ニュース・ブログ

昨日の、通信の解答です!!

 

対象レベル:センターで7割以上目指す生徒

トレミーや四角形の面積公式は・・・・『見たことある』とか『知ってる』と言う生徒は実際にいますが、どのタイミングでどのように使うのか?・・ここの経験値が大事。

北大以上の難関大学を目指す生徒ですら、使い回せていない生徒もいます・・・・・

cimg2332

まずは、一般的な解法から・・・・

★余弦定理を”かます”⇒BDの2乗を2通りで表現する!! ?教科書の例題に載ってます

cimg2333

cimg2334

cimg2335

赤文字の”AEは∠BAEの二等分線” ⇒ ∠BADの  に訂正です。ごめんなさい

cimg2336

cimg2337

cimg2338

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

センター数学・・・・・

 

正直者がバカをみる!!

 

と良く言われます。

まさに、その通り!!

だからこそ・・・・

いろいろな参考書、問題集に様々な一発公式、裏技が紹介されてます。

私も公式や裏技にたよる解法は、好きではありません。

しかし、センター数学・・・・

郷に入れば郷に従え

この公式だけは、絶対に使い回しなさいっ!!

ってのがいくつかあります・・・・・・

なにはともあれ、絶対に外せないのがこれっ!!

cimg2330

★さて、問題です。

cimg2331

上の公式を使わないで、正統的に解いて、その上で、上の公式を使って解いてみま

しょう!!

明日の通信で、解説を入れます。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

古代、律令時代のお役人さんたちの勤務時間は?

奈良時代の大工さんは、押しも押されぬ官僚だった!!

戦国時代、戦場で死んだ兵士の遺体は、誰がどうやって片つけたのか?

忍者が伊賀で生まれた本当の理由とは?

たった16歳の天草四郎・・・・なぜ彼はキリシタンを率いることが出来たのか?

 

などなど、歴史好きの人にとっても、とても興味のある話題ですよね。

『歴史通』でも答えに詰まる、禁断のネタ満載がこれです。

cimg2329

 

日本史の『授業ネタ』としては、申し分ありません!!

さっそく『センター日本史対策』で使わせてもらってます。

 

地味に、センター日本史も指導させてもらっている今野でした。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 前回と同じ生徒(国立医学部志望)に対して、下のプリントを演習させました、

“極値をもつための条件”対策のプリント。全てのパターンを網羅した自信のプリントです。

cimg2325

★以下が【6番】の答案です。

答案を見る限り、まだまだ「粗削り」感満載・・・・

前半部分までは完璧・・・・・・後半部分は、思い込み、決めつけが随所に。

cimg2322

cimg2323

cimg2324

 

★以下が【7番】北大の過去問・・・・河合、駿台のテキストにも掲載されている有名な問題。

cimg2326

cimg2327

★別解で解かせてみました。答案作成術という点で見たら、まだまだ改善の余地はありますが、

ゃんと”わかっている”答案・・・・という点では評価できます。

cimg2328

この生徒は、”極値をもつための条件”は、これで完ぺき。どのように聞かれても、対応できるように

なりました。

一つの明確なテーマにそった厳選された良問を深く掘り下げること・・・・・・・

とても価値ある対策です・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

以前、某予備校の講師をしてた時、ネット上で根ほり葉ほり色々と書き込みがされてい

たらしい・・・・

同僚の先生が、『今野先生、また、書かれてますよ』ってよく教えてくれてた。

最近、私の同僚が、ネット上で攻撃され、いささか、凹んでいたよう。

 

私は、自分が何にもしないでヒトの批判をする奴が大嫌い。

誰かが失敗すると鬼の首をとったように攻撃する奴が大嫌い。

 

“ねたみ”、”やっかみ”は、自分はその人を超えられないという敗北宣言でしかない。

当時は、百歩譲って、自己実現できない連中の傷のなめ合う唯一の社交場という見方をし

てあげてました。

 

いつの時代も、こんな姑息な手段で相手を落とし入れようとする『こまったちゃん』

後を絶たない。

 

我々の仕事で重要なことの一つに“どんなときも、ぶれない”というのがある。

授業内容、発言内容も、一貫性がないと、生徒、学生は即座に肌で感じる。

 

特に、ネット社会の現代。

我々の些細な発言がすぐにネット上に書かれるようなご時世。

誰に攻撃されようが、嫌われようが、そんなんで、自分のスタイルは変えない。

仕事のプロには発言や生き方の一貫性が絶対に必要。

 

だからこそ、”ぶれない強さと柔軟さ” が大切。

柔軟さとは・・・・・・自分という芯を通しながら足りないものは、取り入れ直すべきと

ころは直すってこと。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。