ニュース・ブログ

ある朝、出社して、私の机の上にこんなメッセージが・・・・

CIMG6717

このメッセージの主は、ある高2生の女子です。

前日、この生徒に『CDラジカセ』と『穴あけパンチ』を貸しました・・・・

“ユメタン”を覚えるのにCDを聞きながら覚えたいって。

それで、貸しただけ・・・・

 

ただ、それだけなんです・・・・

ただ、それだけなのに・・・・・

 

 

彼女の”ありがとう”という『気持ち』が嬉しかったんです。

“ありがとう”は、このように“伝えるべき”気持ちだと思うんです!!

19583551

“ありがとう”は、目の前に相手がいれば、声に出すべき言葉。

“ありがとう”は、目の前にいなければ、メールで表現する言葉。

“ありがとう”は、このようにして、メッセージにして相手へ伝えるべき言葉。

 

みなさんは、感謝の気持ちを、しっかりと相手へ伝えてますか?

 

『ありがとう』という人の元に、『ありがとう』という人が集まるもんです!!

 

年齢の上とか下とか関係ありません。

社会的地位の上とか下とか関係ありません。

 

感じたら、咄嗟に、『ありがとう』って言える人って、とても格好いいと思いますし、

とても好感が持てます。

 

 

私自身、常に、そうありたいと思ってます。

 

 

今年度の実力養成会の生徒たちは、みな、当たり前のように『ありがとう』って言ってま

す!!・・・・・・・私の自慢の一つです。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

6月に入ると、各高校では、定期試験が開始されます!!

新学年となり、初めての定期考査・・・・とても重要です。

高1、高2、高3と、各学年で、取り組み方、向き合い方が、かなり異なります。

各学年ごとに説明します・・・・・とにかく、『臨戦態勢』で!!

有言実行で退路を断て!!

いいですね!!

 

 CIMG2523

【高1の皆さんへ】⇒全科目、全力で準備せよ。

高校に入学して初めての定期試験ですね。今回の定期試験の結果(順位)が、今後の高校3

年間の結果(順位)になると考えておくといいでしょう・・・・

スタートで、こけると、今後、ずっーとこけっぱなしになります。

スタートで、下位グループになると、そこから抜け出すのは、かなり厳しくなります。

逆に、スタートで、トップグループに入ると、今後3年間、ずっーとトップグループで競

うこととなります。一切の妥協は排除して、全科目、全力で取り組まなければなりませ

ん。今後・・・・推薦、AOなども選択肢の一つとして考えるようになるかもしれませ

ん。その時のためにも、全科目、全力で取り組みこと!!

マラソンに例えましょう・・・・・・

スタートの号令がかかった瞬間から、トップ集団でスタートしなさい!!。ゴールまで、

ずっとトップ集団でレースをしなさい!!  高校では、一度、トップ集団からこぼれると、

トップ集団に追いつくのは、かなり厳しく、難しいです。ここが、中学生時代と決定的

異なる部分です。

 

【高2の皆さんへ】⇒推薦・AOの生徒は、全科目、全力で。

そうでない生徒は入試科目を考えて、優先順位を決めて。

 

どんな高2生であっても特に、英語・数学は、時間をかけて、入念な準備をしなきゃダメ

です。

今回の範囲・・・・・大学入試という立場でみたら、とても重要な単元です。定期試験の

ための勉強というよりも、大学入試のための強靭な足腰を鍛える!! このような意識を持

ちましょう・・・・・特に、数学では・・・・・『相加相乗平均』『コーシーシュワルツ

の不等式』・・・・メチャクチャ大事です。将来、『文系』という生徒も、数学は、今か

ら”捨てるべきもの”ではありません・・・

それと、推薦・AOを考えている生徒にとっては、当然、全科目、全力で取り組み、少し

でも、いい評定をキープしておかなくてはなりません。当たり前の話ですね。

また、推薦・AOを受けない生徒については、入試の試験科目とかぶらない教科は”手を抜

くこと”は『あり』です・・・・勘違いしないでください、『入試で必要な科目に最大限

のエネルギーをかける 』ための戦術としてってことですからね。

 

【高3の皆さんへ】⇒入試を見据えて、割り切るところは割り切って!!

