ニュース・ブログ

2018
2/5

口頭チェックの効果

ブログ

例えば、『世界史一問一答』であったり、『ユメタン』、『DUO』もしくは、

『ドラゴンイングリッシュ』、『ネクステージ』等々、生徒へ毎回、細かな指示を出して

います・・・・・・・・

CIMG0092

指示した以上、次回の授業で、これらは、口頭チェックもしくは、筆記テストを実施して

います。・・・・・しつこいくらいに・・・・

 

高2生は、最近、進研模試を受けました。

 

生徒の大半から

『先生、ドラゴンイングリッシュのおかげで、かなり点数あがりました』

とか

『先生、DUOの成果がメッチャ出ました!!』

『先生、一問一答のおかげで、かなり取れました』

 

このような嬉しい報告をたくさんもらってました・・・・・・・

 

ある高2生は『9割いきました!!・・・・DUOの効果だと思います』と言ってました。

 

いゃ~~嬉しいですね。

 

とにかく、一つのこと(もの)を愚直なまでに、やり切るって事は、

そう簡単じゃありません。

 

それだけに、しっかりやり切ると必ずその成果は現れます!!

 

 

一つのことを徹底してやりきる!!

 

 

先生も、口頭チェック、確認テスト等々で一緒になって協力します!!

 

 

成果は、こんなもんじゃありません!!

 

君たちの”伸びしろ”は、無限大です!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

最近入会となった市内トップ高の2年生です。

 

学校で『空間ベクトル』の単元テストが実施されるとのことで、

予定を変更し、急遽、その対策授業をしました。

 

私の”読み”は『四面体の体積』『点Pの位置と面積比』『内心の位置ベクトル』

この3点に絞って、徹底して掘り下げました!!

 

学校での単元テスト後、生徒からもらったメールです。

 

尚、メールを掲載する件については、事前に本人の承諾を得てます!!

K君、ありがとうね。

CIMG0085

どうやら、私が指導したこと、そのまんま単元テストに出題されたみたい!!

 

それで『先生とやったこと、出題されたでしょ?』って聞いたんです!!

返信がこれです!!

CIMG0087

それに対して、さらに・・・『先生すげぇ~』って思った?(笑)・・・って聞いたんです

CIMG0090

 

というやり取りでした・・・・・・・

 

さて、この生徒の結果は・・・・・・

クラス平均点を大きく上回りました!!

本人なりに、満足のいく結果だったようです!!

 

入会して、2回目の指導で、キッチリと結果を出してます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2018
2/3

原点回帰

ブログ

ここ最近、

塾の運営について、人的管理、その他色々と考える事があります。

 

 

悩んだり、迷ったりもしますが、

 

やっぱり、『原点回帰』ですよね。

 

 

実力養成会を立ち上げたあの頃を思い出しては、自分を奮い立たせてます。

 

 

何の後ろ盾のない、明日の保証もない、

右も左もわからないゼロの状態から、必死にやってました・・・・・・・・

 

ただ『目の前の生徒』に対して、やれること、出来ることのすべてを・・・・・・・

この思いだけでした。

 

 

 

 

原点回帰!!・・・・・・・・

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

国立前期まであと3週間ちょっと・・・・・

何は、ともあれ、君たちの『頑張り』に、心より敬意を表します。

 

本音を言います!!

 

本当の『プライド』ってもんは、努力と実績に裏打ちされたモンさ。

 

ちんけな『プライド』なんか、かなぐり捨てて

 

とことん、やり切りなさい!!

 

 

不安を払拭するには、

これしかないんです!!

CIMG0034

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

よく・・・・・物理って言うと、ボールの運動とか、何かそういうものが教科書によく出

てきますね。

 

ボールの運動を通して、世の中の原理を考えようって事なんです。

 

 

ですから・・・・・

現在の物理学では、究極的な粒子(素粒子)を仮定して、この素粒子の運動、ふるまいに

よって自然界のありとあらゆる現象を説明していく!!

ここをテーマにしてるんです!!

 

この考え方が『高校物理』として教育現場で教えられてるんです。

 

しかし・・・・20世紀以降の物理学では、この素粒子だけでは語れない、様々な現象だ

とかもあるんです・・・・

従来の『素朴な素粒子論』から少しずつ変化しているんです。

 

とりあえず、『高校物理』のスタートラインは、20世紀より前に、人間が考えていたこ

と、すなわち、『古典物理学』の考え方を勉強しよう!!ってことです。

 

 

今日も、、最後まで、読んでいただきありがとうございました。