ニュース・ブログ

2018
7/29

◆花火大会

ブログ

7月も、残すところあと数日・・・・・

思えば、7月には、山開き、海開き、七夕、花火大会・・・・

いろいろな年中行事がありました。

実は、これらには、それぞれ意味があり、人々の思いが込められてます。

 

 

例えば、隅田川の花火大会。

江戸時代の1733年(享保18年)飢餓や疫病で亡くなった犠牲者の慰霊と悪病退散を祈って、

当時の将軍徳川吉宗が水神祭に行った時に、両国橋周辺の料理屋さんが花火を上げたこと

に由来してます!!

 

さらに、時をさかのぼり・・・・・

1543年、鉄砲の伝来とともに火薬が日本に伝わりました。

海外では、当時から、火薬は、発破工事に使われてました。

火薬 =    破壊・・・・・・こんな図式ですね。

ですから、当時は、

日本では、発破工事には使いませんでした。

自然界のあらゆるものに、『神』が宿ってると考えていたから・・・・・

 

だから、日本人は、火薬を用いて『花火』を考えだしました。

 

ある本でこの”事実”を知った時、

私は、祖先の人たちって、やるなぁ~、格好いいなぁ~・・・

これを”粋(いき)”っていうのだと素直に思いました。

花火大会・・・・・・

その意味、由来、そこに込められた人々の思いを考えてみるのもいいですよね。

 

 

 

先日、豊平川の花火大会が行われました・・・・・・・

ある生徒から花火大会の前日『先生…いっていいですか?』って相談されました。

 

年に一度の花火大会でしょ?

ご家族と、友達と、夜空を彩る光のアートを楽しむのも

全然”あり”だと思うよ・・・・・

こう、アドバイスさせてもらいました・・・・・

その際、火薬と花火、そして花火の由来を話してあげました・・・・・

 

自分の中では、”粋な” 対応だったかな・・・・って自画自賛の話でした。

 

スミマセンでした・・・・

 

 

 

今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札幌市内、近郊、道内には、数多くの中高一貫校がある。

 

中高一貫校に通う生徒、父兄の大半は、大学受験に圧倒的に有利・・・・

このような思いで通っていると思う。

事実、一貫校は、着実に大学合格実績を上げている!!

 

しかし、中には、そうでもないケースもある。

高校受験がない分、生徒、親がわずらわしい思いをしなくてもすむ・・・・

一貫校に入れておけば、6年間、学校がなんとか鍛えてくれて、

どこかの大学には行けるようになるだろう・・・・

このような安易な思いで一貫校に通よわせてる保護者がいるのも事実である。

 

6年間、バシバシ鍛えてもらい、それなりのレベルの大学を目指したい!!

という高い志の生徒と、

高校受験がない分ラク・・・という安易な発想の生徒が混在するクラス。

 

 

当然、学力的にドロップアウトしていく生徒も多い。

クラス内の学力差は歴然・・・・・

授業者は、成績下位層の生徒たちのことも踏まえ、

授業レベルはドンドン下がっていく・・・・

志の高く、成績優秀な生徒たちにとっては、とても残念な状況になっている。

 

授業についていけないため、一貫校に通っているにも関わらず、高校受験をして

レベルの低い高校へ入学するケースもある。

 

 

全ての中高一貫校のこうだ!!・・・・ということではない!!

 

道内の数ある中高一貫校の中には、

このような、悩ましい状況になっているところもあるのも事実だ。

特に地方の一貫校ほどこの傾向が強いように思う。

 

 

もちろん、6か年の中高一貫校の魅力は、勉強以外にも様々なものがある。

しかし、勉強という点においては、

このような『安易な発想』は、絶対にしてはならないと思う。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨年の8月上旬、

友人の主宰する宇都宮の塾で30時間特訓の授業を担当させてもらった。

高3生を対象とした、センター、2次の特訓授業。

朝の10時から夜の10時までぶっ通しの3日間。

ちなみに、この特訓授業の受講者から大阪大学工学部、東京農工大学など

数多くの合格者が出た。

 

特に2日目・・・・道路に設置されていた温度計が35度だったのを鮮明に覚えてる。

とにかく、酷暑だった・・・・・

 

 

体力的に、もつのか?・・・・・不安もあったが全然大丈夫だった。

生徒たちの頑張りに引っ張ってもらったというのもあるが・・・・・

 

『水風呂』に大いに助けられた。

 

 

3日間の宿泊先のホテルの向かいは、宇都宮の極楽湯。

宿泊客は、無料で極楽湯を利用できるという、なんともありがたいホテル。

私が、温泉好きな事を知っている友人は、このホテルをとってくれたのだ。

そんな気配りをさりげなくしてくれる友人だ。

 

 

確かに、授業後は、”ヘロヘロ”だった・・・・

12時間のぶっ通しの授業は、この年には、しんどかった・・・・

しかし、夜は、3日間、極楽湯で、サウナ ⇒ 水風呂 ⇒ サウナ・・・・

水風呂につかると、疲労のエキスが体中から抜けていくような感覚があった。

 

翌朝は、体も軽く、疲労は感じられなかった・・・・・・

 

『水風呂』・・・疲労回復、ストレス解消には、持ってこい!!