推薦・AO組は、全科目、全力で!!・・・・これは当たり前。

そうでない生徒は、入試を見据えて、センター、2次で必要のない科目については、割り

切るところは、割り切って、勉強を進めてください!!

特に、入試とかぶる科目については、定期試験のための勉強というより、『この機会に、

この単元の仕上げをやってしまう』という意識です!!

 

cimg2386

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2017
5/19

私に、ドンピシャな本!!

ブログ

実力養成会は、北大の正門前。

近所には、古本屋さんが数多くあります。

ちょっとした『空き』の時間は、あちこちの古本屋さんを徘徊してます。

北大のすぐ近くということで・・・・

数学、教育系の専門書も数多くありますし、実に多くの色々な本とめぐり合えます。

そんな中・・・・・

 

見つけました!!

 

私にとって、一番必要な本!!

私にとって、”軸足”とすべき本!!

その、本とは・・・・・・

CIMG6718

 

別に、『ウケ』を狙って買ったわけではありません。

改めて、しっかりと、勉強しなきゃ!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

間違いたくないんです。

というより、間違いに対して、恐怖を抱いてるんです!!

 

だから、問題を演習させていても・・・・・

『次は、こうするんでよね』

とか

『この後は、こうしなきゃダメなんですよね』

このように、執拗に聞いてくるんです・・・・

 

私は、生徒のこのリアクションを責めているのではありません。

『真剣』にやっている”証”として受けとめてます。

 

しかし、生徒のこの『悪しき習慣』を一切排除していかないと、

難関国公立2次試験には、箸にも棒にもかかりません !!

土俵にあがる以前の話です。

 

 

ヒントを出してもらいながら解く・・・・・

 

生徒とっては、ヒントを出してもらいながら、やっと解けた!!

と嬉しい話ですが『難関国公立の2次に立ち向かう真の実力を養成する』という点で

は、全く無意味なことです。

 

私は、常に、生徒へ伝えてます。

先生にヒントをもらいながら、正解になるよりも、

自分の考えで自分の手で最後まで解いて、間違っていた方がずっと価値ある!!

 

入試会場で、側に寄り添って、ヒントを与えてくれる人はいません。

 

 

大学入試は、落とすための試験です!! 

 

 

一緒にいて、居心地のいい先生と仲良く、楽しく勉強するもいいでしょう。

その代り、自転車の補助輪は、ずっ~と、外せません!!

 

 

 

実力養成会は、やさしい先生たちが“家庭教師ごっこ”してくれるところではありません。

大学入試に合格させるための個別予備校です。

 

時には痛烈なこと、かなり厳しいことを言うこともあります。

 

 

大学入試は、食うか食われるかの真剣勝負。

cimg2303

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2017
5/18

早朝北大散歩

ブログ

昨日の早朝・・・・・北大散歩・・・・

札幌駅から徒歩5分のところに、こんなにも緑豊かな広大な敷地・・・・・

当たり前のことなんですが、改めて考えてみると、すごいことですよね・・・・・

世界広し、久米宏と言えども、大都市の中で見たら札幌くらいではないでしょうか?

 

北大・・・・実は今のキャンパスは、昔の北大(当時は札幌農学校)の農場だったんです。

当時の校舎は元々、時計台のところにあったんです。

時計台は、当時のなごり・・・・札幌農学校の血気盛んな学生たちの武芸の練習場として

建てられたんです。

 

さて、早朝の北大構内・・・・・人もまばら・・・とても気持ちがいいです。

部活の朝練の学生たちが、ランニングしてました・・・・

CIMG6695

総合博物館(旧理学部)前です。

CIMG6697

ここを左に曲がり、理学院の奥に・・・

CIMG6698

CIMG6699

ご存知の・・・・ポプラ並木。

CIMG6700

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。