ニュース・ブログ

昨年の、今時期の、実力養成会通信のコピペです・・・・・・

しっかりと読んで、確実に実行に移して下さい。

夏の頑張りなくして、合格はあり得ません。

 

実力養成会の皆さんは、他予備校の生徒と比較しても、意識は高く、ガチで取り組んでます。

先生たちは、みんなの頑張りは、わかっているし、心から評価しています。

しかし、しかし・・・・・・・心を鬼にして言いますっ!!

もっと、もっと、自分を追い込みなさい。

自分の基準で考えちゃダメ!!

× 『自分としては、かなり、頑張っている』

○ 『札医合格者基準で考えたら、やっと”土俵”にあがっただけ』

 

 

以下が昨年の通信です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年、一昨年の第2回全統マーク模試、自己採点後の実力養成会OBの反省コメントの一部を紹介します。

 

★(世界史で)インプットに力を入れ過ぎた。もっと問題演習をやるべきだった。

★(数ⅡBで)ムダにあせった。第2問(積分、面積)の後半で、はまってしまった。結果的に時間をかけ過ぎてあせってしまって余計なミスを連発した。

★英語、大問4番で時間がかかりすぎた。長文の読解スピードを上げることで4番にさける時間を増やしていかないといけない。

★英語は、問題文をしっかり読まないでミスったのが多かった。

★英語の第4問が読み切れなかった。

★物理は全体的な底上げが必要。大丈夫と思っても穴が多いことに気付いた。

★(化学)理論が全然弱い。

★日本史と古典基礎固めがおろそかだった

★目標(700点)に届かなかったので、旭医AOに変更する

★自分の無力さを知った。全然甘かった・・・・・

 

その他、全体的に、言えたこととして・・・

時間配分のミス

このミスを犯さないためには、

 

時間がかかりそう・・・と思ったら、迷わず、飛ばす!!

それと、大問ごとにかける時間をしっかりと設定しておく!!

 

夏の総決算第1弾まで、あと1週間・・・・・・・・。

「分かる」じゃ得点できません・・・・

「出来る」じゃなきゃダメ・・・・・

「出来る」ためには反復あるのみ!!

 

それと、「時間が足りなかった」という言い訳は禁止です。

センターは、「時間は足りない」のが当たり前です・・・・・・

だから、制限時間のなかで、どう賢く立ち振る舞うのか?

ここをしっかりと意識しながら、最後の1週間、出来ることのすべてをやりましょう・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、昨年の、同時期の実力養成会通信でした・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

本人の勉強に対する『考え方』と『成績』の間には大いなる関係があります。

“覚えられない”

“ムズ過ぎ”

“そんなの無理”

“自分には能力ないし”

これは、典型的な成績を下げる考え方です。

 

勉強好きになって成績を上げるには、まず、この考え方を変えなければなりません。

“無理だ” とか ”ダメだ” って思っているとそれだけで、勉強に対するモチベーション

は湧いてきません。

『やる気が出ない』⇒『勉強しない』 ⇒ 『成績が下がる』 ⇒ 『勉強嫌いになる』

 

さて、生徒は、なぜ、このような『考え方』をするようになったか?

何がキッカケ?

根っこはどこ?

 

以外に思えるかもしれませんが、保護者の方の普段の口癖。

保護者の方の普段の子供への接し方。

保護者の方の考え方。

保護者の方の生き方そのもの。

 

これらに起因していることもあるんです・・・・・・

子は親の背中を見てるんです・・・・・

 

以前、ある予備校の講師をさせてもらっていた時、

たまたま、三者面談に参加させていただきました。

そのお母様が・・・・・

『先生、うちの息子、本当に言い訳ばっかりで、困ってるんです・・・・・・』

このようにおっしゃってました・・・・・・・

このお母様が、日常的に無意識のうちに、言い訳をしてるから、お子さんもそうなったの

かもしれません・・・・もちろん、別の要因も考えられますが・・・・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

CIMG1988

CIMG1991

CIMG1993

CIMG1995

CIMG1996

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

いわゆる『出来る子』・・・・・・

いい意味で親の影響から解放されている・・・・私の経験則。

 

親に勉強を強制されて出来るようになったとしても、それは、『見かけの学力』

『見かけの学力』欲しさに、右往左往する親も少なくない。

 

出来る子の親は、教えないで、伸ばしている。

 

勉強も、スポーツも、手先の器用さだって、特殊技能の一つ。

子供が勉強の分野で適性あり!! となればそれを応援し、別の分野で能力を発揮していれ

ばそこを伸ばしていく。

 

このような見極めと使い分けが親には求められているんだろう・・・・・・

 

長女が高1となり、最近は、講師として、親として

『親はどのように子とかかわるへきか?』を頻繁に考えるようになった。

親目線・・・・・・

講師目線・・・・・

今までの36年の指導経験が、本当に宝物のように思える。

 

 

一流と言われる大学を出て、一流と呼ばれる企業に就職することが、”勝組”でも

なんでもない。

こう言う仕事を長く続けてきたからこそ、痛感する。

 

『世の中は、勉強さえできれば生きていける』ってほど、甘くはない。

 

 

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ザ・ドキュメント7/29(金)です。

 

私は、この日も、いつも通り8:30に出社です。

◆午前9:20 既に、4名の生徒が自習してます。ちなみに、私は、10:00~高3生の指導がスタートします。

↓ 北大の過去問を一生懸命に解いてます。

CIMG1965

CIMG1966

↓ 自治医科大学のオープンキャンパスに参加したM君です。

CIMG1967

CIMG1969

◆13:00 ~首都圏の超難関私立高校を目指している中3生(中高一貫校)です ↓

CIMG1970

◆15:30~高1生です。確率の反復試行を指導しています↓。

CIMG1971

◆15:00・・・他では、物理、英語の指導が行われています・・・・・

ちなみに、玄関は、こんな状態です・・・・・

CIMG1972

◆18:00~高1生の指導です↓。

CIMG1976

◆19:00~諏訪先生による高1生の英語指導です↓。

CIMG1977

◆19;30~中高一貫校の高2生です↓。数Ⅲの微分を指導しています。

CIMG1981

◆21:00~この日の最後の指導は、本科生M君。来月の全統マークに向けて本格的マーク演習。もちろんストップウォッチを置いて、制限時間をかなり厳しく設定して演習させてます。 終了は、23:00。M君ご苦労様でした。

CIMG1987

いやぁ~今日も一日頑張った・・・・・・・

 

帰りは、23:30のJR・・・・・家に戻ったら・・・・”囲碁将棋チャンネル”を見よう~~~~。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。