ニュース・ブログ

2017
11/27

日本史検定受験後記

ブログ

撃沈!!・・・・言い訳しません!!

 

全50問中36問正解でした。

合格ラインは60%・・・・・・・

数字的には、合格なんですが、私自身的には、撃沈。

 

 

 

試験前に、調子こいてブログ用にと、写真をとってる場合じゃありませんでした(泣)

“スノーマン”を地味に立て看板の足もとにおいて、

遊んでるのは、どこのドイツだ!!って話ですよね・・・・・

CIMG9921

 

開始直前まで、周りの人たちは、必死になってました・・・・・・・・

一方、私は、”開始直前”って感じで、ここでもデジカメをいじり、

ベストショットを捜すという、子供みたいなことをしてました(笑)

 

皆さん、私を “ダメダメの手本” として下さい!!

CIMG9924

 

 

撃沈の理由・・・・・・情けない話です・・・・・

 

①『観応の擾乱』の『擾』を間違って覚えていた!!

⇒【漢字指定】に対応すべく、複雑な漢字も、しっかりと正確に覚えなければならない。

 

②飛鳥文化、白鳳文化、天平文化の仏像名と作者の覚え方が甘かった。

 

③記述は十分対応できていたが、細かな知識の部分で、失点しまくり。

微妙な部分、勘違いを起こしそうな似たような部分、同じ年に起こった出来事なんだけど、どっちが先か?・・・・・このような細かい部分までガッチリ暗記しなければならないのに、”ザックリ感” のままで暗記してた。

時代背景、時代の流れは、大丈夫と言っても、細かな知識を確実に覚えることは、これとは、全く別のものという認識が甘かった。

具体的には、尾形光琳の作品名と本阿弥光悦の作品名がごっちゃになっていた。

秤量貨幣と計数貨幣がごっちゃになっていた。

『契丹』か『渤海』か?・・・・・・・4~7世紀の東アジア諸国の情勢が曖昧だった。

運慶と快慶のそれぞれの作品名がごっちゃになっていた。

 

④『自分は大丈夫』というおごりがあった!!

⇒勉強が習慣化、マンネリ化し、いつの間にか勉強に対する『謙虚さ』を失っていた!!

 

逆に良かった点もありました!!

★史料問題についてです。

史料名、出典がわからなくても“キーワード”さえ読み取れれば、十分対応できる!!

 

具体例・・・・・

国体ヲ変革シ又ハ私有財産制度ヲ否認スルコトヲ目的トシテ結社ヲ組織シ~』

⇒治安維持法(1925年)っことがわかる!!

 

工場主ハ十五歳未満ノ者及ビ・・・一日ニ付十二時間ヲ超エテ就業セシメル・・』

⇒工場法(1911年)っことがわかる!!

 

 

いずれにせよ・・・・今日から、ふんどしを締め直してリスタートです!!

 

 

 

来年、また、受験します!!

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日の、実力養成会の様子を画像でご紹介させていただきます。

画像から、実力養成会の生徒たちの“やる気”を感じ取っていただけたら…と思います。

 

実力養成会の会員の中心は、高校生です。

 

高校生以外でも小6生、中学生も数名通ってくれてます!!

下は、中2生を指導してる画像です!! 後ろ姿が、初々しいですね(笑)

この日は、歴史(明治維新)を指導ました!!

CIMG9907

 

◆高1生です!! 定期考査直前、化学指導のヒトコマ・・担当は石岡先生(実力養成会OB)

CIMG9909

 

◆高2生です。石岡先生の授業後、残って自習!!  頑張ってます!!  

CIMG9910

 

◆高2生です!!  最近入会の生徒です。定期直前の微分の指導です。

加速度的に力をつけてます!!

CIMG9911

 

◆高2生です。自習中です!!・・・・・これから物理の授業です。

CIMG9913

 

◆高3生です、英語の授業。担当はベテランS先生。

CIMG9915

 

高2生、物理の授業。担当は宮本先生(実力養成会OB)

CIMG9914

 

◆浪人生です!!  大手予備校に通いつつ、実力養成会にも通ってくれてます。     ガチレベルの”正領域・負領域”の指導でした。

CIMG9917

 

◆午前中指導していた中学生S君。午後にいったん自宅に戻り、晩ご飯を食べた後に、 

また自習に来ました。・・・・素晴らしい頑張りを見せてくれてます。

CIMG9918

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

追記

画像に登場してた、石岡先生、宮本先生は、共に実力養成会OBです。

私が、長年、数学を担当させてもらってた生徒です。

今では、実力養成会にはなくてはならない頼りになる先生です。

 

 

 

本日、日本史検定です!!

