかいたような、『コツコツ努力する』タイプの生徒です。

今回の、全統マークに向けて、数学は、徹底的にマーク形式の問題の演習をさせてまし

た。私自身、特に意識していた部分は、『時間感覚』と『誘導に乗る』この2点を常に意

識しながら指導してました。

日本史では、『歴代天皇の暗記』です!!・・・・継体天皇から後鳥羽天皇まで!!

この”歴代天皇を時間軸の基本”として、そこへ、色々な、政変であったり戦乱等

を肉付けしていく!! このような部分を特に意識させてました。

 

 

本人の了承をもらってます。

以下に私と彼女とのメールのやり取りを紹介させていただきます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

先日、屋内での花見に参加させていただきました。

まぁ・・・・毎年、この時期のルーティン業務(笑)なんですが・・・

 

そのなかで、

友人たちと、『成功』をとるか、『充実感』をとるか・・・・・・

このような、たわいのないことをグダグダ話してました。

 

 

『成功』のために、来る日も来る日も働き、人一倍努力する・・・・

すべては、『成功』のため。

『成功』が『充実感』をもたらしてくれ、それが『幸せ』をもたらしてくれる。

 

これが、友人の意見です。

分かるんです!!・・・・彼がこれまでに仕事で、痛い目に遭ってきてます。

経験的に学んできてるんです!!

 

 

では、私は、どうかと・・・・・・

結論を言えば、『充実感』なんです。

 

私にとって、『成功』とは、『充実感』がもたらしてくれるもの。

求めてるものは、『充実感』。

『充実感』を得られれば、『成功』は、そのあとについてくるもの。

そして、『充実感』を得るための、大前提として『仕事が大好き』ということ。

本当に、個人的な意見なんですが・・・・・・

『充実感』は、『成功』を引き寄せる強力な磁石のようなもの・・・・・

『成功』は、『充実感』の副産物のようなもの。

 

『成功』してお金持ちになったとしても、みじめな人はたくさんいます。

私は、そういった人たちを、見てきました。

 

 

まぁ、どっちが正しいとか、そうでないとか・・・・そんなのは、重要ではありません。

 

ただ、50過ぎのいい年をしたオヤジたちが、『成功』だとか『充実感』だとかと

熱くなって議論を戦わす・・・・・・・平和感満載!!

 

そんな飲み友達が、いてくれることもまさに私にとって『充実感』なんです。

 

 

ところで・・・・この花見、オーストラリア人も参加してたんです・・・・

彼というか、オーストラリア人は、一般的には、仕事より圧倒的に『余暇』を優先させま

す。・・・・・・・ですから、休みも取らず、毎日必死になって、仕事に人生をささげる

的な日本人的な”仕事感覚”は、とうてい理解できないとのこと。

ですから、休日は、当然のように取りますし、残業もほとんどしないみたいです。

 

老後についても、日本より、年金制度がしっかりしてるのて、それほど心配してません。

ただし、所得税が日本に比べると、メチャクチャ高いそうです。

それは、年金制度のためだそうです。

だから、彼らは、納得して税金を納めてるとのこと・・・・・・・

ですから、一般的なオーストラリア人にとっては、『余暇の充実』のために、仕事をす

る・・・・・って感じなんですね。

彼が言ってた、『成功』のために、仕事を頑張る・・・・・それがなんの意味があるの?

というのがとても印象的でした・・・・・

 

これも、お国がら・・・・・ってことなんでしょうね。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日のブログの内容は・・・・・・

特に、医学部志望者(一般、推薦、AO含)は、『面接・小論文』対策にかなり効きます!!

 

最近、新聞を読まない人が増えてると言います。

確かに、PCやスマホで検索すると経済、産業、医療、スポーツ等々各分野の

様々なニュースをタイムリーに見れます。

それゆえ、ネットニュースはいつ、どこで、何が起こったのかを知るには、最適なメディ

アでしょう。

 

しかし、その反面、速報的なもの、単に見出し的なものが多いのも事実です。

ニュースの背景、そのニュースに関する各界からのコメントなど多角的な情報を得るとい

う点では、新聞の方が圧倒的に勝ってます!!

 

私は、新聞は、情報収取というよりも、自分なりに内容を吟味して、それに対して自分は

どう考えるか?という思考のトレーニングの場にしてるんです!!

 

例えば、『医学部の面接・小論文』においては、

『あなたなら、どう考えますか?』とよく意見を求められます!!

 

普段から考えていないことは、急にたずねられても反応できません。

普段から、考える習慣のない生徒は、この時点で強制終了となります。

《考える習慣のない生徒は、医学部を受験しませんけどね》

 

仮に、突貫工事で対策したとしても、そんなのはすぐに『バレバレ』

面接官は、その道のプロ中のプロですからね!!

皆さんが、考えている以上に、見てますし、観察してます!!

メッキなんてのは、一瞬にして、見抜きます!!

 

新聞を読んで、それに対してどう考えるか?

すぐに、反応できる『瞬発力』を養っておくことで、

いつ、どこで、何をたずねられても、

自分の意見を的確にまとめられるようになります。

 

 

まぁ・・・・いずれにせよ、

新聞もネットニュースも何も考えずに情報を受け取るだけでは、何も生まれません。

私の場合は、

『次の指導で、このネタを使おう!!』

『次の保護者面談の時、この話題を提供させてもらおう!!』

と考えながら読んでるので、さまざまなアウトプットの形で活用できます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

5月12日(日)の第一回全統記述に向けて、記述対策を本格的にスタートさせてます!!

現役生は、何はともあれ、『複素数平面』

 

少なくとも、『複素数平面』は、何としてでも完答!!・・・ここにフォーカスしてます

ほとんどの現役生の皆さんは、『複素数平面』は既に学習済みですね。

教科書に書かれてあることであったり、教科書にある練習問題、章末問題と

模試で出題される問題、そして入試問題・・・・・・

かなりのレベルのギャップがあります。

もちろん、入試レベルとなると、今の段階では、

簡単には解けませんし、この『ギャップ』は、どの単元でもあるんですが、

その中でも、『複素数平面』が一番ギャップが大きいです。

ですから、この『ギャップ』を今のうちから、少しでも埋める!!

そして、このギャップを埋めるための勉強は、来月の定期考査にも生かされます!!

まさに、『一石二鳥』なんです!!

このような、理由から入試レベルの問題を当たり前のように演習させてます!!

『演習させてる』というよりも『試行錯誤させてる』と言った方がしっくりきます!!

 

第一回全統記述模試・・・・・複素数平面にフォーカスして準備を進めること!!

準備』とは・・・・具体的に言うと、

まずは、教科書の章末問題を完璧に解けるようにすること。

次に、4step、サクシード等の教科書傍用問題集の『B問題』を完璧に解けるようにする

こと。次に4step・サクシードの『発展問題、演習問題A、B』にチャレンジ!!

 

全統記述の問題レベルは、『発展問題』のさらに上を行きますからね。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。