ニュース・ブログ

勉強を進めていく上で、『暗記』は避けて通れません。

『暗記』が勉強の全てではありませんが、

勉強においては、とても重要な”作業”です。

CIMG6479

実力養成会では、『ユメタン』『DUO』などの英単語の暗記を始めとして

『ネクステージ』『ターゲット』などの英熟語、

『ドラゴンイングリッシュ』の基本例文暗記、

『速単』の音読による長文暗記、『地歴公民の一問一答集』『古文単語』の暗記など、

CIMG9871

いざ、考えてみると実に様々な『暗記』を課題として

毎回の指導で口頭チェックを行っています。

CIMG6629

(高2生のユメタン口頭チェック)

 

さて、暗記ということで・・・・・

ひたすら書きまくって覚えてる生徒もいれば、

声に出して、覚えてる生徒もいれば、

(CDを)耳で聴いて覚えてる生徒もいれば、

単語カードを使って覚えてる生徒もいれば

赤のフィルムシートを使って覚えてる生徒もいれば、

まぁ実に様々です。

 

 

私も、長い間、数多くの生徒にこのようにして口頭チェックをおこなってきましたが、

この経験から、明らかに言えることがあります。

それは、『目だけの勉強』『目だけの暗記』で終らせてる生徒は、(暗記の)定着が弱く、

すぐ忘れるということです。

突貫工事的な暗記では、時間が経つと、すっかり忘れてしまうってことです。

これでは、効果的な学習とは言えません。

本当に、もったいない話です。

 

人間が、『万物の霊長』と呼ばれるまでに脳が発達したのは、二足歩行により、

手を器用に使うようになったからと言われてます。

様々な試行錯誤を繰り返す中で、道具をあみ出し、それをさらに加工して、進化させてい

きました・・・・・・・・

そういう歴史を通して、今の繁栄に至ってます。

 

人間の頭脳の働きと、手の動きが密接に関係がある事は、既に、学問的にも証明され、

老人の方々の色々なリハビリの中に手を使う所作が組み入れられてるのも、このような理

由によるものです。

 

特に、暗記がどうも・・・・・って人は、

積極的に、効果的に、『手を』使って脳を活性化させるような工夫を心掛けましょう!!

さらには、声に出す!!  など体の様々な機能を駆使しながら独自の効果的な方法をあみ出

しましょう!!

椅子に座って、机に向かわなくても、暗記はできるんです!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

昨日、昨年度の会員だった生徒のお母様からメールを頂きました!!

 

『先生のブログ毎日見てますよ~』って感じです。

合わせて、娘さんの近況やら、お母様の近況やら、書いてくださってました。

 

22-2970

しかも、『NHKプロフェッショナル仕事の流儀』をこのお母様もご覧になってたらし

く、テレビをご覧になりながら、私のことを思い出してくださってたようで・・・・

 

 

こういったメールって本当に嬉しいです!!

一年たった今も、こうやって気にかけてくれて・・・・・・。

 

涙が出そうになりました。

 

 

特に、ジーンっとしたフレーズをここで、画像で紹介したいところですが、

それは、あえて、差し控えさせていただきます。

あくまで、私個人に送って下さったものなので・・・・・・

 

10563852

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月4日(土曜)と5日(日曜)の両日、

旭川医科大学AO入試が実施されました。

実力養成会からも1名受験しました。

060_l

今年度からは、従来の『北海道特別選抜(37名)』に加え、

『国際医療人特別選抜(5名)』が新設されました。

それぞれ倍率は、4,6倍、 6,6倍となりました。

 

 

大学は、本人がしっかりと『目的意識を持っているか?』『本人の資質』

『興味』『関心』『実績』など多方面から様々な評価をし、最終的に合否を決めます。

勿論、大前提として、基礎学力を有しているというのは言うまでもありません。

センター試験も当然、受けます!!

 

AO入試・・・・

突貫工事的な対策では、メッキはすぐ剥がれ落ちます。

面接官もプロ中のプロです。

 

 

 

この生徒は、早い時期から、本気で準備してきました。

家族の方も全力でサポートされてきました・・・・・

我々も、本気でサポートさせてもらってきました。

 

 

必ず、合格出来る!!

 

面接官は、この生徒の”人となり”をしっかりと評価してくださっている!!

 

 

 

そう信じてやみません。

 

 

合格発表は2月8日・・・・・・・・・

t4_4_hospital

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨晩の放送・・・『大相撲裏方スペシャル』の中で

立行司、式守伊之助さんにスポットをあてられてました。

faaee71d182f981d9142cbb92fa9de35

ただ、ただ、無心に・・・・・

ただ、ただ、淡々と・・・・・・

土俵にあがる。

このようにおっしゃつてました。

 

私が、生徒指導の際、必要以上に(生徒に対して)期待をかける、

必要以上に(自分の)肩に力が入る・・・・・・・

それによるマイナスな面もあることも確か。

 

生徒と向き合うとき、

“アタマ”と”目”は、フル回転・・・・・

 

その一方で、ハートは、

ある意味・・・・・

ただ、ただ、無心に!!

ただ、ただ、淡々と!!

 

でなければ、ならないのかも・・・・・・

色々なことを考えさせられました。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

日本が、『太平洋戦争』に突入した際、この戦争を『大東亜戦争』と言ってました。

 

その時のスローガンは『大東亜共栄圏』です。

 

これは『日本を中心として欧米の侵略のない平和で強いアジアを作ろう!!』

というものでした。

 

実際、日本は、アジアを救うどころか、

アジアの人たちに今もなお残る深い悲しみと苦しみを与えたのも事実です。

 

しかし、その一方で、『アジアの人たちを救うために戦争をしてるんだ』

という精神で戦争をしていた一般的な人も多かったのも事実です。

 

我々が、同じ過ちを繰り返さないために、今後、どのように行動すればいいのでしょう?

 

ここに日本史を学ぶ本質があると思います。

CIMG9857

CIMG9858

CIMG9859

CIMG9860

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。