ニュース・ブログ

北医、札医、旭医 志望者は、必須問題です!!

 

難しそうな問題でも、ある一工夫をすると・・・・・

すなわち、ある加工を施すと、誰もが解けるシンプルな問題に変身!!

そんな問題を紹介します!!

 

 

◆下の画像の【7番】です。京都大学の過去問です。

 

ある優秀な生徒にガチで解かせました・・・・・・

 

かなり優秀な生徒でも、やはり・・・・”手詰まり”となります・・・・・・

それは・・・・・2変数関数だから・・・・・・

私が言う『ある加工』とは、いかにして、2変数を 1文字化 するか?

本問の ”肝(きも)” は ズバリ ここです!!

◆ちょっとした”ヒント”というか、どこにどんな加工を施すのか?・・・・・・

ここを教えると、見事に解き切りました!!・・・・さすがですね!!

 

χ と y    をまとめて、すなわち、分数にしてしまうことで、1文字扱いする!!

 

そうすることで、よくある、不等式の問題に帰着してしまいました・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

◆昨日の道新です!!

私も速攻で、申し込みさせていただきました!!

勉強してきます!!

 

◆札幌西高校でも、高1生の生徒・保護者を対象とした、

このようなイベントが12月上旬に実施されます。

予備校の責任者の方が、講師として招かれてます!!

 

いよいよ、各高校でも、”動き” が見えてきましたね。

 

 

今後も、しっかりとアンテナを張り巡らしながら、しっかりと勉強していきます!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

日本史検定2級・・・・・・

満点合格ならず・・・結果は90点(ちなみに2級合格ラインは60点です)

 

これで、ひとつの区切りです。

思えば、

3年前の3級合格 ⇒ 2年前の申し込み期限勘違いで受験出来ず ⇒ 昨年2級合格

そして、今年は、満点には届きませんでしたが、2年連続の2級合格。

『期は熟した』と判断しました。

 

私の次の目標は・・・・・

 

日本史検定1級合格!!

⇒大学専門課程レベル

 

それと・・・・

 

TOEIC 730点突破!!

既に、本格的に勉強を開始してます!!

 

今までの、10年近く続けてる生徒との口頭チェックの積み重ね・・・

チリも積もれば・・・ではないですが・・・

 

基礎体力は、そこそこのレベルになっているとうぬぼれてます(笑)

 

これらをベースに、TOEICに特化した対策をしています。

とは言え・・・・・・

730突破がどれくらいのレベルでどれだけ難しいのかは、認識しています。

 

しかし・・・・文法に難ありなんです!!

“なんちゃって文法”がしみついてます(笑)

調子こいて、ネイティブ気取りですが・・・・・

文法力は、高1レべㇽかそれ以下(泣)

 

既に、真面目に、文法に取り組んでいます!!

 

いずれも・・・・試験は、来年の11月。

TOEICは、11月の一発勝負とします!!

 

これからの1年・・・・

私自身も、目標突破に向け、生徒と共に、毎日努力を継続します!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『2018年度、全統センター試験プレテスト』ご苦労様でした!!

25日(日)が標準実施日でした。

 

とは言え、定期試験後にプレを実施する学校もありますので、

内容については、触れません。

 

過去に、全統プレの類題が、センター本番で出題された!!・・・こういうことが何度か

ありました。ですから、特に今回の解き直しは、いつも以上に念入りに!!

 

◆合格可能性より弱点を把握することが大事!!

◆模試は最適な教材!! 復習してこそ意味がある!!

◆答案をしっかりと見直し、誤答パターンを知る!!

◆実力養成会では、過去にプレで『E判定』だった生徒が合格したケースもあります!!

 

 

今後、センター本番までに実施されるマーク模試は・・・

12月16日(日)『駿台プレ』、『東進本番レベル』のみです!!

皆さんは、このどちらかは、必ず受けるコト!!

(現役生の7割の人たちは、学校で強制的に受けるかと思いますが)

ここが、本番!!・・・・という意識で、仕上げに向けて、トップギアに!!

 

 

勉強の成果が、なかなか、模試に反映されない人もいるでしょう・・・・・

不安のどん底に突き落とされる・・・・・・そんな人がいるかもしれません・・・・

 

皆さんは、『アタマの引き出し』に、知識や技術を入れるだけ入れてるんです!!

それらを『取り出しやすく』するには、

中を整理する時間だって必要です!!

ですから、いったん、伸びると、直線的ではなく、2次曲線的、Y=a×(Xの2乗)的に伸

びていきます・・・・・・・

最終的に信じるものは、合格判定の『アルファベット』でもなければ、

偏差値という『数字』ではありません!!

 

 

最終的に信じるのは、『自分』です!!

 

 

これだけやったから、大丈夫!!

という自信につなげる日々を送るのみ!!

 

 

凹んでる暇なんてないっ!!

 

 

 

Be bold and go for it!!

⇒大胆に突き進み、その手で勝ち取れ!!

 

 

We’ll stand by you.

⇒先生たちは、いつも応援してるぞ!!

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2018
11/29

かっちゃんのお店

ブログ

私の友人、かっちゃんのお店、『さっぽろ・ぎょうざやさん』

めちゃくちゃおいしいです!!

味だけでなく、お店の雰囲気も最高!!

店主かっちゃんと奥さんの人柄でしょう・・・・・

常連さんも初めてというお客さんも、みんな仲良く和気あいあい・・・・・・

私も、このお店で、いろいろな友達が出来ました!!

元甲子園球児、警察大幹部OBのアマチュア写真家、室蘭の大企業の取締役

その業界では、超有名なカリスマセールスマン、福祉施設の社会福祉主事、

大手不動産会社の女性管理職の方などなど・・・・・・・

 

皆さん、とても魅力あふれる人たちばかり・・・・

 

同業種の友人も、とても貴重ですし、同業者ならでらの良いところ満載!!

また、異業種の友人も、新鮮ですし、こちらも良いとこ満載!!

 

 

実は、かっちゃんのお店・・・・海外の方もかなりいらっしゃるんです!!

オーストラリア、アメリカ、中国、イギリス・・・・

本当にインターナショナルなんです!!

私の英語力は、ここで鍛えられたといってもいいかも(笑)

 

ここで知り合った数多くの友達は、私にとって、とても貴重な存在です。

つい先日も、お邪魔させてもらいました・・・・

千葉から出張でいらっしゃった方と友達になりました。

ある全国規模の大企業の部長さん・・・・・

とても、物腰のやわらかな、それでいて、芯のしっかりされている方・・・・

 

娘さんご夫婦は現在は、シドニーに暮らしてるとのことでシドニーネタで大盛り上がり。

ご主人は、ポーランド人。

 

お孫さんの動画をみせていただきました・・・・・

当たり前ですがハーフのお孫さん、めちゃくちゃかわいかったです。

 

私も、そう遠くない将来、お酒を飲みつつ、

自分の孫の動画を目を細めながら見るんだろうな・・・・って思った次第です。

 

よく、目に入れても痛くない・・・・・なんてことを聞きます。

その気持ち・・・・・実感として、わかりました!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。