-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/6
『二ングル』 苫小牧ときわ店 - 2025/7/5
実力養成会通信 第2928号 ”教材研究の積み重ね【前編】” の巻 - 2025/7/5
実力養成会通信 第2926号 ”コレって決めた一冊をとことんやり切れ!!” の巻 - 2025/7/5
★トヨタ セリカ1600GT (昭和45年式) 純正ソレックス!! - 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』
- 2025/7/6
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ある本に書かかれてたフレーズです。
『どんな職業でも一流の仕事とはつまるところ、一流の基本の積み重ね』
本当にそう思います。
"基本を徹底的に大切にする姿勢"
"常に基本にたちかえる謙虚さ"
仕事にしても、勉強にしても、言えることですよね。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
いわゆる大手と言われる企業に就職したからと言って本当に幸せって言えるんだろうか?
かつてなら安泰って言われた企業でさえ、揺らぐこのご時世。
『勝ち組』になったとしても、その代償ははかりしれないものがあるだろう。
多大な時間とエネルギー。
『勝ち組』と呼ばれるにふさわしい業績・成果を上げなればならないプレッシャー。
そのための過重労働・・・・・
あげくのは...続きはこちら
★裏表紙より・・・・・・
【上巻】英雄豪傑が各地に輩出し、互に覇を競い合った戦国の世、四国土佐の片田舎に野望に燃えた若者がいた。その名は長曾我部元親。わずか一郡の領主でしかなかった彼が土佐一国を制するや、近隣諸国へなだれ込んだ。四国を征服し、あわよくば京へ。が、そこでは織田信長が隆盛の時を迎えんとしていた。
【下巻】もし俺がへき地の土佐ではなく、東海の地に生まれていたならば・・・・長曾...続きはこちら
『どう考えますか?子供の貧困』を読んで、胸が張り裂けそうになりました。
目頭を熱くしながら読みました・・・・・・
経済的理由から進学や『あした』を諦める子供たちは数多くいます。
ひとり親家庭の貧困率54.6%・・・・・これが現実。
私のできる事は、たかが知れてます・・・・・・
でも、それで、一人でも、『あした』を諦めない子がいるとしたら、私は、手を差し伸べ
...続きはこちら
『わかりません』
『出来ません』
『無理』
上位高の生徒ですら、100%の他力本願・・・・・・・・
自分のアタマで、考えれない!!
パッと見て無理 ⇒ 先生に聞く・・・・合理的っちゃ合理的だけど・・・
『問題を解く』ではなく『与えられた模範解答を理解する』ってなってない?
アタマをフル回転させなきゃ解けない問題・・・・聞いて分かった...続きはこちら