ニュース・ブログ


膝、腰にいささか問題を抱えてる私は、”メンテナンス” という意味でも、

“ほのか”、”極楽湯”は、絶対に外せません。

 

s_1001

h00419.03

妻を始めとする家族は、もう、あきれてます(笑)

週に2、3回は言ってるでしょうか・・・・・・

 

ほのかであれば、特に岩盤浴。

食欲、睡眠欲、性欲ならぬ、私は、とにかく”岩盤浴”。

 

手稲極楽湯であれば、”釜風呂”。

 

 

最近、特に、”水風呂” にハマってます・・・・・・・・。

 

疲れの成分が、一気に体から流れ出ていく感じがするんです!!

 

 

 

楽しみは、他にも・・・・お風呂上がりのビールは欠かせません。

(私は、JR通勤なので、アルコールは問題ありません)

 

家のお風呂は、また、家のお風呂でいいんです!!

もちろん、くつろげるんです。

 

でも、なんたって仕事帰りの”手ぶら入浴”・・・・・・これが、お気に入り。

 

おかげで、我が家には、”極楽湯”の名前入りタオルが、数知れず。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

朝10時~夜10時まで!!

 

10時間、ぶっ通しの特訓指導!!

 

要請があれば、日程を調整のうえ、実施させてもらいます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

◆とても、勉強になります・・・・・

 

CIMG9383

以下、本文より、抜粋

あなたが、2割以上話すと交渉は失敗。

 

お客との会話で、2割以上、あなたがしゃべっているようであれば、その商談は失敗す

る。特に、商談の冒頭にあなたが、延々と商品説明するのは致命的。

なぜならば、商品説明をし始めた途端に売り込みとなり、お客は購入に対する抵抗感が

こってくるからだ。

あなたがやるべきことは、相手が喜ぶ条件をすべて聞き出すこと。

そして、その条件を満たす提案をすれば制約するばかりでなく、感謝もされる。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

定期試験、単元テストの当日の朝、6時40分~8時前後で早朝特訓指導を行うこともあり

ます。

もちろん、保護者の了承のもとに行います。

 

実力養成会の指導は、講師一人に対し生徒一人の対面指導ですが、

早朝特訓指導の場合、生徒が同じ学校で同学年、同じクラスという場合、講師1人に生徒2

人、というケースにあることもあります。

 

何卒、ご理解のほど、よろしくお願いします。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017
8/26

教師の力量の差

ブログ

ある高校で最近数学の単元テストが行われました。

クラス平均の差がかなりありました。

学力別のクラス編成ではありません。

 

私は、生徒の力量の差は、確かにあるとは思いますが、

これは、担当する教師の力量の差によるものと思います。

 

本来、テストというものは、生徒の学力を見るものではなく、

教師の力量差を見るものと、私は思っています。

 

同じ問題で、「このクラスは全然できない、このクラスはできる」という事実があれば、

それは、間違いなく教師の力量、指導に対する温度差によるものです。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。