ニュース・ブログ

年末・年始の特別スカイプ授業についてです。

12月31日(木) 【9限目20:00~21:30】【10限目21:30~23:00】が空いてます。

1月1日(金)   全部埋まりました!!

1月2日(土)   全部埋まりました!!

1月3日(日)   全部埋まりました!!

さて、生徒の話によると、

 

今年の各高校の冬期講習は、

 

 

 

オンラインのところが多いようだ。

 

 

 

悩ましいことに、

『オンラインなら、受けない・・・』

こういう生徒も多い。

 

 

親の立場からすると・・・・

特に高3生については、むしろ、オンラインでやってもらわないと、

まずい!!・・・・・・何せ、共通テスト直前だし、私大受験も控えてる。

 

3蜜回避

換気もしっかり

予防対策バッチリ

 

とは言え、今となれば、どこで、どう感染するかもしれない状況だ。

 

これは、親の本音だ・・・・・・

 

 

実力養成会は、11月から順次スカイプ授業へ移行した・・・

 

今では、全授業の90%はスカイプ授業だ。

 

 

対面指導は、2、3人(保護者の方のご了承の元)

 

自習者は、ほぼゼロ。

 

共通テストまで、あと36日だ!!

 

いくら注意しても、注意しすぎる事はないっ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あるお母様から、いただいたラインです。

 

【掲載にあたり、事前にお母様からご了承をいただいています】

 

とても、嬉しく、そして励みになります!!

 

私の“なんちゃって料理”のブログが、

世のお母様たちの・・・・

コロナ禍での献立を考える上での刺激になるなんて・・・・・

おそれ多いです(笑)

私の趣味と言うか、いわば”道楽”です!!

 

 

ちなみに、ラインには、“細やかな味付け” と表現して下さってますが、

 

本音は・・・・

 

出たとこ勝負の ”感性” です(笑)

 

 

当然ながら、失敗は星の数ほどです!!

 

近いうちに、『やらかしました!?』というブログも上げさせてもらいます!!

 

 

それと、これもまた、近いうちに

ある”ソロキャンプ料理”を上げさせていただきます。

外出を控えてる友人Tからの熱いリクエストなんです(笑)

 

ヒント・・・・私は室蘭出身です!!

室蘭と言えば?

もうお分かりですね、笑

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

立命館のSP生です。

いよいよ・・・・微分に突入しました!!

微分・・・・・本質論が大切です!!

公式主義、パターン主義に振り回されることのない真の学力を身に付けます。

 

当然ながら、曲線の”線分近似”についても、触れます!

 

生徒が見やすく、わかりやすい、すぐにイメージできる”例え”

 

明快かつ明確な説明・・・・

 

私がスカイプ授業でいつも、こころがけてる核心部分です。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今も、相変わらず、外出は、早朝ウォーキングのみです(笑)

一日の大半は、スカイプ授業

その他は・・・・

授業準備

自身の勉強、読書

アベマTV囲碁将棋観戦

 

そして、料理・・・・・

 

さぁ・・・今日は、“長いものかつお節梅和え”だ!!

こんな感じで、ザクザク切る!!

かつお節、しょう油、みりん、料理酒、砂糖・・・・

 

量?・・・・感じたままに入れるだけ(笑)

 

 

でっ・・・・・冷蔵庫に長い間、眠ってたこれを投入!!

そもそもこの”梅肉”チューブ、

支笏湖ソロキャンプの時、焼き鳥用に買ったもの(笑)

量?・・・・・あるだけ(笑)

 

でっ・・・・まぜまぜ大作戦!!

 

ちょっと味見・・・

いゃ、いゃ・・・・・うまいっ!!

かつおと梅、相性は抜群だ!!

 

でっ冷蔵庫に一晩寝かす!!

 

さぁ・・・・実食だっ!!

画像から、”おいしさ” 伝わりますか?

 

梅肉がいい味をかもし出してくれてます!!

お蕎麦との相性もドンピシャ!!

 

 

最高でした!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会には、既に、指定校推薦で合格した生徒が2名いる。

 

たまたま、同じ青学だが、高校は違う。

 

 

 

青山学院大学 文学部英米文学科 合格 【河合偏差値;62.5】

評定平均4.8、英検準1級・・・高1夏から指定校推薦を意識。

 

 

青山学院大学 文学部仏文学科 合格 【河合偏差値;60.0】

評定平均4.8、英検準1級・・・・高校入学時から指定校推薦を狙ってた。

 

ちなみに、

北大総合文系【河合偏差値62.5】

北大文学部【河合偏差値62.5】

 

参考までに・・・・

道コン発表の合格者SSランキングによると

札幌南68

札幌北67

札幌西・札幌東65

札幌旭丘63

 

 

大学受験の偏差値と高校受験の偏差値は、全く違う!!

母集団が全く異なる。

北海道の場合、道コン偏差値と河合の大学偏差値の差は【8~10】

 

ということは・・・・・

ザックリと言えば

青学 文学部 英米文学科 道コン合格者SSになぞらえると70.5

青学 文学部 仏文学科 道コン合格者SSになぞらえると68

でっ・・・・・札幌南が68

 

いかに難しいかが、わかるだろう・・・・

 

 

指定校推薦合格は、おいしい話に見えるが、

実際は、簡単じゃない。

 

評定平均4.8は、

ごく一部の限られた生徒のみが達成できる数値であることを強く認識していただきたい。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。