ニュース・ブログ

【国公立大学】

 

◆京都大学 農学部

◆札幌医科大学 医学部 医学科

◆弘前大学 理工学部 電子情報学科

 

 

【私立大学】

 

◆中央大学 法学部 法律学科

◆中央大学 商学部 会計学科

◆明治大学 法学部 法律学科

◆独協大学 外国語学部 英語学科

◆独協大学 外国語学部

◆独協大学 国際交流学部

◆明治学院大学 経済学部

◆法政大学 経済学部

◆立命館大学 理工学部

◆神田外語大学 外国語学部

◆日本大学 法学部

◆日本大学 生産工学部

◆東京農業大学  デザイン農学部

◆帝京大学 理工学部

◆北海学園大学 工学部

◆神奈川工科大学 看護学部

◆北海道科学大学 工学部

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

人間ですから、一生懸命に取り組んでいても、さまざまなミスをするときがあります。

その時、『〇〇のせいで失敗した』という言い訳は簡単にできるでしょう。

 

 

反対に、うまく、いった時、その成功には、さまざまな人の支えや協力があったからこそ

のものです。ここにしっかりと気付き、『お蔭さまで・・・・・』という感謝の気持ちを

持つことってとても大切なことです。

 

感謝の気持ちを持てるヒトほど、成功してます・・・・・

 

そして、

ヒトやモノのせいにするヒト

何かにつけて、言い訳をするヒト

こういったヒトたちは、自ら成功を遠のけていくヒトたちなんだろうと思います。

 

この時期、特に強く感じます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

やったぁ~!!

 

■京都大学

農学部   食料環境経済学科  合格!!

 

 

合格発表後、すぐ駆けつけてくれました!!

札幌南高校、江川千尋さんです!!

 

 

現役合格です!!

 

 

 

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

合格おめでとうございます!!

 

 

彼の”執念”と”素直さ”で、もぎとった『合格』です!!

 

彼は、いわゆる『多浪生』でした。

他予備校との併用ではなく、

実力養成会が面接、小論文を始めとする全教科を担当させていただきました!!

 

 

 

保護者の方から、

『今野先生に出会わなかったら、この合格はありませんでした』

このように、おっしゃっていただきました。

 

身に余る、お言葉です・・・・

 

◆札幌医科大学の合格通知です!!

 

高井先輩に続く、実力養成会の皆さん!!

『執念』と『素直さ』です・・・・・・

彼から、学び取って下さい!!

この春から、実力養成会の非常勤講師として、頑張ってもらいます!!

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

高校入試は、もう終わった話です。

 

 

次のステージへ向け、実力養成会では、本格的にスタートを切ってます!!

この取り組みが、高校入学後の『ロケットスタート』のエンジンになります。

 

入試の後は、少し、ゆっくりさせてあげたい・・・・・それはそれで、いいと思います。

 

ただし・・・・・

『ゆっくり』してる間に、

差は大きくなっていきます・・・・

 

 

 

実力養成会に通う中3生たちは、次のステージをにらみつつ、

勉強の緊張の糸を切らすことなく、猛烈に勉強しています、いや・・・させてます!!

 

 

高校入学までの間に、

実力養成会の掲げる『凡事徹底』を彼らに身をもって体感してもらいます。

 

 

 

◆お姉ちゃんも通ってもらってた現中3生のS君・・・・・問答無用の『ユメタン』の暗

記指示が出されたにもかかわらず、ガッツ丸出しで覚えてます!!

CDを聞かせつつ、とにかく覚え込ませてます。300問全部完璧に覚えさせます!!

たとえ、299点でも、不合格です!!・・・・・合格は300点のみです!!

これが実力養成会のスタンダードです!!

お母様!!・・・・・彼の”真剣み”伝わりますね?

 

◆空知管内のある地方都市から通ってくれてます!!  札幌北に進学予定のH君。

『ユメタン』のユニット1の100語を徹底して覚えさせてます。

もちろん、CDで何度も、聞かせ、耳に『余韻』の残ってるうちに!!

お母様!!・・・・・彼の表情、どうですか?・・・・・真剣そのものです!!

数学についても、『4step』バリバリ解かせてます!!

理解できた・・・・問題を解けた・・・・そういうレベルの指導ではありません!!

本質を徹底的に教え込んでます!!

 

◆空知管内のある町から通ってくれてます!! 帯広柏葉に進学予定のF君。

CDを聞かせつつ、徹底して『ユメタン』を覚え込ませてます!!

覚える・・・・というよりも、『耳にこびりつかせる』っていた方が適切かもです。

この生徒は、CDをスマホに録音して、自宅でも、聞きまくります!!

このような取り組みを実直に継続させます。

結果・・・・自立した勉強のスタイルを確立します!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。