ニュース・ブログ

第2回全統マーク模試の自己採点結果を受けての電話相談を数件いただいてます。

 

 

まず、第2回全統マーク模試の自己採点結果について・・・・・

出願予定校を決定するうえで、超重要なデーターであることに違いありません。

〇〇大学であれば、現時点であれば、△△△点。

〇〇大学であれば、現時点であれば、△△△点。

私大であれば、3科目の総合偏差値△△。

 

という、目安は確かに存在しています。

 

しかし、この結果がすべてではなく、この結果を受けて、どう修正していくのか?

ここにフォーカスしなければなりません。

 

例えば・・・・・・・

札幌医科大学志望の現役生・・・・・

この時期であれば、700突破・・・・が大きな目安。

 

700突破したから、合格が保証されるというものでもありません。

この調子で順調に推移していけば、合格の可能性か極めて高い!!ということです。

 

逆に650点~680点台・・・・・目標の700突破ならず・・・・・

『もう、無理』ってことでもなんでもありません・・・・

どこがまずかったか?

原因は?

対応策は?

それにより、今までの勉強法に修正を加える?

それとも、今までのやり方で大丈夫?

次のマーク模試で、何点とるの?

各科目の、目標点に対する具体的な、勉強内容、方法は?

 

このように、具体的数値をベースに、学習活動に軌道修正を加えなければなりません。

 

そうすることで、仮に目標突破できなかつたとしても、この模試を通して、大きく成長で

きます。

 

ちなみに、私の担当させてもらった生徒で、夏の全統マークで700を突破できなかったけ

れど、札医に合格した生徒は、います!!

逆に、夏の全統で796。・・・・・・・結果は、不合格という生徒もいました。

 

昨日から、面談を実施しています。

 

CIMG9324

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017
8/22

始発のJRで・・・・

ブログ

仕事の状況によっては、始発のJRで出社することも度々あります。

CIMG9660

この日は、朝日がとても気持ちよかったです。

真夏の頃と比べ、”朝の匂い” というか ”朝の香り” が全然違うんです。

 

なんて、言うんでしょうか・・・・

草花の香りなんです。

真夏の頃がカラっとした香り、

今は、みずみずしいというか、やさしい香り?

 

うまく表現が出来なくてごめんなさい。

 

でも、確実に異なるんです・・・・・

 

日一日と秋へ向かっている今・・・・・・

見た目もそうですが、”香り” で秋の足音を感じます・・・・

CIMG9662

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

生徒を”言い出しっぺ”にさせる!!

 

 

私がよく、使う”手”です。

 

どういうことか?

 

生徒のモチベーションを高めるために、

自分で挑戦したい(すべき)ことを考えさせ、決断させることで、

生徒を”言い出しっぺ”にさせるんです!!

面談の中で、

意図的に、そういう方向へ持っていくんです。

 

 

この自発的な目標設定は、主体性のみならず、

最後まで、粘り強くやり切る力にも直結します。

 

大人だって、そうですよね?

 

自分が起点となってこそ、頑張れるもんです!!

 

 

これとは、逆に

親が何でもかんでも、口を出し、手を出す・・・・・・

 

そして、親は嘆きます・・・・・・

『うちの息子は、長続きしない・・・・(泣)』と。

 

ちょっと、待ってください・・・・

そうされれば、誰だって長続きしませんよ。

息子さんは、本来は、ちゃんと頑張れるんですよ・・・・・・

 

1ec640c9012f234eb96bbb1e48ab19129166a217

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017.8.20(日)河合第2回全統マーク模試、受験者の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

(これから実施という高校も一部あります)

 

この第2回の全統マーク模試は、全受験生の75%が毎年受験しています。

 

まさしく、最大規模の模試です。

国立、私立を問わず

学部、学科を問わす、

全国の受験生のほとんどが受験しました。

この夏の頑張りを診る・・・・・

まさに、天王山となる模試でした・・・・・

 

CIMG9659

さて、この模試の総括については、市内の全高校が実施終了になった時点で行います!!

 

点数に一喜一憂してはいけません。

 

この結果を受けて・・・・・

 

①間違えた問題、出来なかった問題の徹底復習

②良かった点、悪かった点の洗い出し

③良かった点、悪かった点を受けて、今日からの勉強へこれらをどう反映していくか

④志望校とのギャップ、デットラインとのギャップを今後、どのようにして埋めていく

か?・・・・・・・・それでも、見通しがつかなければ、志望校変更もあり得ます。

⑤次のマーク模試に向けて、今回の反省点を踏まえ、どのように勉強を進めていくか?

戦略、戦術の軌道修正!!

 

今日から、この模試の自己採点結果を元に、面談を進めていきます!!

CIMG9341

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

★追記

皆さんにとっては、年間何回も受ける模試。

実は、『模試』っていうのは、

一つの模試を作成するために、数多くのプロの先生たちが集まって、いかに大学入試問

題を研究し、良問を作るための努力をしていることか・・・・

模試っていうのは、とてつもなく、手間のかかる作業なんです。

それだけに、模試は、完全無欠の『予想問題』でもあるんです。

大学入試のエキスが目一杯詰まったものなんです!!

『模試』を完全マスターするってことは、 一冊の問題集をやるくらいの価値があるん

す!!

 

先日、あるお母様と面談させていただきました。

お子様の現状の報告、数学を担当させてもらってる私がどんな気持ち、どんな思いで、そ

してどこに”力点”を置いて指導させてもらっているのか?・・・・・

そして保護者の方の ご要望をお聞きするためです。

 

こういった面談は、普段から、やらせてもらってます。

さて・・・・・ 私のイメージしていたもの(その学校の進路指導)と、現実の姿・・・

かなり、ギャップがありました。

私のイメージは、5年前のモノ。

5年たった今。 そして、現実の姿。

面談させていただいて分かったことです。

 

 

さて、  公立、私立を問わず学校間の進路指導に対する”温度差”は、かなりあります。

 

それが、はっきりするのが、AO入試、推薦入試に対する学校側のフォーローという

か、バックアップ体制です。

 

志望理由書、自己推薦文を例にとりましょう・・・・・

 

最初から最後まで、ガッチリと添削を入れながら、完璧なものを目指すところもあれ

ば、 なんとなく、目を通すだけ・・・・ってとこもあります。

さらには、完璧なモノを目指す・・・・とはいえ、

“書きもの” として『国語の立場』か らの目線なのか?・・・・・・・

“書きもの”ではなく“合格させるための重要ツール”の 立場からの目線なのか?・・

ここが重要なんです。

 

AO入試、推薦入試・・・・・ 志望理由書、自己推薦文を元に、面接が実施されます。

面接官の興味をひく、表現・・・・

面接官が突っ込みを入れたくなるような内容・・・・

突っ込みを入れてもらい、待ってましたとばかり、アピールするんです!!

ここを強烈に意識しなきゃダメなんです!!

 

きれいに、こじんまりとまとめても、面接官の心に響きません。

 

学校間の温度差・・・・・このお母様と面談させてもらってひしひしと感じました。

 

CIMG6430

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。