ニュース・ブログ

◆『TOEFL』『英検』などを代用する・・・・

実は、採点する側のマンパワー不足によるものです!!・・・・採点する側は、そりゃ~

大変な話になってます!! 話が進まないのは、この部分がクリアーに出来てないから!!

 

生徒側からすると、解答に何時間もかかるようなテストです。

採点者側からすると、採点に相当の時間をとられます。

既存の人員では、対応しきれない・・・このような悩ましい現実があります。

◆現高1生の、今後の英語の取り組みは、どうあるべきか?・・・・これについては、後

日、改めて、書きます!!・・・・・もう少し、勉強します!!

『自分の考えを表現する力』・・・・・すなわち、『発信力』です。

『発信力』・・・・最後は、『国語力』に帰着します!!

 

『国語力』⇒ 『読書』・・・・・結局、ここですね。

 

 

大学入試制度改革・・・・枠組み、フレームは、ほぼ固まりつつあります。

文科省と教育専門家の描く構想は、そりゃ~、素晴らしいと思います。

しかし、こうした試験を適正に実施、運営するには、人も時間も全く足りないのでは?

という不安もあります・・・・・

 

『ゆとり教育』の反省がしっかりと生かされているのか?

『笛吹けど踊らず』になるんではないだろうか?

 

全体像が見えてきて、理解が深まれば深まるほど、このような思いがふつふつと湧いてき

ます。

高校現場の先生たちも、このような思いでいるはずです。

 

いずれにせよ、

しっかりと地に足をつけ、この大学入試制度改革と正面から向き合っていきます。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

『2019年度の来年』⇒『2019年度、すなわち来年』としてお読みください。

誤解を招く表現、ごめんなさい。

『思考力・判断力・表現力』を問う試験って?・・・ぶっちゃけ、こんな問題です!!

【2020年からの教師問題/石川一郎/KKベストセラーズ】より抜粋

◆推薦入試(一般、指定校)やAO入試が今後の主流になっていきます!!

『大学入試は、実力勝負!! 評定なんて関係ない』・・・こんなのは、既に時代遅れ!!

◆【2020年大学入試改革/松永暢史/ワニブックス】より抜粋

◆『100年に1度の大改革』って、なんで、今なの?

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありが゛とうございました。

 

 

 

『本を出版しませんか?』

 

先日、東京のとある出版社の方から、このような、声をかけていただきました。

 

私が、投稿しているブログや実力養成会通信を毎日見てくださってたんです!!

ありがたいことです!!

 

『今野代表の”思い”、”願い”を本にしてみませんか?』

『出版によるさまざまな波及効果も期待できます・・・・』

 

自費出版です・・・・・

 

結論は、今回は、『見送り』としました・・・・・・

 

とはいえ、いずれは、出版してみたい・・・このような思いを持ちましたました。

 

 

さて・・・・・・

2018ロシアW杯、準決勝第一試合・・・・フランス対ベルギー

多くの人たちは、ベルギーが勝つと思っただろう。

私も、そうだし、心情としてベルギーに勝って欲しかった・・・・・

 

クリロナ、メッシ、イニエスタが早々とロシアの地を去り・・・・・

アザール、デブルイネ、ルカクも去ることとなった・・・

 

 

とにかく、波乱続きのロシアワールドカップ・・・・

 

フランスは、確かに大会前の評価は、それなりに高かった。

才能、個性が豊かな若手選手が多いが、”経験”を指摘されてた。

決勝トーナメント前には、私は、フランスも、優勝国の一つとして予想はしていた。

しかし・・・・

準決勝までは、順当に行くけど、行くだろうけど、ブラジルもしくはベルギーには

やられるだろう・・・・・私だけではなく、大方の見方はここだったはず。

 

準決勝・・・・・もう1試合・・・・

イングランドもまた、20代前半の若手が躍動する若いチーム。

一方、クロアチアは、決勝トーナメントのこれまでのゲームは、ハラハラドキドキの延長

PK勝ち・・・・30代の脂の乗り切った選手たちが中心なだけに体力の消耗が心配。

特に、モドリッチの労を惜しまず守備に奔走する姿には心打たれるものがある!!

モドリッチ前線で攻撃の要となっていたかと思えば、

気づけば、ディフェンスにモドリッチ(?)

