◆
◆
◆
◆『TOEFL』『英検』などを代用する・・・・
実は、採点する側のマンパワー不足によるものです!!・・・・採点する側は、そりゃ~
大変な話になってます!! 話が進まないのは、この部分がクリアーに出来てないから!!
生徒側からすると、解答に何時間もかかるようなテストです。
採点者側からすると、採点に相当の時間をとられます。
既存の人員では、対応しきれない・・・このような悩ましい現実があります。
◆現高1生の、今後の英語の取り組みは、どうあるべきか?・・・・これについては、後
日、改めて、書きます!!・・・・・もう少し、勉強します!!
◆
『自分の考えを表現する力』・・・・・すなわち、『発信力』です。
『発信力』・・・・最後は、『国語力』に帰着します!!
『国語力』⇒ 『読書』・・・・・結局、ここですね。
大学入試制度改革・・・・枠組み、フレームは、ほぼ固まりつつあります。
文科省と教育専門家の描く構想は、そりゃ~、素晴らしいと思います。
しかし、こうした試験を適正に実施、運営するには、人も時間も全く足りないのでは?
という不安もあります・・・・・
『ゆとり教育』の反省がしっかりと生かされているのか?
『笛吹けど踊らず』になるんではないだろうか?
全体像が見えてきて、理解が深まれば深まるほど、このような思いがふつふつと湧いてき
ます。
高校現場の先生たちも、このような思いでいるはずです。
いずれにせよ、
しっかりと地に足をつけ、この大学入試制度改革と正面から向き合っていきます。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。