ニュース・ブログ

新高1生の諸君!!     決勝トーナメント開始まであと12日!!

 

 

いよいよ、トップギアへシフトアップです!!

 

 

この通り!! ターゲット、セクション1~3までの300語は完璧!!

入学式まで、セクション5まで、500語を完璧に覚えます!!

 

実力養成会は、指示したことは、必ず生徒にやりきらせます。

数学も、第2節『実数』に突入・・・いや、いや・・・ペースをもっと上げなければ!!

 

このようにして・・・・入学式までに、ガンガン先取りをします。

 

結果として、

追いつこうにも、とうてい追いつけない、

いや、追いつく気にもならないくらいの、

圧倒的アドバンテージを手にします。

 

 

ロケットスタート➩一気に学年1位!!

 

 

決して、大げさな表現ではありません。

 

 

このようにして、北大現役合格を勝ち取った実力養成会の先輩は数知れず!!

 

実績の実力養成会です!!

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

思えば、ホームページを開設したのが、2015年4月30日でした・・・・

 

以来・・・・忙しさにかまけて・・・・ずっとそのまま(汗)

 

 

皆さん!!

 

 

お待たせいたしました!!

 

 

この度・・・・ホームページを全面的にリニューアルしますっ!!

 

 

 

企画から構成、デザイン、写真撮影まで、すべてプロの方々にやっていただきます!!

 

 

早ければ・・・・・4月下旬あたり?   くらいでしょうか?

 

来週早々・・・・業者さんと打ち合わせです!!

 

生徒だけでなく、保護者の方々にも、ご協力をいただき、

ホームページに登場してもらう予定です。

 

斬新で、

インパクトのある、

そして、どことなく”あったかい”

ホームページにしようと思ってます。

 

 

どうぞ、楽しみにしていてください!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2022.実力養成会大学合格実績/最終版

 

【国公立大学】

◆北海道大学 総合理系  《進学》

◆北海道大学 総合理系  《進学》

◆北海道大学 理学部 化学科 《進学》

◆北海道大学 医学部 保健 検査技術科学 《進学》

◆北海道大学 医学部 保健 検査技術科学  《進学》

◆東京都立大学 都市環境学部 《進学せず》

 

【私立大学】

◆慶応義塾大学 総合政策学部 《進学》

◆立命館大学 法学部 《進学》

◆北海道科学大学 薬学部 《進学せず》

◆北海道医療大学 薬学部(特待生) 《進学》

◆北海道医療大学 (指定校推薦)

◆北星学園大学 (指定校推薦)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

《2022年度、札幌南高入試結果》

 

数値は、すべて、現役生のみのモノです。前期後期合わせた数値です。

 

 

東大 24名受験して9名合格。

 

京大 27名受験して11名合格。

北大 94名受験して55名合格(含実力養成会生1名)

【国立難関10】 284名受験して109名合格。

★”国立難関10″とは、北大、東北大、東大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、東工大、一橋大、神戸大

 

【東大+京大+国公立医学部】99名受験して45名合格。

 

 

慶応大学 14名受験して3名合格(含実力養成会生1名)

早稲田大学 27名受験して8名合格。

 

 

 

特に新高1生、および保護者の方へ・・・

①学年50位以内であれば、東大・京大・国立医学部受験レベルです。

②学年30位以内であれば、東大・京大・国立医学部合格レベルです。

③学年280以内であれば、北大受験レベルです。

④学年230以内であれば、北大合格レベルです。

 

 

南高校の先生たちは、

『北大合格のためには、学年で半分以内』とよくおっしゃいます。

生徒達を叱咤激励する意味でしょう。

実際は、例年・・・・学年230以内で合格です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

新高1生に負けじと、

実力養成会の新中1生、新中3生も“鬼レベルの先取り”をしています!!

 

 

どこの塾講師も『継続は力なり!!』と言います。

 

でっ・・・・生徒に、このことをしっかりと実行させてるか?

 

いやいや・・・・ほとんどが、生徒任せ。

 

 

 

実力養成会は、違います!!

 

 

 

ある新中1生です!!

数学は『正負の数』は、既に終了して、文字式に突入してます。

使用してるテキストは、これ!!   中高一貫用の体系数学チャート、

“音読”もこの通り!!  毎日、スマホで報告!!

これが、正真正銘の『継続は力なり』・・大晦日も、元旦も、当たり前のように報告。

 

ある新中3生です。

既に『平方根』に突入してます!!

 

この生徒も、来る日も、来る日も・・・・・音読。

以前、コロナに感染し自宅療養してる時も、普通に音読!!

 

私は、毎日、欠かさず、継続しているコト(モノ)があります。

 

早朝ウォーキング

 

早朝勉強

 

早朝読書

 

実力養成会通信、ブログの更新

 

 

そして、継続することの意義も、身を持って経験してます。

生徒にも、“毎日継続することの意義”を胸を張って伝えてます。

生徒も私と同じく、違和感なく、自然と毎日、継続します。

 

 

 

継続こそ、真の力なり!!

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。