ニュース・ブログ

2017
5/22

偶然の産物ではない!!

ブログ

アルキメデスは、お風呂に入ってる時、湯船にいっぱいになったお湯があふれ出ると同時

に自分の体が軽くなったのを感じて『浮力の原理』を発見したと言いわれてます。

ニュートンは、庭に生えてるリンゴの木から実が落ちるのを見て『万有引力の法則』

発見しました。

1563904

これらは、あまりにも有名なエピソードで『偶然の産物』と紹介されてます。

 

しかし、決して『偶然の産物』ではありません。

アルキメデスにしてもニュートンにしても、常日頃から『体積とは何か?』

『物理現象の基本原理とは何か?』ということを休まず考え続けていたからこそ発見でき

たのです。

これは、ビジネスの世界でも十分言えることです。

高校生、受験生においても、同様です・・・・・

 

“お風呂のお湯” ”リンゴの木”のようにヒントは意外なところから出てきます。

解決すべき問題を「いったん忘れて」しまったら、せっかくのヒントもヒントとして気

付くことはできません・・・・

休まず、常日頃から、考え続ける・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017
5/21

ビルの窓ふき

ブログ

★実力養成会の奥の教室のバルコニーから発見!!

懐かしくなって写真撮らせてもらいました!! 勝手にごめんなさい。

CIMG6706

★実は、私、学生時代、ビルの窓拭き清掃のバイトもしてました・・・・

高層ビルではなく、3階・4解のビルです。私の場合は、『ゴンドラ』に乗ってでした。

風が吹けば、かなり揺れるんです・・・・・

CIMG6707

★それでも当時(今から35年位前)、日給で8500円もらってたのを記憶してます・・・・

『ゴンドラ』は、2人で乗って、私は、もっぱら、窓を拭く人の助手って感じでした。

CIMG6708

窓拭き清掃の方・・・・頑張って下さい!!

 

窓拭き清掃助手経験者の今野でした・・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

高体連を間近に控えてます。

部活組の生徒は、疲労もかなり蓄積してます・・・・・

 

そういった中、先日、高2のS君・・・・・・

20:00~指導でした。1930位に、塾到着。

さっそく、前回指導を受けた複素数平面の”回転”の部分を復習してました・・・・・

 

気付けば、ノートを広げたまま、ぐっすり寝入ってました・・・・・

私の判断でそのまま指導せず帰しました・・・・・・

 

相当疲れてるようでした。

疲れて、ヘロヘロにながらも、塾に来てくれたわけです。

指導せずに帰らすというのも・・・・と思いましたが、ここで90分指導するより、早く

家に帰らせて、寝させた方が、本人にとってベターと判断しました。

仮に、90分指導したとしても疲れでボーっとして、おそらく、頭の中には、入っていき

ません。

 

そこで・・・・・

『高体連、終わって、振替にしよう!!』

『今日は、早く帰って、ゆっくり休め!!』って言って帰しました。

 

この生徒は、疲れて、気力体力ボロボロになりながらも、塾に来てくれました・・・

そこは、最大限、敬意を表したうえで、帰しました・・・・・・

『気持ち』は、あるんだけど、体がついていかないってヤツです。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

ある朝、出社して、私の机の上にこんなメッセージが・・・・

CIMG6717

このメッセージの主は、ある高2生の女子です。

前日、この生徒に『CDラジカセ』と『穴あけパンチ』を貸しました・・・・

“ユメタン”を覚えるのにCDを聞きながら覚えたいって。

それで、貸しただけ・・・・

 

ただ、それだけなんです・・・・

ただ、それだけなのに・・・・・

 

 

彼女の”ありがとう”という『気持ち』が嬉しかったんです。

“ありがとう”は、このように“伝えるべき”気持ちだと思うんです!!

19583551

“ありがとう”は、目の前に相手がいれば、声に出すべき言葉。

“ありがとう”は、目の前にいなければ、メールで表現する言葉。

“ありがとう”は、このようにして、メッセージにして相手へ伝えるべき言葉。

 

みなさんは、感謝の気持ちを、しっかりと相手へ伝えてますか?

 

『ありがとう』という人の元に、『ありがとう』という人が集まるもんです!!

 

年齢の上とか下とか関係ありません。

社会的地位の上とか下とか関係ありません。

 

感じたら、咄嗟に、『ありがとう』って言える人って、とても格好いいと思いますし、

とても好感が持てます。

 

 

私自身、常に、そうありたいと思ってます。

 

 

今年度の実力養成会の生徒たちは、みな、当たり前のように『ありがとう』って言ってま

す!!・・・・・・・私の自慢の一つです。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

6月に入ると、各高校では、定期試験が開始されます!!

新学年となり、初めての定期考査・・・・とても重要です。

高1、高2、高3と、各学年で、取り組み方、向き合い方が、かなり異なります。

各学年ごとに説明します・・・・・とにかく、『臨戦態勢』で!!

有言実行で退路を断て!!

いいですね!!

 

 CIMG2523

【高1の皆さんへ】⇒全科目、全力で準備せよ。

高校に入学して初めての定期試験ですね。今回の定期試験の結果(順位)が、今後の高校3

年間の結果(順位)になると考えておくといいでしょう・・・・

スタートで、こけると、今後、ずっーとこけっぱなしになります。

スタートで、下位グループになると、そこから抜け出すのは、かなり厳しくなります。

逆に、スタートで、トップグループに入ると、今後3年間、ずっーとトップグループで競

うこととなります。一切の妥協は排除して、全科目、全力で取り組まなければなりませ

ん。今後・・・・推薦、AOなども選択肢の一つとして考えるようになるかもしれませ

ん。その時のためにも、全科目、全力で取り組みこと!!

マラソンに例えましょう・・・・・・

スタートの号令がかかった瞬間から、トップ集団でスタートしなさい!!。ゴールまで、

ずっとトップ集団でレースをしなさい!!  高校では、一度、トップ集団からこぼれると、

トップ集団に追いつくのは、かなり厳しく、難しいです。ここが、中学生時代と決定的

異なる部分です。

 

【高2の皆さんへ】⇒推薦・AOの生徒は、全科目、全力で。

そうでない生徒は入試科目を考えて、優先順位を決めて。

 

どんな高2生であっても特に、英語・数学は、時間をかけて、入念な準備をしなきゃダメ

です。

今回の範囲・・・・・大学入試という立場でみたら、とても重要な単元です。定期試験の

ための勉強というよりも、大学入試のための強靭な足腰を鍛える!! このような意識を持

ちましょう・・・・・特に、数学では・・・・・『相加相乗平均』『コーシーシュワルツ

の不等式』・・・・メチャクチャ大事です。将来、『文系』という生徒も、数学は、今か

ら”捨てるべきもの”ではありません・・・

それと、推薦・AOを考えている生徒にとっては、当然、全科目、全力で取り組み、少し

でも、いい評定をキープしておかなくてはなりません。当たり前の話ですね。

また、推薦・AOを受けない生徒については、入試の試験科目とかぶらない教科は”手を抜

くこと”は『あり』です・・・・勘違いしないでください、『入試で必要な科目に最大限

のエネルギーをかける 』ための戦術としてってことですからね。

 

【高3の皆さんへ】⇒入試を見据えて、割り切るところは割り切って!!

推薦・AO組は、全科目、全力で!!・・・・これは当たり前。

そうでない生徒は、入試を見据えて、センター、2次で必要のない科目については、割り

切るところは、割り切って、勉強を進めてください!!

特に、入試とかぶる科目については、定期試験のための勉強というより、『この機会に、

この単元の仕上げをやってしまう』という意識です!!

 

cimg2386

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。