ニュース・ブログ

ネットに紹介されてる、様々な勉強法、暗記法・・・・・

これらを切り取って、生徒に”ああでもない、こうでもない・・”

と、うんちくを語る塾講師も数の中にいは、いるでしょう・・・・

 

勉強方法、暗記方法・・・これらは人そぞれです。

長所もあれば短所もあります。

さらには、生徒それぞれの処理スピード、処理能力にも違いがあります。

 

 

つい最近、地歴公民など暗記系の教科に関して

『まとめノート』作成は、一切、無駄!!

このように、ブログで発信されてる方がいました・・・・・・

 

 

本当にそうでしょうか?

 

 

蛍雪時代7月号には、”ノートをまとめること”の有用性が特集されてます。

『まとめノート』は、無駄!!・・・個々人の意見なので、それはそれ。

しかし、そう言われた生徒は、どう思うのだろうか?

『まとめノート』作りは、有効な勉強法、暗記法だということは、言うまでもない。

 

実力養成会のOB、OGには、『まとめノート』によって合格を勝ち取った人たちがわんさ

かいます!!

 

生徒オリジナルの”生物まとめノート”を作成し、聖マリアンナ医科大学に合格した生徒、

世界史のまとめノートを作成して、中央大学・総合政策に合格した生徒。

このような、実体験に基づき、

私は、『まとめノート』を推奨しています。

ただし、『理にかなった、まとめノート』になるようアドバイスはします!!

 

 

 

そこで、今日は、私の『暗記方法』のひとつを紹介させていただきます!!

『青ペン書きなぐり法』です!!

 

ネット情報のコピペではありません、実際に私が、毎日実践しています!!

まずは、ご覧ください!!・・・・・・・・・

このように、書いて、書いて、書きまくります!!

ポイントは、書きながら、声に出す!!

 

いわゆる、根性と気合で覚えるって感じです。

私は、この『青ペン書きなぐり法』で勉強してます。

DUO、ドラゴンイングリッシュの基本例文もこれで覚えました!!

この方法で、『日本史検定2級100点満点合格』を本気で目指してます!

今では、日本史マーク模試は、コンスタントに95点とれるようになりました。

 

時間は、かかりますが、『ガッチリ覚えきる』という点では、有効です!!

今野が勧める、暗記方法の一つです!!

『青ペン書きなぐり法』・・・・・検索してみて下さい!!

 

ただし、どんなやり方にせよ、『やり抜く!!』『続ける!!』です。

 

 

私は、ネット情報のコピペでうんちくは語りません!!

経験に裏打ちされた確かなものに関してのみ、

うんちくを語ります!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

この際、なんでも、かんでも、勉強”ネタ”にしてしまいましょう!!

 

DUOにも似たような表現はありますが・・・・・

『壊滅的規模の地震が北海道を襲った』

 

英語で表現すると・・・・

 

A deverstating earthquake hit Hokkaido.

 

いいですね?

 

日本語的感覚・・・・

『地震』⇒ 起きる!!

ネイティブは・・・・

『地震』⇒ hit する!!

 

ここが、決定的な違いですね!!・・・・・

英語では、『地震』は、起きるのではなく、

hit(~を襲う、~を直撃する)するもんです・・・・・

 

台風が、北海道を直撃する・・・・なんて言う時も『hit』です・・・

 

ちなみに、この『hit』ですが・・・・・

 

『あっ!!・・・・いいこと思いついたっ!!』って言う時も・・・・・

A good idea hits me.・・・・・このように言います!!

idea が自分に対して、hit するんです!!・・・・

 

 

 

では、では・・・・・・・

 

 

2018
9/10

9月10日(月曜)です!!

ブログ

只今、9月10日(月)午前8;30・・・・・

今野は、教室に到着してます!!

 

通常、月曜日に指導する生徒、保護者の方へ個別でメールさせてもらってます!!

 

同じ札幌圏内でも、地域によっては、復旧状況が異なります!!

 

指導するか、様子をみるか? ・・・・・保護者の方のご判断に委ねます!!

 

あくまでも、

 

生徒の安全、最優先です!!

 

 

宜しくお願いします!!

 

 

さぁ・・・・気を緩めることなく、今週一週間、頑張っていきましょう!!

それと・・・・・

 

みんなで、節電、実行しましょうね!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!!

 

 

追記・・・・・昨日の日曜日、星置から自転車で出社しました!!

昨日の話です!!

幸いにも、星置地区は、品数は少なかったですが、

コンビニ、スーパー、生協等は通常通り営業してました。

しかし、手稲⇒発寒⇒琴似⇒桑園⇒札幌・・・と市内中心部に進むにつれ、コンビニ、

スーパー等の営業状況も、深刻のようでした。

発寒、琴似、桑園など長蛇の列でした・・・・・・

地域によって、復旧の状況が異なっていることをこの目で見ました…

 

指導する、様子を見る・・・・改めまして、保護者の方のご判断に委ねます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日、9月10日(月)より、通常指導、再開です!!

 

振替等について、今野から、個別でメールします!!

 

 

教室も、通常通り、稼働ですが・・・・

 

節電のため、状況に応じて、早めに、教室をしめることもあります。

 

何卒、ご理解の程、宜しくお願いします。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとえございました

2018
9/9

日曜日の朝・・・・・

ブログ

午前6時26分・・・・

我が家の前のバス停には、いつものように始発のバスが・・・・・

 

窓から見えるコンビニには、こうこうと明かりがついて、いつもの日曜の朝の光景。

 

札幌市内では、ライフラインがほとんど復旧した。

『ほっとした』・・・・・これが正直なところだろう・・・・

 

しかし、

今回の大地震で多くの方々が犠牲に合われた・・・・・・

今もなお、安否不明の方々もいる・・・・・・・・・・

避難生活を余儀なくされている方々も大勢いらっしゃる・・・・

そして、復旧のために、命をささげ懸命に作業されてる方々もいる・・・・

 

このような方々のためにも・・・・・

『日常』のありがたさをかみしめなければならない・・・・・

そして、家族、親戚を守るために、何をすべきか?

世のため、人のために、今、何ができるか?

行動に移すさなければならない!!

 

 

改めて・・・・・

この度の北海道胆振東部地震により、被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げ

ます。

一日も早い復旧と皆様のご健康を心より、お祈り申し上げます。