ニュース・ブログ

本番を想定した、2時間の一橋予想問題“ガチ演習”です!!

 

 

今野が、本気で予想しました!!・・・・・一橋数学です!!

今年の一橋数学・・・・こんな出題となるでしょう!!

2時間で、この生徒が渾身の力で、作り上げた全答案がこれ!!

“解けきれない”もありますが、魂のこもった答案です!!

 

そて、この答案・・・・どこまで、書けてるのか?

一橋のボーダーを越えてるのか?

 

今野の”目”で、ありとあらゆるところに”つっこみ”を入れていきます!!

 

 

実践的で、戦略的なアドバイスを的確に入れていきます!!

 

 

こうして、生徒たちは、”スキのない”2次答案を作成していけるようになります。

 

『合格する2次答案』を書けるようになっていくのです!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

“本質は難しものだ!! “ なんて大上段に構えて生徒をあおることなんてしません!!

 

私の指導は、どんな生徒であれ、基礎・基本からスタートします。

 

 

昨年、実力養成会から現役で京都大学(農学部)に合格しました。

多浪生が札幌医科大学医学部医学科に合格しました。

彼らも、始めは、徹底した基礎・基本の繰り返しでした!!

 

 

基本とは、『問題を解く上で大事なこと』であって、『易しいこと』とは異なります。

中には・・・・難しい基礎・基本だって数多くありますが、

 

“やさしい言葉”で語りかけるように指導します。

図、表を多用し、特にイメージを大切にします。

 

とにかく、基礎・基本!!

 

大事な基本から始め、スモールステップで指導していきます。

時には、大学数学の内容を指導することもあります!!

 

このやり方で、すすめていくことにより、ゆらぎのない真の実力が養成されます。

そうすることで、レベルの高い問題にも十分対処できるようになり、

高い目標にも到達します。

特に、2次記述答案作成指導については、

合格した生徒から圧倒的評価をもらってます。

 

ここまで、丁寧に、しかも、的を得た添削指導は、

ここでしか受けれないと自負してます。

 

 

 

知識・技術を身につけるのは当然の必要条件です。

その先の知恵(wisdom)を身につけるのが私の目指すところです。

 

wisdom は、これからの生涯にわたって自身の人格と一体のものとなり、自分を高めて

れるからです!!

 

 

そのために、私自身も、毎日365日、本気で、勉強を継続してます!!

 

生徒たちも、そんな私の姿を見てるし、知ってます!!

『実は・・・・今野先生は、すっごく勉強してる』

私も、しっかりやらないと・・・・・こういう気持ちになってくれてます!!

 

ですから・・・・生徒たちは、どんな時も私についてきてくれます!!

 

 

“しゃべり”がうまい?

“やる気にさせてくれる?”

 

そんなキャラなんて、一切無用なんです!!

 

大学受験です!!

 

必要とされるものは・・・他の追従を許さない圧倒的知識、圧倒的技術です!!

これは、あの『林修』先生の持論です。

 

私も、まったくの同感です!!

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2次答案・・とにかく添削指導してもらうこと!!

 

 

学校の先生、塾・予備校の先生をとにかく”活用”すること!!

 

 

信頼のできる経験豊富な先生でないとダメ!!

 

 

理由は、言わなくても、分かりますね?

 

この辺の部分は、皆さんなりに”肌感覚”で分かると思います(笑)

 

 

さて・・・・本題に入ります!!

 

 

ある生徒の札医・過去問(2014)の添削例です!!

 

 

実力養成会の高2生で、札医、北医志望の生徒が4名います!!

4名の皆さんは、しっかりと見ておいて下さい!!

 

 

答案から・・・”執念” を感じませんか?

“渾身の力”を振り絞って解いてるってのが伝わりますね?

 

 

Seeing is believing.  ~百聞は一見にしかず!!

 

【第1問】

【第2問】

【第3問】

【第4問】

 

でっ・・・・・この答案に対する私のコメントです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

そもそも、教科書は、平均的な高校生を想定して作成されてます。

教科書の記述をベース、すなわち、『平地』とするなら、

『少し小高い丘』に立って、『平地』を見下ろす、

時には、『魅力的な高い山々』を見上げる。

 

私は、普段、このような”思い”を持ちながら、高校数学を指導させてもらってます。

 

 

教科書に従うだけの学習では、素質に恵まれた高い志を持つ生徒たちの能力を引き出すに

は十分ではないと考えるからです!!

 

私のベースにあるのは、

『高い立場から見た高校数学』です!!

 

ってことで・・・・・目指すなら、高い嶺!!・・・・ですね(笑)

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札幌北高、高2生、定期対策の指導例をご紹介させていただきます。

 

今回の定期考査、範囲は “ベクトル全部” です。

 

 

札幌北高、全学年に共通しているのが、定期考査では、北大の過去問が頻出!!

 

週末課題、講習・・・・高2段階で、既に相当数の北大の過去問と向き合ってます!!

 

この生徒は、既に4step は一通り解き終わってます。

ということで・・・・この問題にチャレンジ!!

『難問』に対して、全然ひるみません!!

 

この通り!!・・・・・お見事です!!  高2で北大過去問、完答!!

 

Nさんのお母様!!・・・・・・完璧に解き切ってます!! 素晴らしいです!!

 

ってことで・・・・思い切って、一橋の過去問にもチャレンジ!!

 

優秀な北高2年生といえども、やっぱり、一橋の過去問はしんどかったようです。

とはいえ、大健闘!!

純粋な気持ちで解く ⇒ ヒント、着眼点を本文中から探す!!

こんな気持ちで、問題と向き合うことです!!

 

このように、その生徒、生徒の定着度に合わせ、対策授業を進めてます!!

 

他力本願ではない、完全自立を意図しながら指導してます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。