 

 

毎年、年一回、11月の最終日曜日に実施されます。

 

日頃の勉強の成果を見るためです!!

CIMG9905

昨年は、私の、”勘違い” で受験し損ねました!!

2年ぶりの受験です!!

 

実は、これに、合格して、どうのこうの・・・・・ってのは、何にもないんです。

 

ただ、純粋に自分を高めたい!!

素養をもっともっと深めたい!!

いつも、勉強していたい!!

 

そんな、思いだけなんです。

 

世の中には、色々な資格試験、検定試験に向けて頑張ってる人たちも

数多くいると思います。

 

中には、毎日仕事に追われながらも、ない時間を捻出しながら、必死になって頑張ってる

人たちも数知れず・・・・・・

私も、そんな中の一人です。

 

努力を継続する過程では、様々な障害があるでしょう。

真の目的を持った人間には、それらの困難を乗り越えるパワーがや宿ります!!

 

 

 

 

夜は、宇都宮の友人とお食事です・・・・・・

 

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

かなり前の話ですが、あるテレビ番組に出演させてもらったときのことです。

 

司会の方の『相づち』にとても感動したことを今でも、ハッキリ覚えています。

 

司会の方の絶妙な『相づち』でトークにリズムが生まれるんです。

うまく、乗せられた状態で、話がスムーズにできるんです!!

 

やっぱり、プロの方は違うなぁ~と感心したものでした。

 

さらには、先日、雑誌の取材で、タレントの矢部みほさんと対談させていただいた時も同

じような思いをしました。『相づち』ってとても大切だなぁ~って・・・・・・・

DSC_0093

『相づち』・・・・・・・・・・・

実は、私自身も、このような経験から、指導の中に取り入れてます。

 

もう忘れましたが、ある本を読んだことがきっかけでした・・・・・・

 

 

生徒『判別式より、距離公式の方が簡単かなって思って・・・・』

私 『へぇ~、距離公式の方が簡単って、そこまで考えてたんだぁ~』

 

生徒『きのう、DUOのテスト満点でした!!』

私 『すっごい!! DUOのテスト満点とったんだぁ~!!』

 

 

相手の言葉を繰り返すってのは、

『貴方のことをちゃんと聞いてますよ!!』

『貴方のことをちゃんと受けとめてますよ!!』

というサインになるそうです・・・・・・・・・・・

 

私も、気付けば、今では、”癖” になってるかもです。

 

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会には、小6の中学受験をする生もいます。

 

以前の実力養成会通信でも、報告させてもらいましたが、

この生徒を指導させてもらう時は、毎回、お母様も同席いただいてます。

生徒へ問題を演習させてる時は、お母様も一緒に解かれてます!!

CIMG9846

完全個別指導だからこそできる “新しい指導のスタイル” と言えると思います。

 

さて、中学受験・・・・・・

札幌市内、近郊、色々な私立中学校があります。

 

その学校がどのような質の教育をしてるのか?

その学校の教育環境はどうなのか?

その学校の難易度はどうか?

学費はどのくらいか?

大学進学実績はどうか?

どういう生徒・学生が在籍してるのか?

 

このような事を様々な角度から考え、中学受験という決断をされるんだと思います。

まさに、ご家族総意のもとのご決断です。

 

当然ご家族もご自宅で、お子さんの勉強をサポート、もしくは直接指導されるでしょう。

 

ならば、ご家族も一緒に授業を受けていただくのが、てっとり早い!!

 

正直に言うと、私も、保護者の方への報告をしなくてもいい!!

課題の指示を出しやすい!!

何よりも

私(指導担当者)と保護者の方でリアルタイムで意識を共有できる!!

 

 

実際に、指導を重ねるたびに、親子同伴の指導が、いかに効率的で実りのあるものかとい

うことを体感してます!!

CIMG9842

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。