ニュース・ブログ

2018
2/23

子供たちを見らわねば!!

ブログ

ある日のJR。

 

幼稚園くらいの男の子が、ダダをこねてるようでした。

『だって、〇〇、大嫌いなんだもん!!』

 

 

若いお母さんは、周りに気を使いながらも、泣き叫ぶ子供を必死に、なだめてました。

 

ある意味、子供は、自分に正直ですよね。

 

好きなものは、好き!!

嫌いなものは、嫌い!!

 

彼らのしゃべる言葉はすべて、本音。

子供たちは、いつでも、どこでも『自分中心』

 

これが、中学生、高校生になっていく中で『自分の本音』を心の奥に閉ざしていくように

なっていきます。

これが『大人になる』ってことなんでしょう。

 

子供は、とにかく敏感な生き物。

色んなものから、やる気だとか勇気をもらいます。

 

テレビのアニメの主人公だったり、戦隊もののヒーローだったり・・・・。

 

 

私たち、大人は、『子供』に戻っていいのかもしれませんね。

 

子供ごごろを取り戻すと、道が開ける・・・・・こんなこともあるのでは?

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今の時期、ホームページを見て・・・・・ということで、保護者の方からのお問い合わ

せ、ご相談の電話を頻繁にいただきます。

 

以下がよくある”やりとり”の一例です。

生徒は、一貫の私立中学という設定です・・・・・

 

 

【保護者様】『将来は、北大以上の大学に行かせたいんです。』

      『でも、数学が足を引っ張ってるんです・・・・数学を見てもらいたい』

 

【今野】『英語は、大丈夫ですか?』

 

【保護者様】『(学校の)授業は理解してるみたいなんで、一人で大丈夫です』

 

 

学校の授業は理解している ⇒ 一人でも大丈夫

 

この発想は、わかりますが、とても危険です。

 

 

もちろん、どこに目標を設定するかで大きく変わってきますが・・・・

 

『学校の授業が理解できてる』⇒『当面、大丈夫』・・・本当にそうでしょうか?

 

学校の授業を理解していたら、定期試験で点数はとれるんでしょうか?

学校の授業を理解していたら、将来、志望する大学も大丈夫なんでしょうか?

 

『基準』が『学校の授業の理解』で本当にいいのでしょうか?

 

『学校の授業理解』ってそれほど、絶対的な”物差し”になり得るんですか?

 

確かに、『大学受験は、まだ先の話だし』・・・ってなるのは、わかります。

 

実は、『まだ先・・・』だから、今からやらなきゃならないんです!!

今からやって、大学受験に万全の態勢で備えるんです!!

大学受験は、全国レベルの”しのぎあい”です。

 

 

 

学校の成績は、いいんだけど、模試では、さっぱり取れない・・・・

という、いわゆる『学校内限定優等生』が数多くいる現実をご存知でしょうか?

 

どんな大学入試問題にもたじろがない、真の実力を養成するためには、

しかるべきところで

しかるべき者から

しかるべき指導を受けるのがベストです。

 

昨日の実力養成会通信で、紹介させてもらった、98点を達成した生徒についてです。

 

この生徒は、普段から、数学はクラス上位でした。

しかし、この生徒の目標は、『国立医学部』です。

いわゆる、『基準』は、『国立医学部に現役で合格する』なんです。

 

だから、『学校の授業が理解できてるから大丈夫』という発想は一ミリも持ってません。

 

このような、生徒のみが、全国レベルのしのぎ合いで勝ち残っていくんです。

これが、私が38年間見てきた現実です・・・・・・・

 

手を打つのであれば、早ければ早いほどいいのです。

この本には、『学校内限定優等生』の事が詳細にわたり、述べられてます。

何故、そうなってしまったのか?

その原因は、学校の成績を重要視するあまり、真の実力が身に付かないまま、高3に

なっていく・・・・・と結論付けてます。

 

私も、全くの同感です。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日も、体験授業がありました。

お母様もご一緒です。

獣医学部を目指してます!!

お母様には、体験授業も一緒に受けていただきました・・・・・

 

力養成会のシステム、及び、受験指導等々色々と説明させてもらいました。

 

この後、実力養成会の会員の通常指導も少し見学していただきました。

 

“実力養成会のありのままの姿”をご覧いただきました。

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ドリカムの『何度でも』・・・・・・・

本当にいい歌だと思います。

 

この曲に救われた人は数知れず・・・・・・

そして、今もなお、救われてる人も数知れず・・・・

 

 

前を向いて、胸かきむしって、諦めないで、叫べ!!

何度でも、何度でも、何度でも、立ち上がり呼ぶよ。

君の名前、声がかれるまで。

悔しくて、苦しくて、頑張ってもどうしようもない時も

きみの歌を思い出すよ。

この先もつまづいて、傷ついて、傷つけて、

終わりのない、やり場のない怒りさえもどかしく抱きながら

どうしてわからないんだ? 伝わらないんだ?

喘ぎながら、自分と戦ってみるよ。

10000回ダメで、望みなくなっても10001回目は来る!!

 

君を呼ぶ声、力にしていくよ、何度も。

明日がその10001回目かもしれない。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとあうございました。

 

 

ある入会間もない生徒が、学校の数学の単元テストで98点を達成しました!!

 

本人の承諾を得ましたので、アップさせていただきます!!

どうでしょうか?

 

お見事ですね!!

 

実は・・・・この98点を達成した生徒は、以前の通信で紹介させてもらってます。

ノートをしっかりととれている!!・・・・・間違いなく成績はぐんぐん伸びます、と

書かせてもらった生徒です。

 

伸びるには、それなりの確固たる理由があります!!

 

 

お父様、お母様・・・・・・

Tちゃん、見事な点数でしたね。

実に、惜しかったです。

いゃ~~、普通に100点だったのに・・・・・・

 

Tちゃんは、まだまだ、ぐんぐん伸びますよ!!

楽しみにしててください!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。