 

この試合も、何が起こるかわからない。

予想なんて、野暮なことは、よそう・・・・・

 

まぁ・・・・・これからのヨーロッパサッカーは、

フランス、イングランドがけん引していくんだろう・・・

今回のワールドカップでヨーロッパサッカー勢力図は、大きく変わったと思う。

 

まだ、ワールドカップ中というのに、不謹慎かもしれないが、

2022ユーロ選手権・・・・今から、ワクワクする!!

 

それと・・・・・

ワールドカップで名をあげた選手たちの移籍についても、注目していきたい!!

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

先日、ある大学の教授とお会いさせていただく機会がありました。

 

しかも、この教授は、なんとっ!!

実力養成会で、講師をしている大学生を指導されてるんです!!

 

 

 

『こんな偶然ってあるんですね!!』

 

 

この教授は、この学生(実力養成会の講師)をとても、褒めて下さってました!!

というか、ベタ褒め!!

 

『とても優秀な学生です!! 以前“DNAマイクロアレイ”について、質問をしてきたぐら

いですから・・・・・』

 

 

いゃ~、嬉しかったです!!

私は、この学生(実力養成会の先生)を3年間指導してただけに、

喜びもひとしお・・・・立派に成長してるんだなぁ・・・・と痛感。

 

私も鼻高々!!

 

 

 

しかも、この話には、あっと驚く『オチ』があるんですが、

それは、『大人の事情』ということで、ここでは、割愛させていただきます!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

つい、先日の実力養成会通信で、2020年の大学入試制度について、

書かせてもらいました。

 

今までに、3名の保護者の方から、この件についてのメールをいただきました。

その他にも、一般の保護者の方から、メールでご質問を2件いただきました。

 

本当に、関心が高く、不安を抱かれていることを感じました。

そこで、今日は、この件について書かせていただきます。

 

私の知ってる範囲で、お知らせできることを、書かせていただきます!!

 

 

何はともあれ・・・下の問題です!!

 

 

【問い】◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

大久保利通は、岩倉具視使節団の欧米視察の経験を元に、次々と本格的な国作りに取り

みました。

では、あなたが大久保利通の立場であったら、どのような施策を打ち出しますか?

当時の、日本がおかれてた条件や国家目標にも言及しながら、10行(300字)以内で答え

さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

なんか、変な問題?

これって、正解のない問題?

なんか、モヤモヤする問題?

 

実は、この問題は、私が、勝手に東大の過去問をアレンジしたのですが、

2020年以降、スタンダードになっていくであろうとされる入試問題です。

 

従来であれば、

誰が、何をした・・・とか、何年に、どんな事件が起きた・・・・のような暗記重視の問

題でした。大学入試問題もこの延長線上にあったわけです!!

しかし、この問題は、ただ単なる知識の暗記だけでは解けない、一目瞭然だと思います。

 

従来の『覚えた知識の量・深さ』をみる問題から、『知識の活用』すなわち、覚えた知識

を覚えたままにせず、自分の考えを表現する、クリエイティブな思考力を見る!!

そんな問題に大きく舵をきっていくんです!!

 

①単純な知識の理解だけじゃダメ

②自分の考えを持たなゃダメ

③自分の考えを論拠を持って表現できなきゃダメ

 

これは、日本史に限らず、数学、英語、国語等々、全科目について言える事です。

 

例えば・・・・・

英語について。

英検持ってた方が有利なの?

TOEIC、受験しなきゃダメ?

これらは、『枝葉』の部分です!!

 

私にとっては、『そりゃ~、受けないより受けた方がいいかも』って感じです。

 

 

今後も、2020大学入試制度改革について、積極的に発信していきます!!

あくまでも、保護者目線で何がどう変わるのか?

そして、私の考えている事、実力養成会として、どのように対応していくか?

この辺の所を、分かり易く書かせていただきます!!

 

ちなみに『2020年大学入試制度改革』について、通信を書くにあたり、私な

に、改めて、真面目に、真剣に勉強しなおしました。

 

ネット上に紹介されている断片的な情報の寄せ集めではありません!!

時には、大学の教授や、大学で講師をしてる方々にも色々とお聞きしました。

参考としたのは、主に以下の6冊です。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。