ニュース・ブログ

実力養成会では、現在、スカイプ指導を精力的に推し進めています。

 

ある日のスカイプ指導のヒトコマをご紹介させていただきます。

 

生徒は、国立医学部志望の日高管内の高校2年生です。

テキストは、青チャート数ⅡBです。

 

◆画面の生徒に、色々と語りかけてます。

CIMG9801

 

 

◆画面の生徒に説明してます。見えにくいですが、A4紙に解法を示し、それを生徒はノートにとってます。

CIMG9799

 

では・・・・・生徒側は?・・・・・こんな感じです。

 

この生徒のお父様にご協力いただき、撮影していただきました。

お父様、先日は、お休みのところ、ご協力いただき、改めてありがとうございました!!

 

私のドアップの顔が映ってますね(笑)・・・・

CIMG9806

CIMG9804

CIMG9805

 

バッチリ、指導してます!!

なんら問題はありません。

成果も着実に出てます!!

 

遠隔地の生徒も、全く問題なく指導できます。

 

 

お任せください!!

 

 

 

ただし、教育効果を考えたとき・・・・・

他力本願な生徒は、このスカイプ指導には向きません。

前向きで、努力を惜しまない生徒限定とさせていただきます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

日本を代表する歴史小説家、藤沢周平の魂の力作です!!

読み応えがありました。2回も読んでしまいました!!

CIMG9803

「正徳の政治」を行った新井白石・・・・・・

 

すぐれた儒学者であると同時に家宣の将軍就任に伴い、幕閣に入り、数々の改革を行い、

先駆的業績を残した新井白石。

 

「人間、新井白石」の生涯を描いた長編感動ストーリーです。

 

教科書で描かれている新井白石・・・・・

しかし、実際の新井白石・・・・・かなりギャップがありますね・・・・

img7bbeb63czik0zj

生まれてからずっ~と超極貧だった白石。

しかし、アタマは、当時からキレっキレっ!!

メチャクチャ頭が良かったようです。

 

このキレっキレっが街中の噂となり

ついには、

甲府藩主、綱重の侍講(今で言う家庭教師)として召し抱えられることに。

これぞ、”口コミ”の威力です。

 

さらに・・・・・

5代将軍綱吉の死後、綱重がなんとっ!!

まさかの6代将軍家宣に!!

 

白石は、6代将軍家宣とともに天下の経営に乗り出していきます。

人の人生なんて、どこで、どうなるのか・・・・わかりませんよね。

白石が、天下の経営?

白石の極貧時代を知る、友人は、夢にも思いませんでした。

 

 

 

白石は、彼の片腕である間部詮房とともに幕政改革の理想に燃えました。

 

しかし、あ~それなのに、それなのに・・・・・

出る杭は打たれる・・・・

 

彼の足を引っ張りたがってる人は、うじゃうじゃ・・・・・

いつの時代も、いるんでよね~~、こんな連中・・・・・

 

彼は、そんな抵抗勢力にめげることなく、幕政改革に乗り出します!!

 

そんななか・・・・・

白石を全面的に信頼してここまで人生を歩んできた家宣の死で、白石の運命はまた大きく

変わりました・・・・・

 

 

この本を読んで、新井白石がまたまた大好きになりました!!

 

日本史・・・・・・大好きです。

 

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

とても、ためになり、色々なことに気付かせてくれる一冊です。

CIMG9794

 

自らの体験を通して、

才能を開花させるための条件として、まず『環境』が第一!!

羽生さんはこのように言ってます。

CIMG9795

 

羽生さんは『今の自分があるのは、”めぐり合わせ”』とも言ってます。

 

その中で『環境』との巡りあわせが決定的な要因だと・・・・・・

 

遺伝的な才能もあるだろうけど、何よりも増して、生まれ育っていく環境のすごさを強調

されてます。

 

この時、私は、確信しました。

羽生さんにとっての”将棋倶楽部の道場”がそうだったように

生徒たちにとって、実力養成会が切磋琢磨できる最強の環境になるんです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

10月22日(日)、河合第3回全統マーク模試(標準実施日)ですね。

 

一週間後・・・・・・゜第3回全統記述模試。

 

そのあと、すぐに『冠模試』(北大オープン。北大実戦等)

 

これから、11月上旬まで、とても重要な模試が続きます。

 

 

まさに、『正念場』です。

 

 

準備は、出来てますね!!

 

 

目の前の模試に全力を尽くせ!!

 

 

先生たちは、君たちを応援してます。

 

 

mig

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『私としたことが、お恥ずかしい・・・・・』

 

先日、ある業者さんに見積もりをお願いした時の話です。

 

見積もりを見せていただくと、事前に打ち合わせしたことが反映されてなく、

あれっ?・・・・

こんな感じだったんです。

 

 

それで、

『あの時、〇〇地区と〇〇地区限定、このように、お願いしましたよね?』

 

そのとき、この業者さんが発した言葉が・・・・

『私としたことが、お恥ずかしい・・・・』

 

 

なんか、とても、違和感を覚えました・・・・・

『私としたことが』って部分です。

 

 

この時、私は、

『私は、もっとできるはずなのに』

とか

『私ともあろう人間がこんなヘマをするはずがなかったのに』

こんなニュアンスとして受けとめました。

 

本人も、きっとそういう気持ちだったから、このように言って、

私もそう受け取ったと思うんです。

 

ミスは、ミスであることだし、私にとっては、そんなに重要ではなく、

次の機会で十分だったんです。

 

しかし、この業者さんは、必死になって、色々と言い訳というか、自分たちを正当化しよ

うとしてました・・・・・

 

 

自分を過大評価してると、何か失敗した時、上手くいかなかったときに

『こんなはずじゃなかった』ってなります。

これは、この業者さんであれ、受験生であれ、一緒。

 

自信をもつことは、いいことです。

自信のある人には余裕があります。

何かに失敗してもすぐに立ち直れます。

 

逆に、自信のないヒトは、卑屈になったり、その反動で自分より弱い人や立場の弱い人を

見下したりするでしょう。

 

自分の本当の能力を知らないと

『私としたことが・・・・』となるんでしょうね・・・・・・

 

ムリせず、背伸びをせず、自分の本当の姿を見極めるって大切って思いました。

これは、受験生が、今の自分の『学力』を冷静に見極めるって事と同じです。

 

 

 

『私の、ウッカリが原因です、ごめんなさい』で全然OKなのに・・・・・・

『私としたことが・・・・』聞く側は絶対にいい気はしません。

 

 

0dc806477285cef7f0a7b39a76581ec4

↑ これは、受験生にも言える事ですからね!!

 

 

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。