ニュース・ブログ

何はともあれ、“味噌ダレ”作りからです!!

お味噌、大さじ4

砂糖、大さじ2

みりん、大さじ2

料理酒、大さじ2

2:1:1:1 味噌田楽、味噌ダレの黄金比です!!

しっかりと混ぜ合わせます!!

食材は、以下の通りです。

ナス178円、大根128円、コンニャク98円・・・合計404円です。

まず、大根から・・・・コメのとぎ汁で、30分、ゆでます。

皆さんも『大根を米のとぎ汁でゆでる』聞いたことがあると思います!!

理由その1・・・大根の甘みが倍増!!

理由その2・・・やわらかさが倍増!!

理由その3・・・白さが倍増!!

このように、真っ白!!

でっ、昆布を入れた新しい水で15分、さらに茹でます!!

◇ナス、コンニャくは、食べやすい大きさに切ります!!

もちろん、塩ゆでしました。

◇ナスには、しっかりと包丁を入れておきます!!

揚げ過ぎないように注意です。

いい感じに揚がりました!!

しょう油をかければ、これだけでも十分、美味しいです!!

さぁ・・・・味噌ダレです、水分、アルコールを飛ばします!!

さぁ・・・・盛り付けます!!

“ノリ”で、とろけるチーズをのせ、炙ってみました(笑)

こんにゃくも同様に、炙ってみました!!

実食です!!・・・・なんでもありの、味噌田楽定食!!

まず、大根です!!

正直に言うと、味噌田楽もうまいんですが、

 

大根の”甘さ”に感動しました。

 

しかも、ホクホク感満載!!

味噌田楽なしでこのまま、大根だけでも、メチャクチャ美味しいです!!

 

 

米のとぎ汁で茹でるっ!!・・絶対にお勧めです!!

 

 

田楽味噌にチーズ・・・・ミスマッチのようですが、こりゃ・・・最高です!!

実は、”適度な焦げ目”ってのが、重要なのかもって思いました。

料理には”ノリ”が大事ってことですね(笑)

揚げナス・・・・・・美味しすぎ!!

揚げ過ぎないってとこがポイントです。

◇一気に完食!!・・・・・・ごちそうさまでした!!

 

作ってて思ったことがあります!!

 

例えば・・・・

アスパラ!!・・・・・・きっと、味噌田楽との相性は、絶対にいいと思うんです!!

 

それと・・・・・

味噌田楽のトースト!!

 

極めつけは・・・・・

味噌田楽+とろけるチーズ+お餅

これは、絶対にやってみたいと思いました!!

 

 

やっぱり・・・・やってみることって大事だと思いました。

 

やってみて、見えてくる景色があるんです。

経験して、わかる世界があるんです。

これは、仕事にも言えることです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

夏休み中の授業についてです!!

このように・・・・・早朝授業の希望が殺到しております!!

私の想像以上でした(汗)

とてもありがたいことと実感しております。

 

夏休み期間中の授業のタイムテーブルを以下の通りとします!!

 

 

今後『早朝授業』という言葉は、使いません!!

 

 

我々にとっては・・・

夏休み期間中は、【第1限目】は午前5:30開始というだけです。

 

 

何卒、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【1】午前5:30~7:00

【2】7:00~8:30

【3】8:30~10:00

【4】10:00~11:30

【5】11:30~13:00

【6】13:00~14:30

【7】14:30~16:00

【8】16:00~17:30

【9】17:30~19:00

【10】19:00~20:30

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

尚・・・・この件で、

一番早く、ご連絡をいただいたのが、Yさんのお母様(私立中2生)

次に、高3生Kさんのお母様、その他3名の方にご連絡を頂いてました。

 

まずは・・・・この順番で、優先的に決めさせていただきます。

 

私自身も、それなりの覚悟を持って、のぞみます。

 

皆さん・・・・ともに頑張りましょう。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

単身赴任生活となって、早、1年と4か月・・・・・・・。

 

その間、ずっ~~と・・・・・気になってることがありました。

 

コレです!!

 

【2019年7月】

まさか・・・・こんなところにラベンダー・・・・・・

しかも、”ラバンジン”という少し珍しい品種!!

 

なんとか、元気に育ってほしい!!・・・・・その思いで

以来、このラベンダーを追い続けました(笑)

2019年9月

2019年10月

2019年11月

2019年12月

2020年1月

これ以来・・・・ずっと、姿を見てません(泣)

 

 

昨日の午前中、意を決して、このラベンダーを見に、

ママチャリで1時間かけて、現地に行ってきました・・・・

 

 

結果は・・・・

 

 

 

綺麗に刈り取られて、あとかたもありませんでした。

 

 

おそらく、JRの方々が、”環境整備”という形で、

駅構内の雑草処理されたんだと思います・・・・・・・・

 

 

 

帰りは、やけにペダルがとても重たく感じました・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駿台記述模試 京大農学部 A判定!!

 

 

現役で、この時期『A判定』は、素晴らしい!!

 

京大農学部と言えば、3年前にも、現役合格を達成してる!!

 

3年ぶり、2回目の京大農学部現役合格を絶対に達成しよう!!

 

 

ちなみに・・・・この生徒は、あるトップ高に通っている。

高校入試の時は、本当に、ギリギリの合格だつた。

 

よく、ちまたでは・・・・

“無理してトップ高に進学しても、ついていけなくなり大変な思いをする”

という”都市伝説(?)”が横行してる。

 

無理して合格しようが

余裕で合格しようが、

高校へ進学したら、全ては、本人次第ということ。

 

 

これもまた『見えてる世界でしか考えれない大人の妄想』だ。

 

 

中3生の諸君!!

 

目指すなら、高い嶺!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

最近、ずっ~と、画像として、アップしてませんでしたが、

“早朝ウォーキング”は、完全に生活の一部となってます!!

 

 

久々に、今朝の画像をアップさせていただきます!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。