ニュース・ブログ

抽象的な言い回しは一切しません!!

具体的に、説明させていただきます!!

 

左が『4step』・・・・東西南北、帯広柏葉、立命館、第一、日大で採択してる教科書傍

用問題集です。

右が『サクシード』・・・・旭丘、北陵、光星などが採択してます。

現中3生は、これをメイン教材とし、既に本格的に指導をスタートさせてます。

入学式までに、『第1章 数と式』『第2章 実数』『第3章 2次関数』を終了させま

・・・・・・例年、第1回の定期考査のメインとなる範囲です。

ただし、札幌南に限っては、秋までに数ⅠAを終了させて、即効で数ⅡBに突入しますの

で、学校の進みに合わせます、相当ハードになりますので、覚悟だけはしておくこと!!

 

各高校で、実施されるいわゆる『お迎えテスト』は”完全スルー”で構いません!!

成績にも全く関係なく、中学時代の知識で解けます。

 

実力養成会では、各高校の第一回の定期考査、および単元テストにフォーカスして指導

します。

 

 

課題用教材として、以下の青チャートを購入してもらってます。

各高校のほとんどが、指定教材としてます。

それと、『英単語』です。

今では、大多数の高校は『ユメタン』を採択しています。

ちなみに・・・『シス単』は札幌西高で採択してます。

しかし・・・・その年度によって、この単語帳は、変わることもあります。

実力養成会では、極めてオーソドックスな『ユメタン』をスタンダードとして、高校入学

式までにユニット1~ユニット3の300語を完璧に覚えさせます!!

 

300題のテストです。合格は当然300点。

 

1問ミスも、10問ミスも・・・・同じ不合格です!!・・・・合格は300点のみ!!

 

口頭チェック、および 単語テスト(紙ベース)で、徹底して、覚えさせます!!

仮に、覚えられなかったら・・・・・

当然、覚えきるまで、居残り特訓をしてもらいます。

私が、ブログでよく書かせてもらっている『凡事徹底』です!!

 

 

これで、ロケットスタートをきらせます!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

連日、新規入会のお問い合わせをいただいておりました。

 

実力養成会は、定員制とさせてもらっております。

 

中学生・高校生の現役生は、2月の中旬の時点で、既に定員となっており、

受け入れは、困難な状況となっております。

 

何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。

 

なお、高卒生及び社会人再受験生の受け入れについては、

相談に応じさせていただきます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

予備校講師の仲間内で、最近よく話題になるんです・・・・

 

『考える事の出来ない生徒が急増してる!!』

 

 

あのアドラーもこの本の中で、明確に指摘してました!!

 

『子が可愛いあまり、親が何でもかんでも、手を出す』 ⇒  『親が子の障害物をす

べて取り除く』 ⇒ 『一人で課題を解決できる能力が欠落する』

 

まぁ・・・・・結果として、『考える事が出来ない』・・・こうなります!!

 

アドラーは、このように言ってます・・・・・・

 

親がすべきは、子供の課題を肩代わりすることではなく、

子供が一人で課題を解決できよう勇気づける事だけ!!

 

私の個人的な意見ですが、

考えるこの出来ない生徒・・・・・

ほとんどの原因は、小さいころから、今に至るまでの、

親の子に対する接し方にあると思ってます。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会の中学3年生は、

もう、既に、本格的に高校の勉強をスタートさせてます!!

 

東西南北、旭丘などのトップ高、及び準トップ高であれば、

“展開”だとか“因数分解”とか、“2次関数”・・・・・これは、出来て当然ですからね。

 

ここの『スタート時点』で、一番重要なのは・・以下の3つ!!

 

『場合分けの概念』

 

『絶対値記号の処理』

 

『次数ダウン』

 

です。

 

これらを習得するために『展開と因数分解』『2次関数』『実数』という単元が用意

されてるって事ですからね!!

 

理解できました~

問題を解けるようになりました~

って話ではありません。

 

本質を徹底的に教え込みます!!

 

 

それと・・・・・

英単語を徹底して覚えさせます!!

 

どうやって覚えるのか?

どうやって定着させるのか?

 

私が、徹底して指導します!!

 

各高校で、新学期すぐに、単語の100題テストが実施されます。

 

100点を取ってもらいます。

1問たりともミスは許しません!!

 

 

このように、君たちを鍛え上げます!!

 

高校生としての他力本願ではない『勉強の型』を構築させます!!

 

特に、札幌南高校へ進学予定の皆さん・・・・・

高校1年間で、高校2年生が勉強する数学まで学習することになります!!

北、西、東、旭丘の生徒たちの2倍の量を勉強します!!

授業の”進み方”は、半端なく早いですからね。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2019
3/7

★行動こそ命

ブログ

『意識を変えて、頑張ります!!』

だとか

『気持ちを入れ替えて、死ぬ気でやります!!』

と口に出す受験生は少なくありません。

 

 

気持ちは、それなりのものがあるんでしょう・・・・

 

 

 

本音を言わせていただきます!!

 

意識を変えるだとか、

気持ちを入れ替えるだとか、

そんな“精神論”は、どうでもいい話です!!

 

 

 

いかに行動を変えるかです!!

 

 

 

自分の弱点をしっかりと認識し、

自分の課題を常に意識し、

自分の学習計画を練り直し、

日々の勉強を行わないと何も変わりません!!

 

 

行動こそ、命です!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。