私にとっては、どストライク!!

 

『水風呂』の凄さが身に染みた3日間だった。

 

 

我々、講師は体力勝負といえる。

とくに夏場をのりきるためには、健康管理、体調管理は、何より大切!!

体調を崩しながらの授業は、ダメ。

何よりも、生徒に申し訳ない。

 

 

今年の夏も、こまめに、極楽湯、手稲温泉ほのか へ足を運び

『水風呂』のお世話になろうと思う・・・・

それと岩盤浴も・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

数学が出来るヒトっていうのは、”いい手”をたくさん知ってるヒトのことです!!

 

いい手をたくさん知ってるヒトは、何か問題が起きた時に、自分の知ってる”手”を使っ

て、サッサと解いてみせるでしょう・・・・

 

一方、いい手を知らないヒトは、何倍もの時間をかけてしまい、

しかも、当然、計算間違いの可能性も高くなるというわけです。

 

いい手を知っているか知らないかで、仕事の効率も全然違うということは、

皆さんが社会に出てから痛感するはずです!!

 

数学力=仕事力

 

と言っても過言ではありません。

数学力・・・・まさに、『仕事の効率化』を考えつく能力とも言えます!!

 

社会に出て、仕事をし出すとわかりますが、

ある仕事を与えられた時、それをさっさとミスなくこなすヒト、

時間がかかって、ミスをたくさん犯すヒト。

 

この差が、まさに『数学力』です。

 

 

問題を解くことで、

決断力、状況判断力を養っているんです。

数学は、

理解するだけでは0点です!!

理解するだけではダメなんです!!

白紙の答案用紙に、自分の『考え』すなわち、

『こうやって、考えて、このような式をつくり、このような答えを導きました』

というように、自分の言葉で、答案を書くんです・・・・答案を作り上げるんです!!

答案を一つ書き上げるごとに、君たちの数学力は間違いなく上がっていきます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2018
7/27

明治維新の真相

ブログ

◆以前のブログにアップさせてもらった『フルベッキ群像写真』

本物派と偽物派は、いまだ論戦中!!

フルベッキとは、写真中央の外国人です。表向きは、オランダの宣教師。

ちなみに、彼の両隣には、

明治天皇を操ってたとされる明治の大物政治家の岩倉具視の子供二人・・・・

ところで・・・・ご存知、岩倉使節団・・・・

 

【以下、教科書、詳説日本史、山川出版より抜粋】

でっ・・・・・この岩倉使節団が欧米に行くときの、細かな計画書、タイムテーブル、

そして海外要人とのやりとりのマニュアルも含め、すべての段取りをつけたのが、

『フルベッキ』という人・・・・・

 

なぜ、一宣教師がここまでやるのか、というか、やれるの?・・・・・なんでだろう?

と、いうことで・・・・・・

 

【維新の悪人たち/船瀬俊介/共栄書房】より抜粋

フルベッキが、岩倉使節団を操ってたのは、まぎれもない事実です。

多くの物証があるんです。

数々の学者さんたちが、皆さん、認めてます・・・・

 

実は、この『フルベッキ』・・・・教科書に記載があるんです・・・・

これは、あくまでも、”表向き”の説明のようです・・・・教科書ですから・・・・

しかし、真実は・・・・・

明治維新の実質上の黒幕は『フルベッキ』であり、フルベッキの右腕が岩倉具視。

そして、『フルベッキ』は、紛れもないフリーメイソン・・・・・・

 

これで、すべてが、見事につながります・・・・・・

 

ちなみに、私が師と仰ぐ、ある大学の名誉教授の先生(専門は物理)も

明治維新については、私と同じ、見解でした!!

坂本龍馬は、かなりダークな部分も実際にあるようです!!

そりゃ~彼だって人間ですし・・・・・

 

とはいえ、

私の中では、坂本龍馬は、あの坂本龍馬ままで、生き続けてます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。